見出し画像

妹が「鬱」と診断されました。②

【妹との二人暮らし】

「妹と暮らしている」と話すと大抵のひとは
「仲いいんだね!」と返してくる。
まぁ確かに仲が悪いわけじゃないと思う。でも、それよりも
「仲が悪くならないように、日々気をつけている。」が正しい。
姉妹(きょうだい)の二人暮らし程難しいものはありません。

最初の頃はみんなが考えやすい「二人暮らし」をしてました。
ご飯を作り合ったり、買い物に一緒に行ったり。
生活用品や食費もレシートを溜めておいて折半しよう、
二人の共同財布を作ってここからお金を使おう、
平等に上手くいく方法を探りながら暮らしていました。

でも、所詮姉妹。所詮家族。
変な甘えや変なわがままがお互いに出てき始めます。
典型的B型マイペース私生活こだわり人間の私に限界がやってくるまで
そう長くはありませんでした。
ある程度東京での生活のリズムができている私に彼女の生活の乱れ方は
これがかなりのストレス。
掃除はしない、食器洗わない、部屋は汚くリビングにも私物やゴミが進出、
ゴミ出ししない、そもそもに何曜日に出すかわからない、、、
工夫を重ねども、同じ家族なのに理解できないことがそれはそれは山ほど。
何度私が一人暮らしをしたいと思ったことか。
(内見まで行ってあと一歩だったこともありましたが
共感してくれたものの家族に勝手すぎると注意されました)

私が疑問で仕方なかったのは私が一人暮らしをしたい、と言えども
妹は「この家で暮らしたい。今のままがいい。」の一点張り。
こんなガミガミしている姉と暮らすのはさぞかしあなたも嫌でしょう?
と思うのですがね。
何度か私の感情大爆発を起こしながらも
一生懸命彼女に伝え、ルールを作りながら
やっとバランスが取れ始めているかなというところ。
定期的な話し合いをしながら今も試行錯誤を続けています。


つづく



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?