見出し画像

実はみんな50歩100歩で止まったり引き返したりしながら進んでいる。

ここ数か月、私はオンラインサロン内の企画等が中心で、それ以外の場でのワークショップはほとんどしていなかったのですが。

昨日、オンラインサロン以外の方も参加できる単発のオンラインワークショップを久しぶりに開催しました。

この準備に向かう自分の集中っぷりが心地よく

そして参加してくださる方が、腹を決めてしっかりと受け皿を用意して挑んでくださって。

まるでみんなで行くプチ旅行。

この魂込めたエネルギーのやりとりの場が、私は本当に好きだとあらためて思いました。

”大切な人を大切にするために、まずは私が満ちること”

シンプルなのにとても深いテーマ。

昨日は、「セルフコンパッション」についてお話ししました。

「セルフ・コンパッション」(self-compassion)とは、自分に向ける「思いやり」「優しさ」「慈しみ」のことであり、自身の「強み」(長所)・「弱み」(短所)を認め、どんな状況下でも「あるがままの自分」を肯定的に受け入れられる心理状態のことである。また、それを実現する技法を意味する。セルフ・コンパッションの程度が、身体的・精神的な良好さ(ウェルビーング)と関連していることが研究で明らかにされ、日本でも広がりを見せている。

そして、それに関連するワークにみんなで取り組んでいると、他の人が言っていることや課題が、自分にもリンクしていたり、深く共感したり。

セルフコンパッションにとって欠かせないものとして、「共通の人間性」というものがあります。つまり、自分だけが悩んだり苦しんだりしているのではなく、みな同じようにつまずいたりふてくされたりしながら少しずつ進んでいるということ

これ、結構気付いていない方多いです。

グループで継続講座もやっていますが、そこのところ、個人講座ではなかなか伝わりにくい部分だったりします。

画像1

☆頂いたご感想の中から抜粋してご紹介させて頂きます。

皆さんの話を聴きながら自分にフォーカスしていました。そして皆さんの言葉で心が温まりました。
いつもからだのこと心のことにたくさんの気づきをもらっています。わたしの小さな種がどんな風に育つのかとてもわくわくしながら楽しみにワークに参加しています😊ありがとうございます😊

リモート参加に抵抗のあった私ですが、とっても楽しく貴重な時間を過ごさせて頂き、参加して良かったです😉
今回の旅での一番の気づきは、あみだくじの逆算です。あれやこれや決断出来ない自分でしたがゴールから逆算して行けばいいのだと(たまに寄り道して)とロミちゃん。背中をポンと押された感じです😉
皆さんと参加できたことで、それぞれの課題の中に私にピッタリのメッセージがあったり、普段出会えない方と触れあえた。貴重な時間でした。ありがとうございます。

●正解の道を探そうとしてモヤモヤしていたけど、「寄り道していい、寄り道のほうが楽しいよ」という今の自分を肯定できる言葉に出会えたことがギフトです。ワークが終わって、「今までの自分にも丸をあげて、これからは与える人になりたい、ほんとはずっとそうしたかったんだ」と気づきました。
お一人おひとりが自分に丁寧に向き合われているなぁと思いました。
最初と最後では、皆さんの表情が違って見えました。話す=放す、と言われるように、このワークを通して、皆さんいろんなことを放されたんだろうなぁと感じました。そう感じるということは、わたしも放すことができたんだろうなぁ^ ^

何かモヤモヤしていて自分の軸がボンヤリしていたこともあり。。。ひろみさんの言葉や空気感に触れたくなって参加を申し込みました。一人ひとりの呼吸や言葉を優しく受け入れてくれるひろみさん、やっぱりステキだなぁと思いました。最後は、「自分と一緒に楽しもう!」と自己統合できた旅でした。ありがとうございました♪

自分がどんな世界に身をおきたいのか?理想の世界がイメージできた!そしてそこにたどり着く糸口も見つかった!すごい!!

人を責めたり、攻撃したりする必要のない暖かい優しい世界があったら、引きこもる必要がないんじゃないかなと。自分自身への声かけも書き換えられて、無条件で応援しているよ、大丈夫だよ。という言葉が出てきたのも嬉しかった。涙が出そうだった。

セルフイメージを高めて自分を満たす。ということにフォーカスしていたら、今日のワークショップに参加できて、ナイスタイミングでした。暖かく見守って話を聞いてくださった皆さんの雰囲気もとてもよく、安心して話せて良かったです。


宝物のようなお言葉、本当にありがとうございます。

このワークショップ、定期的に実施したいと思います。

タイミングあわなかった方、次回はぜひ♡

画像2

こちら、うちのお昼寝番長、クッキー。自由。人が大好き。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?