見出し画像

新型コロナに感染しました

 こんにちは
父のことなんかも色々書きたかったんですが不確定な話が多くて書けずにいます。
そんな事していたらとうとう、新型コロナに感染してしまいました。ので記録を兼ねて日々追加しながらどんな体調か書いていこうと思います。

恐らく持ち込んだのは姉。
12月3日の土曜日にかなり激しく咳をし始めて痰も吐き出すのでこれは良く無いな…と思って様子見てましたが本人は結局そのまま今もちょっと咳してるだけです。

月曜日になって私と母がなんか声がおかしいな、となり、私のみ咽頭痛が発生して微熱。発熱外来に行くべきかかかりつけ医に相談するも、あまり酷くなさそうなら様子を見て欲しいとの事でそうする事にしました。実際そんなに酷くなくて喉の痛みが消えたりもしていたんで大丈夫かな?と思ったんですが、次の日から咽頭痛再発、発熱もしっかりしてきたのでこれは素直に薬貰いたいのもあるしと改めてかかりつけ医に相談して発熱外来へ。
歩いて行ける距離なので向かって検査してもらい、見事に陽性でした。と言う事はやっぱり姉が感染源なんでしょう。本人ピンピンしてるんですけど…。幸い母も初日に変な声がした以外変化無い様子。ここで母も発熱したら八方塞がりですし誰に助けて貰えばいいかほんとに分からないので幸いです。ワクチン4回目が終わってるのは大きいのかもしれない(私はまだ4回目を受けられてない。)

帰宅して薬飲んで自室からなるべく出ないようにして過ごしています。

2022.12.06
陽性確定した日の症状
喉の痛み 痰 痰が溜まって来た時だけ咳
発熱37.5 お腹は空くものの食べられない。
味覚は有り

2022.12.07
午前中は初日と似た感じだが発熱が上昇し始める。夜中には39.3くらいまであがる。午後になると38℃付近に行き夜には39℃に。あまりしんどくて唸っていたがどうすることもできず。薬を飲んだ後に頭痛と熱の苦しさで唸っていた記憶はあるんですが真夜中にふと目が覚めたとき、何してたのかがさっぱり分かりませんでした。気絶するみたいな感じで寝ちゃったんでしょうけどなんか知らないうちに無意識で何かしていた感覚が強くて気持ち悪い。ついでになぜか胃も少し気持ち悪い。

2022.12.08
朝起きてすぐ38℃は出てる有様。ただ昨日の気絶寝落ちの時に汗をかいたり出来たらしくて体感としては少し楽では有ります。高熱中に汗が出ない事が多いんですよね…
その後、平熱に戻る時間が出て来ました。体感が大分楽。
午後に療養者支援センターから健康状態の確認の電話が入り看護師さんが応対してくださって、まだ今日の夜あたりは高熱出るかもしれないけど上がったり下がったりをしながら治っていくのでもう少し頑張ってくださいね、と言われました。必要とあらばセンターは24時間対応なので心配な事があったらいつでも電話してくるように、とのこと…。貸し出してもらえるパルスオキシメーターも今日届いたのでそれも使いながら様子見療養継続です。

2022.12.09
一晩、平熱で過ごせました。お陰で寝やすかったんですが代わりに喉の痛みが酷くて痛みと乾燥でちょくちょく起きる、という事態。
夜の8時くらいまで発熱無しで来ましたがとにかく喉が痛い。そろそろ処方してもらった薬も終わるのでかかりつけ医さんに相談しないとです。
パルスオキシメーターは時折、検温と同様に測定してますが基準値なので心配なさそう。
この機械は面白いですね。難しい操作も必要無く数値で安定しているか危険かを素人でも判断出来るのは大きいなと思いました。後日、個人的に探して買って置こうかなと考えてます。
今はとにかく喉の痛みが辛いです。

2022/12/10
昨夜も平熱で過ごせました。熱はもう大丈夫そうです。一方で喉の痛みは相変わらずで改善が見られません。こんだけ赤く腫れていて熱がないのが不思議なくらいには痛いです。普通なら高熱出てるような痛み方。幸い、飲み込む動作は出来るので食事は取れるし水も薬も飲めます。が、痛いに変わりはなくて飲み込む時に気合いが必要です。飲み込むのが難しい人もいるそうなんでまだマシって事なんでしょう。ただ膿が溜まってそうだなぁと言うのは気掛かりです。一部、白く見えてるので……。土日を無事に乗り越えられるか少し怖いですね。息苦しくないからそこまで気道は細くなってない、と言う事だとは思うんですが。パルスオキシメーターも正常値です。

2022/12/11
平熱キープ継続中。もう熱は大丈夫ですね。先日の時点で支援センターにのどの痛みが酷いのだがどうすべきか?を相談させてもらったんですが、処方されているカロナールだと解熱はしても抗炎症作用が無いのでもし持っていたらロキソニンを飲んでみてはどうか、と提案され一個だけ残っていたので飲んで置きました。するとこの日の朝、明確に喉の腫れ方が小さくなってました。ので、腫れが酷い時はロキソニンの方が良さそうです。解熱作用に加えて抗炎症作用もあるのは強い…。勿論、飲み合わせが大丈夫かの確認は必要ですし、それだけ強いので常用する鎮痛剤ではないですし。カロナールの方が色々と負担もソフトです。
ロキソニンの一撃が効いたのかこの日は喉の痛みが小さくなってきて助かりました。

2022/12/12
熱が出なくなっているので昨晩寝る前にのみ喉の傷み対策でカロナールを飲みました。起きて痛みが全然ない事に気がついてとうとう咽頭通も治まったか…!?と嬉しくなりました。これが治まらないと完治と言いづらいですし…。夕方になっても痛みが出てくる気配は無く、飲食でも痛みを感じなくなってきたので大分前進です。このまま治まって欲しい所。予定だとあと二日くらいで療養終了扱いになりそうかな…?という感じです。
ただたまーーに咳が出て、痰もまだ絡んでいるのでこっちは長引きそうだなあ…と思っています。目下心配なのは後遺症でしょうか。今現在、ちょっと頭がぼんやりしていて不安があります。

2022/12/13
咽頭通もどうやら改善したようです。まだ痰が絡むし思いだしたように咳がたまに出ることと、時折鼻づまり状態になったり意識して鼻をかまないと気持ち悪い事があるくらい…でしょうか。体温は異常なし。息苦しさや酸素濃度にも異常なし。解熱剤を使用しなくても良い状態というのが回復判定にも必要なのでそっちはもう大丈夫。呼吸器系症状の改善も条件らしいんですが一応改善はしていますね。見た感じ、症状がはっきり出ている陽性者は発症判定から十日間の待機が必要らしいので私の療養あけはは16日前後でしょうか…。足の筋肉がヒョロヒョロになってるぽいので療養あけしたとしても急にあれこれやるのは危なそうです。すぐスタミナが無くなりそう。

2022/12/14
喉の腫れはさらに改善してきたように見えます。真っ赤だったんですがピンク色になってきました。元々私はアデノイドが大きいまま(普通は成長すると縮む)なので目立ちますがそこらへんも全部ピンクになってました。酷かった時は真っ赤な上、充血しているのが一目でわかる状態でしたので随分元通りに…。痰や咳は相変わらずですが回数は減ってきているかな…?療養開けしたら一番酷かった時の状態や有って助かったモノやらを別記事で纏めようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?