見出し画像

毎日更新日記 2020年12月

皆さん、ごきげんよう。先月のシェアメン日記の始まりをパクりました。

12月はシェアハウス生活をやめ、ホステル生活に戻りました。今年の残りすくなくなり、最後の追い込み期間と思っています。今年の初めに決めた目標をクリアできるよう行動していきます。また思考についてももっと深く考えれたらと思い、日記を書いていこうと思います。

では、今月もよろしくおねがいします。


1日(火)
朝活。
今日は朝トレをなくして作業にした。途中昼寝がしすぎて朝活の意味がなかったが、朝にあの誘惑に勝てた自分を褒めておこう。
上野公園散歩。
プロサー生と今後についてしゃべていると自分の将来について深堀りができた。話しているうちに自由についても少し考えた。人生において自由とは素晴らしいものと思われているが、自由である事のデメリットもあることもわかった。自由であることで自分が選択できる選択肢は増える。自由であるとは様々な選択肢を選べ、その先のたくさんの未来が想像できる。そしてどれか一つを選択肢を選び行動をする。行動をして行く途中では苦しいことも出てきて、そのたびに別の選択肢を選んだ自分の想像も出てくるかもしれない。そうすると今の選択に対して負の感情がでるかもしれない。そのため選択肢に対して自分の決断が正しいのかを信じれないとブレブレになってしまう。自由であることは信じ続ける覚悟が必要だと思う。これを言語化している時にエウレカのチャールズさんが言っていた言葉の意味がわかった。「自由とは獲得しなければならないものであって、無償で与えられるものではない。自由であることとは、その責務を負い、覚悟することだ。」
NewspicksのTHE UPDATE「タレントはDXでどう稼ぐのか?」DXについてはしっていると思っていたが実際に意識するとしらない事がわかり調べるきっかけになった。途中プロセスエコノミーについて話が出ていた。理論としてはとてもおもしろく、今後もこの方式でのマネタイズも多く出てくると思った。ただ大前提として人を魅力するスキルなどが必要になると思う。つまりオタクが強くなるのではないのか。人は人にしか感動はしない。自分が何を強みにもっており何を人に与えれるのか、考えます。


2日(水)
朝活。
朝トレ完了。エニタイム上野店を使い始めたが朝6時ごろでも人がたくさんいて驚いた。パワーラックが一台しかないので合いてないときのメニューについて考える必要がある。
Fellさん交流会。
現役で不動産投資をしている人の話はめちゃくちゃ面白かった。計算式を使った不動産の価値の話は有料セミナー級だった笑。実家の隣のおばちゃんが最近田んぼをマンションにしていたがその裏側などもわかって面白かった。また不動産ビジネスについてもアイディアがでてきてすこし楽しくなった。MUPで学んだ税金の話などもアウトプットができ、勉強してきてよかったと思った。また初めてのプロサー生とも交流ができた。いろいろな仕事仕方があるのだなとおもい、自分が仕事に何を重きを置いているのか考える切っ掛けになった。
Go(タクシー配車サービス)が使いやすすぎてビビった。アプリ決済になっているので目的地についたらタクシー降りるだけ。まだ一回しか使ってないけどおすすめです。お友達追加でクーポンもらえるのでぜひ使ってみてください。紹介コード「mf-88pkes」
ボンズハウス交流会。
初めてのボンズハウス。経営している人達がみんな仲良く、雰囲気のいいお店だった。料理やドリンクの一つ一つに丁寧な説明、人を感動できるようにしていることがめちゃくちゃ伝わった。また行きたくなるような施策とはこれだと思った。チャーシュー丼が食べれなったのだけが心残り…ぴえん。飲食業、ゲストハウス業以外にもブランドを立ち上げを初め、色々挑戦をしている姿勢もめちゃくちゃ尊敬できる。デザインもめちゃくちゃ好みです。交流会ではアブさんタビスハウスのメンバー、Nowroonの人達、たくさんの人と話すことができた。交流会がおわった後に自分が感じたことを考えた。それは自分に圧倒的に実績がないということ。そして引け目を感じていること。自分で仕事をし、お金を稼いでいるという事実と今の自分の状況を比べてしまっている。引け目をしらべてみたが意味は「他人に比べて劣っていると感じること。 また、そのために恥ずかしく思い、気後れするさま。」「他人と比べる」は自分が一番取り除きたい気持ち。ただこれも使い方を間違えなかったらいい原動力になるのではないか。条件はネガティブにだけはなってはだめ。他人と比べて劣っていることを実感してもそれを喰らい成長する。だから負けない。やってやるとポジティブに変換できればいいのではないかと思う。今、自分ができることはスキルをつけ、実績をつけること。だから「根拠のない自信」と「自分はできると思うこと」をする。絶対にできる。絶対に。

3日(木)
朝活できず。
おこしてMEで数学問題だとベットの中で解決できるのでまだまだ起きることに強制感がない。明日からは写真撮影でベットから起きるように自分を仕向ける。やる。
課題34。
ルーティングの理解はできた。CRUDのCの実装を行ったがまだまだ理解ができていない。明日仕切り直す。
筋トレ中に「アトラクトライト」と我妻善逸のMADを聞いていたが、善逸の物語と歌詞がすごく合っている。
「辞めてしまいたい理由なら10も100も1000もあった、でもその全てがちっぽけに見える一つがあった、逃げ出すための言葉なら飽きるほど浮かんだ、でもそれを零さないだけの輝きがあった」
自分が決めたことに対して、逃げない。

4日(金)
朝活成功。
なぜ朝活が成功しているかを深堀るとドミトリーという環境で自分の発する音が他人にダイレクトに影響を与える。これを常に感じているから目覚しを早く止めないと思い、目が覚めるのではないか。朝トレをすることでモチベーションが高くなる。このモチベーションが高い間に重要タスクをこなす。つまり課題34を作り上げる。
課題34提出。
laravelでのCRUDのC,Uの実装。新しい実装を入れるときはエラーとの戦いになるがそのエラーを解消したときはガッツポーズができる。

5日(土)
目標達成会議。
今週はプログラミングに重きを置いた一週間だった。また今週から初めた自分が興味があることに対してなぜそれを思ったのか、その事象の裏側に関して考察することが「着想」だと教えてもらった。また似たようなことで地政学というものがあることを知った。起業についての壁打ちもでき、ゴールの設定が少し進んだ。しかしまだまだ深堀りがたりないのでこの土日におこなおう。
12/3MUPライブ「Customer insight」の復習。
この世のすべてはマーケティングでできており、あなたがあるお店にいった瞬間にそのお店側はマーケ−ティングに成功しているといえる。ここで注目するのが「insight:洞察力」この洞察力は集客、社内、日常、購買、経営、営業、どの場面でいつでも必要になる。インサイトを知らない状態でするテレアポ、飛び込み、チラシ、呼び込み、SNS運用はすべて無駄になる。インサイトをしっかりと考えることで初めて施策をする意味が出てくる。周りがやったいるからなんとなくで施策をすると何が問題なのかがわからず、改善ができないということ。最近はなぜを考えることがこのインサイトを考えることなのとおんなじで考え方が合っていて安心した。これからも日頃からインサイトに敏感に生活をしていく。
Gridsメンバー飲み。
それぞれの将来の展望を聞いてみた。みんなちゃんと将来を見据えて行動している点を尊敬する。マーケターけんけんの就活事情がめちゃくちゃおもしろかった。自分の今後の転職に生かしていく。

6日(日)
朝活。今日は起きてもジムに行こうか悩んだ。ただ「おこしてME」を使っているので洗面所の写真を取るまで鳴り止まない。その結果起きることができ、ジムに行くこともできた。その後どうしても睡魔に襲われ、ベットイン。しぶちゃりご飯のギリギリまで寝ていた。朝活の意味よ。今は体がなれていないため、多く睡眠を取る日を設ける。
しぶちゃり、かせさんランチ。
実務と課題の違いについて理解をした。ちょうどゲーム開発会社の漫画「チェイサーゲーム」を読んでいたが同じようなことが書かれていた。実務はチームで行い、目的はサービスの完成。そのために自分ができること・できないことを考え、自分ができないことに時間を取られすぎないことが重要。仕事では結果にとって決まる。そして大前提仕事に対しては嘘をつかない。納期に対して「終わらせるつもりでした。」は既に嘘になっている。自分でできないことはきちんと「助けて」といえる必要がある。個人でできた結果とチームで結果には違いが無い。実務経験なしとスクールの課題のみを行った人のスキルの違いが大きく、実務の重要性がわかった。また課題や実務での自分のタスクを見た時にある程度見積もりをつける癖をおすすめされた。見積もりができる=タスクの内容を理解して、自分のスキルと比較ができている状態。自分のできる・できないの把握はとても重要だと思った。今後の課題に対して行っていく。
クリスマス開発MTG。
DB構成について新しい見方ができた。自分で考えると当たり前のようにカラム名は理解できるが初めて見る人はわからないことがあるのでそのことを考え、決める必要がある。ラインボット担当になったのでまず反応が帰ってくることのテストを行っていく。

7日(月)
朝活失敗。
夜寝る前から少し心のなかで明日は休もうと決めていたかも。実際に朝起きたときは、筋肉痛だからとジムに行かない理由を探していた。毎日がきついのであれば休憩日を設け、初めから決めておくのがいいのかも知れない。
相方:山下の「ぼくの履歴書をよんで。
もともと過去の話は聞いていたが実際に文章で読むのでは感じ方が違った。タイトルの「ぼくの履歴書」で「僕」を「ぼく」にすることで柔らかいイメージを持てた。写真の用途、文章の中央揃え、広めの余白によってとても読みやすかった。読んでいるうちに自分の小学校時代も思い出してきた。人になにか行動を起こさせるようにするにはその人の自分ごとを引き出すことができれば、障壁が少なくなるのかも知れない。
LINEBot作成。
過去にオウム返しBotを作っていたが動かなくなっていたので新しく作成。サーバー上でも確認ができた。取得情報に関してもすこし理解ができた。HpAPIも使い方がわかったため明日、組み合わせを行う。

8日(火)
Don't朝活。だれてる。ただそれだけ。起きてジムには行けたからまだまし。インスタのストーリーで頑張っている人をみて「負けねぇ」と思った。自分ができてないときに見るのが効果的っぽい。明日は起きる。ガチ。
クリスマス開発。
LineBotが少しずつ少しずつ進んでいる。デバックも知ったので内部構造がわかるようになった。オブジェクトについてまだ理解できていないので明日テストをする。

9日(水)
朝活。少し遅めの朝活。二度寝をしようとしてたが「おこしてME」が鳴り止まないため、嫌でもベットの外に出る。人は余裕があるときは自分で行動を選択できるが、弱いときは誘惑に負けるもの。だから弱いときの自分を規制する環境を作ることが大切。その点「おこしてME」はとても良くできている。この調子で自分の弱いときを律する。
アメリカTIME誌初となる「今年の子供」に15歳の科学者・発明家のギタンジャリ・ラオ氏が選ばれたニュースを見た。彼女はいじめをなくすため、いじめの言葉を検出して、良い言葉に変換するアプリを開発したり、汚染された水を検知し、アプリに通知する装置を発明している。彼女のモチベーションは「他の人を幸せにしたいという思い。誰かを幸せにするのが、毎日の目標であり、そこから『どうすれば、何か良いことができるか、そしてコミュニティを助けることができるか?』を考えていると語っていた。マインドも素晴らしいが、すごいと思ったのがアイディアを完成をさせている点だと思った。現在クリスマス開発でLINEBotを作っているが自分の考えや意地を確かめるために多く時間を使っている。しかし、本当に優先されることはBotが動くこと。だからまずは動作ができる完成を目指す。
LineBot位置情報取得完了。
LineBotで位置情報を入力して、HotPepperAPIから近い居酒屋を出力するLineBotができた。繰り返しを用いて配列を作ることに対して自分の考えをデバックをしながら実装できた。やっぱり自分の思った通りの動きが確認できたときは楽しい。
運営メンバー「ザブさん」。
ざぶさんはじめまして。いつも課題にレビューをしてくださっているざぶさんとお会いできた。イメージだと暗い感じと思っていたが実際に合ってみるとめちゃくちゃ明るい方だった。レビューの裏側を知れたり、課題についていろいろ意見ができたのが良かった。最終、カタンをしたがめちゃくちゃ時間がかかった。運と知性をゲームって感じだった。

10(木)
神田バーで徹夜明け。カタンは時間を喰う。以上
LINEBot開発。
返信テンプレートの実装を確認した。位置情報、スタンプ、カルーセルの確認ができた。

11日(金)
GOAL-Bパーソナル。
ベンチプレスで重量を扱いやすいフォームを教えてもらった。ストレッチの重要性も知り、明日からのトレーニングに取り入れていきたい。ベンチを強くしたいと思っていたくせに全然強度や頻度を上げてないことを認識した。筋トレについてマンネリになっているのかも知れない。なぜ自分が筋トレをしているのかについて言語化が必要かも。
まこなり社長「あなたの努力が続かないたった1つの理由」を視聴。
仕事を退職し、プログラミングの勉強に専念している今の環境で自分の努力がまだまだだと思うときが多くある。そのことに対してネガティブになることは無いが、常に全力で走っている満足感もあるわけではない。ちょうど自分では努力が続いていないと思い、この動画を視聴した。結果、自分が努力をしないといけない環境(後には引けない環境=魔物)を作ることが努力を続けるコツとわかった。そしてそのアクションプランとしても、①理想の人生(座右の銘)を決める。②価値観が合わない職場は辞める。③起業する。ということを知った。やはり環境が人を作るものと改めて理解した。常に自分がいる環境は心地よくなっていないか?自分の後ろに魔物はいるか?これを意識していきたい。また自分のゴール設定も曖昧なままにしているので今週で決着をつける。

12日(土)
目標達成会議。
今週はタスクの進捗が良くなかった。ただクリスマス開発のLINEBotの進みが良かったため、精神的に余裕があった。果たしてこの余裕はいいものだろうか?自分がするべきことはたくさんある。自分の時間をすべて注ぎ込む満足感があるわけではない。だったら後悔の内容にするべき。しっかりTodoを作成し、漏れがないようにする。
筋トレ。
ベンチの重量を伸ばすことに力を入れていく。フォームはおすすめの種目を教えてもらったため、筋トレが楽しい。まずはフォームを定着させるため毎日でも軽めでやってみる。あとストレッチも忘れずに。

13日(日)
起業のマインドマップ
目標達成会議でのアクションプランとして起業についてマインドマップを作成することとなっていたので実行。実際にしてみると関係ないことも関係することを実感し、自分がほしいサービスなども出てきた。まだ具体的なゴールについては決めれなかった。
実務について
プロサーでの実務案について調べてみた。調べるうちにターゲットユーザー、どうやって伸ばすのかや、3C、4Pなど学んだことで考えることができた。この方法が正しいのかはわからないがとりあえずやってみて改善する。

14日(月)
記憶にございません。忘れてました。

15日(火)
お試しNowroow銀座。
久々にあったメンバーや新しいメンバーに出会えた。IMANO銀座はNowroowの人が集まっているから人と人とが繋がりまくって面白い。物販を専門にしている人の話をして営業する人、営業される人のマインドの違いに気づいた。仕事はいかに提案をするものだと思った。そして相手の時間をいかに少なくできるかを考える必要がある。 相手に何を与えれるか。GIVEを考える。グラフィックデザイナーの人の話を聞いててふと思った。好きなことを仕事にしている人は強い。例えば絵を書くことが好きな人は仕事以外の時間も絵を書いてる。世界の見え方が絵を中心に回っている。なぜこの色でこのように書いているのだろうとか。最近流行りのエンジニアや動画編集も一緒ではないだろうか。仕事以外でも楽しいかやっていると仕事でできることも増える。増えるからいろいろやらせてもらえて、新しい経験が増え、対価も高くなる。経験が増え自分のできることが増えると、また新しい挑戦もできる。好きを仕事にするとこのような正のループが続くのではないかとおもった。
ブルーピリオド。最近ハマっていたマンガを久々に思い出した。大人に近づくに従って自分のしたいことができなくなる。それは周りの目や自分で自分の可能性を摘んでしまうから。でも本当に好きなことを見つけたときはそれをやってみるほうがいい。それまでのことで味わったことのない何かがあるから。そして好きを突き詰めていくとめちゃくちゃ苦しくなる時期がある。マンガではそれを教えてくれた。

16日(水)
朝活失敗。起きた瞬間に遅刻をしてた。次に起きると11時だった。OMG
ブルーピリオド熱。
昨日話してから自分の中でめちゃくちゃブルーピリオドが熱い。自分の好きを表現したいのかもしれない。芸術、音楽が代表的なものだけど何でも同じじゃないかな。自分がしている筋トレ、プログラミングも同じ。何か自分は表現をしたいのではないか。

17日(木)
朝活できない。夜遅いのもあるが何度も寝てしまっている。したいこと・するべきことはたくさんあるが本気でしたいと思っていないのかも知れない。ゴール設定ができていないことが起因しているのかも。とりあえず今日は早く寝る。
今の環境になれている・居心地がいいと感じる自分がいる。変えるしかないか。

18日(金)
朝活成功。「おこしてME」の写真機能は強制力が最強。ドミトリーにいるから早く止めないといけないし、洗面所まで行かないと止まらない仕組みは最強。仕組みが良い。
MUP生との話。沖縄オフ会で知り合ったMUP生と話した。動画編集、プログラミング、Web制作をパッケージにしたCreativeチームを作っているらしい。お誘いは嬉しいが自分の持っているスキルに自信がない。相手に自分が何ができるのかを教えるポートフォリが必要と感じた。
LAUNCHPAD SaaS YouTube Live配信視聴。
スタートアップ(SaaS分野)起業のプレゼンを見た。どのプレゼンターの説明もわかりやすく、またおもしろいサービス内容だった。起業の気持ちも大きくなるし、今回登壇していた企業も魅力に感じた。自分は業界をあまりしならいがこういう講演会を聞くのが一番はやいと思った。

19 日(土)
朝活。脚の筋肉痛がなくなった。嬉しすぎて、ジムまで走っていった。脚は常に生活で使うそのため、筋肉痛になると生活に支障をきたす。だがその分、筋肉痛が消える時に脚に感謝ができる。痛いことで日常生活でこんなににも使われていることがわかり、感謝ができる。これはあらゆることに転換できる。自分のあたりあえは、絶対に当たり前になる前が存在する。その前の状態だと人は感謝ができる。日常での当たり前を認識し、感謝を忘れないようにしたい。
フリーランス交流会。
めちゃくちゃ人がいてびっくりした。幹事のうりっぽ、たいとありがとう。
その中でも営業特化の人と多く喋ったが自分の中でも疑問点が解消した。プログラミングだけではうまく売れないと思っている。売れるためにはそれ専用の施策が必要になってくる。クライアント側、営業の考え方を知り、それをひしひしと感じた。

20日(日)
LINEBot範囲外での動作を実装。うまいこと自分の思い通りの動きを実装できた。自分で手を動かして書いていうるのでLINEBotへの理解ができてきた。
バックサイドの言語化
フリーランス忘年会で会った営業の人にバックサイドについて説明をした。前まではうまいこと伝えれなかったがうまく伝えれることができた。伝えることで自分でも理解ができた。バックサイドでは思いを形にできる。ただそのためには、相手の考え、思いをうまくヒアリングし、コードまで落とし込みができる必要がある。上流工程のPMなどはここの引き出しが多いのだと思った。自分も将来的にはこの考えがスムーズにできるエンジニアになりたい。
起業について。
プロサーで喋りたかった人と起業やサービスについてしゃべることができた。スタートアップの情報や考え方について共有ができて良かった。コンプレックス、将来の夢が人の原動力になると理解した。現状に満足すると成長ができない。常に将来どうなりたいのか、自分の中でゆるせない部分を意識していく。

21日(月)
クリスマス開発。
サイトとLINEBotの合体。最初にLINEBotで画像が表示されなく、画像データのパーミッションが原因と考え、いろいろ対応をした。結果ただのプログラム記述ミスだった。次からはコードを共有して早期発見をしていきたい。いろいろと対策をする中でVPSの知識がついたので良しとしよう。

22日(火)
オフ日。久々に満喫でマンガを読んだ。黒死牟戦から見てなかったが本当に良かった。不死川兄弟、時透兄弟の話が良すぎた。泣いてた。
ほんと漫画にはたくさん感動をもらっている。

23日(水)
朝活失敗。自分自身の気持ちが全然乗れてなかった。おこしてMEでもだめになっている。筋トレでまずは切り替え。そしてあつしさんのYoutubeでモチベーションを上げた。自分よりも明らかに行動している人の日常をみることで自分も引っ張られることを最近知った。動画内で松田さんが「安牌の人生はくそおもんない」と言っていた。自分のそう思って仕事をやめ、東京に来ている。仕事をやめて4ヶ月がたって振り返ってみるといろいろ行動はしている。でも最近はどうかマンネリ感や新鮮さが感じられていない自分がいる。すこし安牌に行ってるのだと思う。今年ももうすこしで終わる。今気づけたこのことを踏まえて、来年どうしたいのかを決めていく。
浅草橋メンバー飲み。
将来について話ができた。最近はお酒が入ると熱くなってコーチングぽくなってしまう。自分の意見を言うことはやっぱり良かった。思考は外に出さないと認識することができないから。

24日(木)
課題35提出。再提出をもらったが全然理解が出きているところだった。書き方が気に食わず、もっとスマートに書けると思うので他の人のレビューで確認をする。
伊東屋。ゲストハウスで一緒の人に教えてもらったがこんなおしゃれな文具屋は初めて知った。商品種類も多彩でめちゃくちゃおもしろかった。知らない世界を知る瞬間はどんな時も楽しいことに気がついた。

25日(金)
クリスマスパティー彼女へサプライズプレゼント。
めちゃくちゃ喜んでくれた。人を喜ばすことの楽しさを知った。今年を振り返り、仕事をやめ、東京に行ったり、誕生日はいっしょにいなかったりと散々心配と不安と寂しさを与えていたなと思い出し、自分のやばさに気がついた。来年からはしっかり安心と楽しさを与えていく。

26日(土)
今年最後の目標達成会議。今年の振り返り、来年度の目標について話した。改めて振り返り、今年は想像できない年になっていた。1、2月はアメリカ出張をして、3月からGOAL-Bパーソナルをスタート。また山下と淡路島で人生デザインの合宿。目標達成会議は初め、今日まで継続ができた。4月にプロサーに入り、PHPの学習をはじめ、5、6、7月はテレワークで仕事とプログラミングの日々。8月には東京に行き、9月に仕事をやめた。沖縄に弾丸で行ったり、バンジージャンプしたりといろいろしてきた。10、11月はプロサーメンバーとシェアハウスをした。そして12月に入って少し自分の考えを形にできるプログラマーになったなぁと実感をした。最近は現状に慣れた感がある。まずは目標を決め、どんどん現状を変えていく必要がある。

27日(日)
誕生日。28歳。20歳を超えたあたりから歳を取ることに喜びを感じなくなった。歳を取ることは死に近づくことを思っている。だから自分の人生に後悔しないように生きていく。

28日(月)
人生は一度きり。滾る以外選択肢ないだろ。

29日(火)
5日間のオフ。クリスマスから今日までは完全にオフ日になっていたがリフレッシュができた。来年に向けてココから頑張る。
プロサー生の素敵な考え方。物事のできる・できないの考え方で新鮮だったので残しておきます。できるできないかはもっとシンプルに考えていいらしい。「海外を自転車で旅したい」を思えば、①飛行機に乗って海外に行く②そこで自転車を手に入れる③自転車と自分がいるこの三つをクリアすれば誰にでもできるはずなのに。難しいと感じるのはルールや手段、言葉の壁があるから。でもここで難しいと感じたすべての理由は「人間が作ったもの」「100mを10秒で切れ」と言われたなら「自転車は使えるか」と確認する。ルールや仕組みは人間が作ったもの。その仕組やルールには”必ず解釈が曖昧な部分がある”。だから自身の問題や物理的理由出ない限り、方法があるはず。(自転車を使っていいとか、通訳を雇うとか)
結局できない理由の正体は自分。(宇宙兄弟のムッタの名言を思い出した。)
転職活動を考えてみた。自分のプログラミング勉強の速さはどうなんだろうと疑問に思った。一年間は長すぎたのではないかと思った。がその時はそのときに必要なにことをしてたのだと割り切ることが必要なのではないかとも思い自分のことを正当化することにした。たまにネガティブになるがポジティブに変えていけるようになったのはでかい。そして感じたことは今いる環境にも慣れている感があると。
ゴールがないから現状を変えれないのではないか?
それともただ自分が変わりたくないのかもしれない。
でも挑戦している人を見ると自分もそうなりたい、かっこいいと思っている。だから変えていくしかないのだろう。残り2日間でゴールを決める。


30日(水)
ゴール設定について。コーチングに向けて来年度の目標を考えてみた。具体的には出てこなかったが自分が憧れている、なりたい状態はわかった。何かに挑戦。進行形で頑張っている人に魅力を感じ、自分のその状態になりたいのだと思った。ゴール設定でWant toを考えたが難しかった。バッチっと決まればいいのだがどれもそこまで納得できるものではなかった。コーチングで疑問を解消する。
誠さんコーチング3回目。仕事についてのゴール設定。今まで思っていたゴールについては現状の内側だったことがわかった。Visionにも触れることがあったが今の仕事とうまく合わせることができなかった。仕事についてのゴールの大枠は決まったが臨場感を持たせるためのセグメント分けができていない。ここが決まればめちゃくちゃいいゴールになる。抽象度と抽象的を一緒に考えていたため、ゴール設定について疑問があったがこの2つは根本的に違っていた。ゴールは抽象度を高くして考える。抽象的ではない。
おみくじアプリ制作。
おみくじ性を視覚的に見せるためJSを使った。動作についてはわかっていないが自分のしたい動きはできた。PHPとの変数の受け渡しに時間を取られたが最終に解決してよかった。

31 日(木)
笑ってこらえて「八谷和彦さん」。たまたま見たテレビで夢中になった。ナウシカが乗っているメーヴェを実際に作った人。開発物語はめちゃくちゃ面白い。試験を一つ一つクリアしていくところが良くて、最後飛行試験を終えた後、共同で開発をしていた四戸さんに連絡をしていたところで感動してた。自分の心が動くときの条件がわかったかもしれない。


まとめ
今月も終わり、今年も終わりました。今年にはいって今までにないぐらい行動をしてたくさんの人に出会えました。本当にありがとうございました。
3月に立てた目標も達成でき、自分に少し自信がついたことを実感しました。明日(来年)からももっと自分の人生を変えていけるよう行動をしていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?