2021年 4月 毎日日記

ごきげんよう。
つくね太郎です。3月の終わりに転職活動を終え、エンジニアとしての生活スタートしました。ようやくスタートラインに立てました。少しでも早く成長できるようリソースを投下してしていきます。

1日(木)
転職して1週間が経った。ベンチャーでの仕事はすべてが新鮮だった。早く力になれるよう、積極的に参加をして自分から行動を起こしていく。
新人さん入社。それぞれバックボーンがあり、いろいろな考え方があるなーと思った。

2日(金)
華金。仕事があるだけで金曜日がいつもと違うように感じた。めりはりがしっかりしていて良き。
今の状態で自分に何が求められているかを考えた。まだ案件には関わっていないが、話は来ておりできることはあるはず。必要なことをあらかじめ予想をしてできることは初めて置く。

3日(土)
グリッツ浅草橋を卒業。東京に来て初めて止まった宿がグリッツ浅草橋。あの時に出会ったメンバーは今でも仲がよく、みんな進化をしている。自分が転職をしたときも祝ってくれ、メンバーに恵まれていると思う。
シェアハウス。共同生活を半年もしてきたからか、この生活にもなれてきたと思う。メンバーは全くの知らない人なのでちょっとずつ様子を見ていく。

4日(日)
目標達成会議。年間目標を振り返った。仕事にコミットの年になりそうだが他にも目標があったほうが良さそう。去年はたくさんの分野で目標を決めていたから充実していたのかもしれない。

5日(月)
最近はGLOBISの動画をよく見ている。今日は安藤美冬さんの「人生を変える行動力の作り方」を見た。7つの習慣を安藤さんがアレンジした結果の講演会だった。目標を決める時は3年で決めるということ。1年目は種まき、2年目に成長、3年目は収穫。3年より短くても、長くても決めづらい。自分の目標も人生という大きな枠組みで考えているので、一回3年後を考えてみる。

6日(火)
記録なし

7日(水)
会社飲み。記憶がなくなることが多くなった。缶チューハイで度数が多いのを飲んだときが多い時によくなっていると思う。

8日(木)
記録なし

9日(金)
時間の流れが早すぎる。仕事を始め2週間が過ぎたが一日が早すぎる。仕事に対してのアウトプットが全然できていないことに焦りを感じている。また人生の目標についても少し迷っている。自分が何をしたいのか、どこに向かいたいのか、自分の対話が必要なのかもしれない。

10日(土)

11日(日)
今後について考えてみた。今までのニート期間は、ある程度することが決まっており、ゴールも決まっていたので、日々何をするのかが決まっていた。今は仕事が生活の中心になっており、それ以外について考える時間がなかった。客観視すると今の状況は前職に入社したての頃にとても似ていると思う。前職も入社したての頃は、毎日のすること全てが新鮮に感じ、その日することでいっぱいいっぱいだった。将来を考えることができず、その日その日を生きていた。今もその状況に似ていると思った。仕事関係が自分の人生の大半を占めており、それ以外について考えれていない。仕事をやめてからのニート期間で自分の世界は広がったのでそれを活用して、視座を広げていく必要がある。まずSNSを全然見ていないから外の情報が入ってきてない今の状況を変えていく。そして目標を決め、自分の歩む道を自分に教えることも必要。

12日(月)
今週から山下と決めた習慣を始めることがはじまった。自分の習慣は朝トレ。することは会社前にジムに行き、インスタストーリーに投稿。罰金は忘れた日✕1000円の指輪を自分に買うこと。自分が無駄に思うことを罰と考えた結果こうなった。そして初っ端からストーリーを取ることを忘れたので1000円分は確定した。思い出した瞬間にジムに戻ればよかったと後悔。ただ朝からジムいけて、清々しく仕事ができた。やっぱり、朝ジム行くことが自分の精神を整えてくれる効果がある。
会社インターン生。インターン生といっても内定が決まっており、早く仕事になれたいとの希望で長期インターンをすることになった。就業後に恒例の王将飲みが開催。自分の会社に入りたての印象を聞けたのが新鮮だった。また現役大学生の話も聞けた。改めて自分の考え方をアウトプットすることで1年前のあの時に自分の思考回廊が代わりと変わったことを認識した。「行動こそが結果を生む」を当たり前に考えており、筋トレが最高のソリューションと自信をもって言えるようになっていた。

13日(火)
朝活2日目。前日にお酒を飲んでいたので寝坊するかと思ったが案外早く起きることができた。今日はストーリーも投稿ができた。やはり朝から筋トレでやりきることが一日を良くすると思う。
朝、GLOBISのコミュニケーションについての動画をよく見るようになった。昔に比べ、知識は増えているが自分の心の底からそれをわかっていることはまだまだ少ない。何度も繰り返し、また実践して自分のものにしていく。

14日(水)
3週間が経った。仕事の流れもようやくわかってきた。一人で抱える案件が多い分、スケジュール能力は必須になる。他人のミーティグ報告について自分の工夫が思いつくのでしっかり自分の中で活用していく。
Youtubeの動画でリーダシップについて公演を聞いていたがやはり人を動かすには自分の願望、Vision、使命、熱量、この辺をしっかり言葉にできる必要がある。人の迷惑にならないように、お兄ちゃんだから、空気をよんで、そんな子供のころから言われている言葉が自主性を奪っていることに気づいた。すこしでも前向きに、自主的に、自責で、物事に取り組む大切さを改めて実感した。

15日(木)
歓迎会。全体の飲み会は今回で2回目。入社2日目で飲み会に参加したため、ある程度の人とは話していたため、今回はその時喋れなかった人としゃべることができた。またまた社長と最後まで話す機会があり、たくさん喋らしてもらった。

16日(金)
ちょっとした二日酔い。ジムを休んだ。
夜行バスで大阪。一ヶ月ぶりの大阪。

17日(土)
にゃーがなくなったため、新しい服を開拓中。気になっているのはメゾンキツネ。ルクアの取り扱い店舗で試着をしたが着心地は良かった。店員さんの説明もめちゃくちゃ詳しく、楽しいショッピングだった。ただメゾンキツネ高すぎ。もう少しまってから買う。


18日(日)
まっさんはじめまして。山下とアンコモンで知り合ったまっさんとお話をした。営業コミュニティの概要決めから山下の目標についての深堀りが始まった。2対1でのコーチングになっていたが新鮮だった。他人の疑問の着眼点は面白いものだった。最近山下との目標達成会議が昔ほど効力をもっているものと感じられなくなっていたが新しい風が入ることで新鮮なものになった。自分の将来についてもしっかりアウトプットしていきたい。
彼女とも将来についてやっと話すことができた。8年間も付き合ってきたが実質の時間は相当短く感じている。ずっと向き合うことを恐れていたため、しっかり心の中のことを喋れたことが良かった。

19日(月)
朝の通勤時間はGLOBISを聞くことが日課になった。昔の動画を聞くことが多いが大切な考え方を教えてくれるきっかけをくれる。今日は出口治明さんを知った。ライフネット生命保険の創設者の一人で今はAPUで学長をしている。冒頭から歯に衣着せぬ言い方でズバズバ言っているから聞いてて面白かった。歴史の話、データを使ったロジカルな話、教育について興味が出た。

20日(火)
朝トレ成功。ただ昨日腕相撲をしたせいか上腕二頭筋がしびれてうまくできなかった。
デバック作業で一日が終了した。自分でソフトについて触れることで実装について考えることができた。プログラムの実装に時間をさけなかった分は明日取り戻す。

21日(水)
 forgot

22日(木)
苫米地さんのエフィカシーについての動画でゴール設定の復習。
コーチングでやっていたことを忘れていたのを思い出すことができた。
餃子会。会社に入ってもう5回は参加している。改めて社長をすることの偉大さを痛感した。大手とベンチャーの両方を経験したからこそ、両方のメリット、デメリットをわかることができた。自分がどうなりたいかは常に考えていて、逆算をして今必要なことしていくことをわすれないようにする。

23日(金)
朝活課金4日目。筋肉とお酒の両立は無理らしい。
バッチ処理の実装はうまくいってよかった。新しいことをするのは楽しい。先輩の知識量が多すぎてまだまだ勉強することは多くあるの改めて感じた。

24日(土)
うりっぽ誕生日。新しいメンバーはDJをしていて、音楽のことについていろいろ聞けた。言葉の感情について考えた。店員さんの返答の感情が違うだけで受け取るときの気持ちが全然違ってくる。

25日(日)
酔っていたのに睡眠時間が短くてびっくり。いろいろ家のことができた。苫米地さんのYoutubeを視聴。エフィカシー、エモーショナルコントロール、無意識などコーチングで言われてきたことの復習をした。エフィカシーをたかめるために臨場感が大切になる。臨場感の形成の一つとしてアフォメーションがある。肯定形で、現在進行形で、一人称で、目の前の状況を情動を使いあらわす。

26日(月)
経済からみた日本の未来についての動画を視聴。見ている中でコーチングと親しいものがあると思った。日本が経済成長しない理由の中に「自己実現的予言」が関わっている。この言葉がまさにコーチングで学んだ考え方に似ている思った。日本では日頃ニュースで、少子高齢化、膨大な国の借金の話、年金問題など暗い話をすることが多く、人々は日本に対してあまり明るい未来を考えられなくなっている。コロナによりこの暗い空気は加速をしており、このような空気の中で日本の経済成長を期待する人は少ない。そしてこの経済成長をしない今の日本をみることで「やっぱり日本は経済成長しない」と思ってしまう。この現象が「自己実現的予言」になってしまい、日本経済が成長しない理由になっている。
コーチングと似ていると思ったのはこの「自己実現的予言」は変えれるのではないかということ。コーチングではエフィカシーを高くし、自分は変われると思うことは基本になる。そう思うことで現状の不満に気づくことができ、未来を変える行動が取れる。日本経済についても同じ考えが必要と思った。日本が経済成長しないという考えを変えていかないと「自己実現的予言」によって本当に成長ができなくなってしまう。
高度成長期を参考に経済成長の法則を学んだが今まで考えていたものと全然違っていた。日本の政策が経済成長と真逆のことをし続けているがそれを推している人がいるということは何かそれをするメリットがあるのだと思う。
最近は誰かの行動や言動を聞くとその人の目的は何かを考えるようにしている。人の思いの全てが表に出てくることはなく、その行動や言動の裏に隠れている目的を考えることが情報に惑わされないで、真の目的を知れることになると思う。

27日(火)
朝活成功。最近は漠然と自分のしたいことを考えれて、そのために今必要なことをできている。朝の筋トレ、動画視聴と成長につながっている。
腸と脳について。以前の浅草橋のシェアハウスメンバーから腸活については聞いていたが改めて勉強をした。本の中で様々なデータを用いて主張をしているが、そもそもそのデータは正しいのかとかも最近は思うようになった。どういう条件などに気がいく。情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考えることが重要と思った。
仕事タスクが鈍化。進まない。時間ばかりが進んで気持ちだけが焦る。わからないことは自分だけで悩まず、ルールを決め、相手の時間を最低限で質問をする。考えすぎるのも、過ぎないのもだめ。丁度いいところで折り合いをつけていく。

28日(水)
今日はいいスタートを切れた。筋トレプラス有酸素で優勝。This is Usを久々に見たがいいドラマだった。自分もそろそろ家族のことについて考えていかないと逝けない時期。先人の知恵ではないが、自分の知らないことやわからないことは過去の人や他の人から学ぶ必要がある。そして自分が良いと思った人を参考にまずは行動をしてみることだと思う。とりあえずJackは最高のパパ。
ソフト実装。わからないことは文章にだす、言葉にだすなどアウトプットすればだいたい答えは自分の中から出てくる。Logファイルの重要性にきづいた。エラーがでたらとりあえずLogの確認。

29日(木)
朝トレ最高。今日は少しゆっくりめに初め、丁寧に追い込むことができた。ジムのテレビでは紀州のドンファン事件の報道が何回もされてて、少し疑問に思ったことがある。容疑者として報道されている人がいるがもしそれが違った場合はどのような対処をするのかという点、またそのようなリスクをありながらも報道をする理由。他の事件でも誤認逮捕はあったことは知っているがそれを詳しくニュースで「過去のあの事件は誤認だった」と報道されることがないなぁーと思った。なぜ犯罪の報道は必要なのかを考えた。犯罪事態はしてはいけない行為ではあるため報道をすることによってそれぞれ自分自信が犯罪に走らないための抑止力にもなるし、犯罪を知ることで危機察知を培うことができるかもしれない。ただ本当の意味で報道することの目的がわからないと思った。そして人は報道に敏感だとも思った。この報道について考えているときに過去に知った2つのことを思い出した。
1つ目が「正義中毒」の本。
2つ目が「これからの正義の話をしよう」という本。
正義中毒とは、特に日本人が強く持っている性質であり、昔から災害の多い日本では、周りと助けて生活していたのが当たり前のため個人的意識より、集団的意識のほうが高い。良い面では助け合い精神が強いが、悪い面では裏切りや社会ルールから外れた人を攻撃してしまうということ。また脳科学的に人間は他人に「正義の制裁」を加えると脳の快楽中枢が刺激され、ドーパミンが放出される。よく芸能人の不倫など自分の人生に関係ない報道でも敏感に感じていたのはこのためだろうと納得した。
2つ目の「これからの正義について話をしよう」も面白かった。正義とは大きく分けて3つに分類される。それが①幸福の最大化(多数派こそが正義)、②自由の尊重(自分自身で自由にきめれることこそが正義)、③美徳の促進(国や町、宗教などで決められたしきたり、美徳に従うことが正義)。①②はある程度線が引けて、答えは出るが突き詰めていくと問題を抱えている。③にしては理想論すぎるのでそもそも答えが出せない。つまり正解が無いということであり、結局は考えを放棄するなと言っている。
人は自分の中の価値観で他人を見てしまっている=バイアスにかかっていることがおおい。バイアスとは思考を放棄しているということなので、正義中毒にならないためにも思考を放棄しないということが大切になる。人は何か決まったルールを作ろうとするがそれには限界があり、常に思考をする必要があるということだ。
報道や正義の話をいろいろ調べたが別では未成年の実名化などいろいろそれまで気に留めていなかった事柄を知ることができた。自分の思考を客観視することでいろいろなことに気づけて面白かった。

30(土)
先輩送迎会。会社での飲み会にもなれてきた。自分が期待されていたり、評価されている話を聞いた。何を評価されているのかをはっきりさせ、今後に役立てていく。ベンチャーだから良い子ともあるがまだまだの点もある。自分の声も通しやすいと思うので、失敗を恐れずどんどん挑戦しようと思う。


まとめ

今月はフルで新しい会社での業務が始まった。プログラマー糸筋というわけではなく、その他業務もする必要がある。以下に自分の時間を選択的にして仕事を終わらせていくかが必要と感じた。これから案件も複数抱えることも増えていく。来月は時間を大切に意識する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?