見出し画像

転職活動する事になりました!

初めましての方にとっては何のこっちゃ? と思われるかもしれませんが、過去の記事にある通り、シナリオライターとして就職活動をしておりました。
必死に活動した末2022年3月に1社(シナリオ制作会社)から内定を頂き、同年の4月から契約社員のシナリオライターとして仕事を始めました!
プライベートでもやりたい事が多く、色々活動した末にとてつもなく多忙を極めておりました。
このままでは、「二兎を追う者は一兎をも得ず」状態になると考え、2月末に退職する事にしました。

シナリオライター歴11ヶ月なので、前職の看護師に戻るか色々考えているのですが、せっかく11ヶ月死ぬほど頑張ったので、業界への転職、副業を考えております!

ですので、この11ヶ月の間に学んだ事、頑張った事を話そうと思います! 

シナリオライターとして責任感を感じました

前職は患者さんの命を預かる仕事でしたが、責任感という点で違いはありません。シナリオライターとして雇用して頂いたからには、経験がなくてもしっかりとしたクオリティーの作品を納品しないといけません。
シナリオでお金を頂くというのも初めての経験でしたし、最初は全然上手くいかなくて先輩に沢山指導をして頂きました。
気付いて考えて直して、とがむしゃらに頑張り、半年経過したあたりからクオリティーが上がったと評価して頂けるようになり、とても嬉しかったです。

Googleドキュメントの使い方を知りました!

納品がGoogleドキュメントだったので、使い方も一から教わりました。
コピーや貼り付けから検索、置換の仕方をショートカットキーで出来るようになりました!
最初は誤字が多く、先輩には大変ご迷惑をお掛けしていたのですが、それらの機能を知ってから、誤字がかなり減ったように思いました。

1日1万文字前後執筆可能!

作品の内容や、プロットか脚本制作かにもよりますが、毎日約5000~多くて10300文字ほど執筆しておりました。
慣れてきて最近やっと1万文字という感じなので、作品の内容や慣れにもよると思いますが、シナリオのお仕事を頂けた際には頑張ります!

同人活動!!

小説・シナリオ学科の友人たちとサークルを組み、初めて即売会も経験しました! 2冊の文庫小説を作りました!
1冊は合同誌、もう1冊は個人で制作し、とても楽しかったです!
ただ、本を読み返した時に誤字が多く、入稿前に気付けなかったのが悔やまれます……(泣)
ちなみに、プライベートでやりたい事の1つでもあります!
現在も5月の即売会に向けて、小説を書き始めているところです!

仕事内容にはあまり触れられないので、詳しい話は出来ませんが、以上となります!