見出し画像

かぐや様は告らせたい3期 感想

予告編

本編感想

第一話
遂にかぐや様もLINEを始めたのか。スマホは今の世の中に必須のアイテムとなっているから時代設定的にもうまいなと思う。既読って便利だけど難しいよね。腕相撲のところで二期のOP映像の伏線回収しているのが流石すぎた。
二人でイチャイチャするんじゃないよ。(いいぞもっとやれ)

第二話
「ありのままの自分が愛されることなんて絶対にない。」またもや早坂回だったけど、前回より積極的だった。私たちは常にペルソナをかぶって演技をしているのかな。

第三話
10円玉ゲーム初めて知ったな、面白そうだわ

第四話
「でも告らなきゃ、ズルズルいくわよ」大ブーメランしていて草
悔しいと思えるってことは本気で取り組んだ証でしょう。良いこと。
お泊り会いいなー深夜テンションで可愛い姿見れるから

第五話
「誰に何を伝えるか」「女の友情って脆いものよね、男がどうので簡単にひびが入るから」告白できない3人組の集まりは文殊の知恵より烏合の衆。
ラップシーン見ていて楽しかったしエンディングもいつもと違っていて面白かったな

第六話
進路の話が出てくると話の終わりが近づいて来たことを意味してますね。文化祭までが勝負になりそうです。人は誰しも客観的に見ることは出来ませんね、もちろんこれを書いている私ですら。

第七話
伊井野と石上が活躍している辺り、後輩教育が上手くいっているところを感じることが出来る。取材系の部活だと色々な人と関わることが出来るから美人やイケメンとも話せて羨ましい。。

第八話
白銀、まんまダサいファッションを体現していて草。ついに3期8話、トータルで32話目にしてかぐや様が素直な気持ちになられました。かわいい。文化祭編が楽しみですね。ちょくちょく白黒なのはマンガのカットなのかな?

第九話
動ける時に動けるのは立派、自分もそんな人になりたいな。
文化祭一日目メイド喫茶とか憧れなんですよ、飲食販売全般したことなかったから。石上、やったね。

第十話
自覚のない告白、勝算を今からあげることは出来るか?お化け屋敷体験、実際にバイノーラル録音になっていてこだわっているところが良かったな。

第十一話
二人の文化祭デート、ニヤニヤが止まらない とんとん拍子で進む
白銀の大切な話。こんな時間が続いてほしいけど、ずっとは続かないんだなと思う。これもまた運命なんでしょう。

第十二話
好きを自分の言葉で語るって難しいけど、かぐや様の素直な気持ちが出ていて直視できないほど尊かったです。怪盗の正体も分かったし。
さあノーガードで2人はどうなる、運命の最終回へ。

第十三話(最終話)
会長の用意周到な策の全貌が明らかに。めちゃロマンティック。
懐かしのあの曲も聞けたし、屋上で二人がラブラブしていて頭溶けるほどにやばかった。めでたしめでたし。

全体通して

とにかく3期はキュンキュンさせられた。こんだけニヤニヤしても誰からもとがめられないのは一人暮らしの特権だなと思った笑
自分の気持ちに素直になること、自分の言葉で相手に伝えることの大切さを学べた気がする。素敵なアニメでした。こちらも★5+αです。
自信を持って他の人にお勧めできます。恋っていいな。

ではまた。

遠方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?