サツキ「メズマライザー」が同曲初・自身初の首位獲得、原口沙輔・いよわ新曲がチャートインしたBillboard JAPANボカロチャート・Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が通算14度目の首位獲得、Mrs. GREEN APPLEが2位に上昇したHot 100

5月08日のニコニコ VOCALOID SONGS TOP20

 2024年4月29日(月)〜5月05日(日)を集計期間とし、5月08日(水)に公開された、Billboard JAPAN ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20。

 当週の首位は、サツキ「メズマライザー」が獲得した。4月27日(土)に投稿され、前週8位に初登場した同楽曲。当週、再生回数・マイリスト数ともに非常に大きく上昇させ、同曲初・自身初となる同チャートの首位を獲得した。
 「ラビットホール」の二次創作動画が大きく拡散され、大きく注目を集めたchannelがイラスト・動画を担当している同楽曲。投稿されてから、同楽曲の二次創作ファンアートなども数多く投稿されており、同曲が更に大きく拡散・注目されるきっかけとなっている。

 同楽曲のニコニコチャートでは、当週集計期間内で、再生回数はおよそ489,000回、マイリスト数は3,618回を記録している。再生回数・マイリスト数ももに、2024年度では最高水準の数値を記録し、同曲初の首位を獲得した。

 また、Hot 100のChart insightでは動画再生指標で8位にチャートインを果たしている他、当週の国内外での日本の楽曲の人気度を測るチャートであるJapan Songsチャートでは、韓国で16位に初登場を果たしている。今後のYouTubeでの再生回数や、ストリーミング配信後の動向によっては、Hot 100やGlobal Japan Songs excl. Japanへのチャートインも射程圏内かもしれない動向を見せている。

 当週の2位は、吉田夜世「オーバーライド」が獲得した。前週首位を獲得し、通算で9週首位を獲得した同楽曲。当週は首位こそ逃したものの、前週よりも再生回数は上昇傾向にある。

 同楽曲のニコニコチャートでは、当週集計期間内で、再生回数はおよそ175,000回、マイリスト数は858回を記録している。再生回数・マイリスト数ともに安定して高水準の数値を記録している他、当週のHot 100には99位に再チャートインを果たしており、今後更なる楽曲人気の拡大の予兆も見せている。

 当週の3位は、ンバヂ(nbaji)「好きな惣菜発表ドラゴン」が獲得した。当週も、二次創作動画が数多く投稿されており、上位をキープしている。

 同楽曲のニコニコチャートでは、当週集計期間内で、再生回数はおよそ41,000回、マイリスト数は174回を記録している。

 また、当週は、5月01日(水)に再投稿された、OD4Ka 黒猫の大将「好きな人間発表ドラゴン //重音テト」や、5月03日(水)に投稿された、__(アンダーバー)「好きな歌い方発表ドラゴン /歌い手たち【コラボ】」が再生回数・いいね数で注目を集め、前週よりもポイントは上昇傾向にある。

 当週の4位は、5月01日(水)に投稿された新曲、原口沙輔「歌うbot」が初登場した。
 ニコニコ超会議 超ボカニコのステージ内で初披露され、原口沙輔にとっては初の足立レイ使用楽曲である同楽曲。同チャートにおいて足立レイを使用した楽曲では、最高位を記録している。

 同楽曲のニコニコチャートでは、当週集計期間内で、再生回数はおよそ58,000回、マイリスト数は849回を記録している。原口沙輔自身の注目度も相まって初動でマイリスト数・再生回数ともに多く獲得し、4位へのチャートインを果たした。

 当週の7位は、4月27日(土)に投稿された新曲、いよわ「クリエイトがある」が初登場した。
 ニコニコ超会議 超ボーマスで頒布されたコンピアルバム『全部俺 創刊号』に書き下ろされ、ニコニコ超会議開催中に投稿された同楽曲。いよわ自身の持つ人気や話題性も加わり、集計期間内での再生回数は10万回再生を越している。

 また、当週の10位は、5月03日(金)に投稿された新曲、MARETU「イヤイヤヨ」が初登場した。こちらも、MARETU自身が持つ人気も合わさり強い初動を獲得し、集計期間内で再生回数34,000回再生超え、マイリスト数500超えと強い初動を獲得し、10位へのチャートインを果たした。

 当週Top10圏内にチャートインを果たした楽曲として、5位に原口沙輔「イガク」が、6位にDECO*27「ラビットホール」が、8位にjon-YAKITORY「混沌ブギ」が、9位にすりぃ「テレキャスタービーボーイ(long ver.)」がチャートインを果たした。
 また、15位には、4月29日(月)に投稿された新曲、sasakure. UK「モンダイナイトリッパー!(code:MK ver)」が初登場した。sasakure、 UKが名取さなに提供した楽曲のセルフボカロバージョンとなり、原曲公開2周年を記念して作られた。

5月08日のBillboard JAPAN Hot 100 Chart

 2024年4月29日(月)〜5月05日(日)を集計期間とし、5月08日(水)に公開された、Billboard JAPANのHot 100をはじめとした各種チャート。

 当週の首位は、Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が獲得した。2週ぶりの首位獲得となり、当週で14度目の首位獲得である。なお、同チャートでの歴代通算首位獲得数では、単独2位に浮上した。

 5月05日(日)に『JAPAN JAM 2024』に出演し、同曲などを披露したCreepy Nuts。当週は、ストリーミングでは前週とほぼ横ばいの1,575万回再生を記録し、1位を獲得した。また、ダウンロードでは、前週より1,700DL近くDL数を上昇させ、11,049DLを記録し3位を獲得している。なお、ストリーミングでは、当週累計再生回数3億回を突破した。チャートイン17週目での突破となり、歴代2位の速さでの累計3億回再生突破である。
 また、動画再生・カラオケでも引き続き1位を獲得し、当週は13,788点を獲得した。また、5月02日(木)には、HIKAKINが同曲が使用された、TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」第2期オープニングムービーの再現動画を投稿し、話題を集めており、更なる再生回数の上昇が期待できる。

 当週の2位は、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が獲得した。ラジオ指標が大きく上昇した影響もあり、前週よりもポイントを2,400点近く上昇させ、週間10,000点超えを獲得した。Hot 100の順位・獲得ポイントともに、自己最高位を更新している。

 4月29日(月)に放送された『CDTV ライブ! ライブ!』に出演し、同曲を披露したMrs. GREEN APPLE。テレビでの露出効果も相まって、ストリーミングが前週よりおよそ40万回再生ほど増加し1,083万回再生を記録し3位、ダウンロードが前週より1,700DLほど増加し7,072DLを記録し6位を獲得している。また、当週は、ラジオ指標が前週11位から当週1位に大きく上昇した。ラジオ指標の大幅増加による加点も相まって、当週は10,124点を獲得し、同曲のポイントのピークを更新、また、Hot 100における自己最高位を更新した。

 当週の3位は、5月01日(月)にCDをリリースした新曲、SixTONES「音色」が獲得した。

 メンバーの京本大我が主演を務めるドラマ『お迎え渋谷くん』の主題歌として書き下ろされた同楽曲。CDリリース週となる当週は、CD売上540,647枚を売り上げ、CD売上ハーフミリオンを達成しCD売上1位を獲得した。また、ラジオ9位、動画再生18位を獲得し、8,354点を獲得し、3位へのチャートインを果たした。

 当週Top10圏内にチャートインを果たした楽曲として、4位に8,049点を獲得したOmoinotake「幾億光年」が、5位に6,825点を獲得したtuki.「晩餐歌」が、6位に6,813点を獲得したILLIT「Magnetic」が、7位に6,700点を獲得したBE:FIRST「Mastarplan」が、8位に6,431点を獲得した米津玄師「さよーならまたいつか!」が、9位に5,633点を獲得したaiko「相思相愛」が、10位に5,630点を獲得したVaundy「タイムパラドックス」が登場した。また、当週はGWの影響もありポイントが全体的に増加傾向となり、13位の楽曲までが週間獲得ポイント5,000点超えを果たした。
 また、Vaundy「タイムパラドックス」は、当週で10週連続となるHot 100 Top10圏内へのチャートインとなる。

 当週のアーティストチャートは、新作ベストアルバム『17 IS RIGHT HERE』がアルバム・セールス404,245枚を記録し1位、ダウンロード数1,950DLを記録し2位を獲得し、総合アルバムチャート1位を獲得したSEVENTEENが、アーティストチャートの首位を獲得した。また、同アルバムに収録されている新曲「MAESTRO」は、当週ストリーミング15位、動画再生2位を獲得し、総合17位へのチャートインを果たしている。
 アーティスト別ストリーミングチャートでは、1位・Mrs. GREEN APPLE、2位・YOASOBI、3位・Vaundyと、Vaundyが3位に浮上する結果となった。Mrs. GREEN APPLEは、20週連続で同チャートの首位を獲得している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?