見出し画像

ドリップコーヒーが変わってます!!

こんにちは。

さっそくだがこの大発見を見て欲しい。

これはとあるドリップコーヒーなのだが……

か、形が違う!!


職人の珈琲

そもそもパッケージも違う!!


説明文も違う!!


どうやら製造日を見るに、古いものは工程が一つ多いようだ。
これからはもう折る必要はなくなっていくのだろう。
(そもそも毎回折ってなかったが)

古いやつ
新型

なんだか新しいものは開けたときに丸く開いている気がする。
そのおかげか、大きいカップでもつけやすいような。

こうやってパックの形も日々改良されているんだなぁ。

・・・

試しに他のドリップコーヒーも買ってみた。

折るやつ

説明文を見たら、これはどちらも折るタイプらしい。

古いタイプか……。
そのうち変わっていくのかな……?


というわけで、最近はドリップコーヒーを飲みまくりである。

そして気付いたのだ。

ドリップコーヒーだとお腹を壊しにくい」と。

一切ゆるくならないわけではないが、まだまともな領域というか。
お腹から音は出ないレベル?

てっきり自分は乳糖が云々とかカフェインが云々とか、
そういう理由でお腹を下していたと思っていたのだが、どうも違うようだ。
同じ牛乳を使っていても、ドリップコーヒーだと3杯飲もうが問題ない。

試しにスティックコーヒーやマウントレーニアなどのコーヒー飲料を飲んでみると、もう即グリュグリュである。

調べてみるとあんまりこういう話は出て来ないので、これは自分の体質によるものなのかもしれない。
ただ自分はこういうわけで、これからはドリップでいくことにした。

しかしこの事実に気づくまでに、どれだけお腹を下していたのやら……。


悩んでいる人は一度試してみて欲しい。

どう転ぶかはわからないけど。


サポートには感謝のコメントをお返しします!