マガジンのカバー画像

読書記録

13
運営しているクリエイター

#読書

予約して待つ楽しみ

ふだん読んでいる本は、図書館に入ってすぐのところにある新刊コーナーで借りた本が多い。新聞…

夏月
2年前
50

私の読書スタイル

どのくらい前からだろうか、複数の本を平行して読む読書スタイルが定着した。 残念ながら、こ…

夏月
2年前
56

おやすみの前に金子みすゞを

一冊の小説を集中して読むのもいいけれど、何冊かを平行して読むのもとてもいいものです。 こ…

夏月
3年前
32

価値観を揺さぶられた記憶…「心に残った教科書作品」

「心に残った教科書作品」というタグを見かけました。 私にとって心に残る作品って何だろうか…

夏月
3年前
21

茨木のり子…その生き方に憧れる

時々無性に詩が読みたくなる。 『詩のこころを読む』例えば、この『詩のこころを読む』はもう…

夏月
3年前
28

なぜ今注目されるのか~『やっぱり知りたい!ハンナ・アーレント』をオンラインで視聴…

20世紀を生きた思想家ハンナ・アーレントが再び注目されている。この7月に発売されたばかりの…

夏月
3年前
13

韓国文学にひかれて

今年の読書を振り返ると、韓国文学を好んで読むようになったというのが一つの傾向だった。日頃話題の新書などは、購入して読むこともあるが、基本は家から近い所にある図書館で本を借りて読んでいる。SNSで話題になっていた本を新刊コーナーで見つけるとうれしい。とにかく借りる。そういう、私の中でブックマークされていた本に韓国文学が増えつつあった。なぜ韓国文学にひかれるようになったのだろう。 『優しい暴力の時代』チョン・イヒョン一番最近読んだ本だけれど、タイトルがなんともいい。それだけで刺

読書記録『詩集 愛について』若松英輔

このところ、あまり読書に集中できない。字面をおってページだけは進んでいるのだけれど、何一…

夏月
3年前
24

オーウェル月間

本は芋づる式に読んでいくのが楽しい。一冊の本から、作者の他の作品へ、作品の歴史的背景へ、…

夏月
3年前
24

読書記録  伊藤比呂美『道行きや』~人生の先を歩く人

女きょうだいがいたらよかったなぁと思うことがある。家族の愚痴を言い合ったり、親の介護も一…

夏月
4年前
8

読書記録『パンデミック』スラヴォイ・ジジェク

内容紹介 世界はどうなってしまうのか――トイレットペーパーがダイヤモンドほどの価値をも…

夏月
4年前
6

生権力について考えるための読書

何か経験したことのない恐ろしいことが起こりそうな予感がして、以前読んだ『ペスト』を再読し…

夏月
4年前
9