疲弊365

放課後デイサービスで作業療法士としてパート勤務していた40代男。 仕事で心身をやられや…

疲弊365

放課後デイサービスで作業療法士としてパート勤務していた40代男。 仕事で心身をやられやすいので発達障害検査を受けたが、主治医にそれっぽいけど発達障害ではなさそうと言われる。

最近の記事

SEOを意識してる感覚って、高校受験前の内申点と似てる

SEO、いわゆる検索エンジン最適化。 Googleから飛んで来て貰えないと見て貰えないよ!って意見はよくわかる。 SEOを全く気にしないのもダメだろう。 最近ブログを始めたので、複数の本やWebで勉強していて気がついた。 あっこれ高校受験前の中3の時ビクビクしてた感じと似ている、と。 時代や環境で変わるだろうから今もそうなのかわからないけど(子供もおらんしのう!わし!) 自分の時はもう、なんかみんなすごいビクビクしていたし、内申点稼ぎの為に生徒会やってますとか言うのも居た

    • 日本代表躍進による、育成年代への悪影響がちと心配

      強豪に支配され続けても、集中力を切らさず1発で倒す日本代表。素晴らしい。 でも、何となく感じる「ポゼッション率(ボール支配率)」なんてクソ喰らえという風潮が気になっている。 この考え方を育成年代の指導者が影響を受けすぎたら危ない。 元々少年サッカー(というか少年スポーツ全体)は保護者とか指導者による、 勝利至上主義になるリスクが散々言われてきたのに、それが助長されるのではないかと。 子供のサッカーはやはり耐え忍ぶよりも テクニック!チャレンジ!何より楽しさ! みたいな部分

      • ワールドカップを観てサッカーをやりたくなった未経験に捧げる記事(練習編)

        前回の記事はこちらから↓ さて、実際にプレーする上で何が必要になってくるか。 その人の過去の運動経験などで色々変わってくると思うけど、今回は自分と近い帰宅部系運動音痴族を念頭に置いて書きたい。 走れること身も蓋もないけど、体力の有無が特に大人のスポーツでは明確に差が出る。 極端な話、運動不足の経験者をバテさせて動けなく出来れば勝ち!だったりする。 なので、ボールを蹴って技を磨く時間も勿論欲しいけど、隙あらば走って動く。 それもなるべく、前方向だけじゃなくて横のステップも取

        • ウマ娘のサクラバクシンオーに感じる、妙にリアルなADHDっぽさ

          ウマ娘プリティーダービー。 実在の名馬達が女の子になったスマホゲームなのだが、割と史実エピソードを盛り込んでいてリアル競馬ファンにも一定の支持を受けている。 その登場人物の1人に、サクラバクシンオーという、同名の競走馬がモデルになったウマ娘がいる。 フィクションの登場人物に、発達障害的特徴を感じることは割とあると思う。このサクラバクシンオーも、いわゆるADHD的な特徴が幾つもある。衝動的な部分があり、そそっかしい。家庭科の先生に単位はあげるからもう何もしないでと言われる程

        SEOを意識してる感覚って、高校受験前の内申点と似てる

        • 日本代表躍進による、育成年代への悪影響がちと心配

        • ワールドカップを観てサッカーをやりたくなった未経験に捧げる記事(練習編)

        • ウマ娘のサクラバクシンオーに感じる、妙にリアルなADHDっぽさ

          短く書くけど森保采配…!って話

          手のひらクルンクルン!っぽくてアレですけど、ドイツ戦では賭けに勝った、今回は負けたって感じだろうか。 これまであまり使って来なかった、代表としての経験値が少ない選手を急に使っても、みんなが皆上手くいく訳では無いとか、 ここはターンオーバーせず勝ち点しっかり取りに行ってスペイン戦で変えた方がが良かったとか、言い出すと色々あるけど結果論。 これでまた今回の起用がハマって勝っていれば、ある程度主力を休ませつつ控え選手がワールドカップで経験値を積んでレベルアップ、層を厚くしてベス

          短く書くけど森保采配…!って話

          長々書いたけど森保采配すげーってだけのサッカーの話

          森保采配の3バック変更はぶっつけ本番だったという。おどろいた。これまでもちょっと3バックをやろうとした時期もあったので、今回も開幕前合宿でみっちりやったのかと思っていたが、そうでもなかったらしい。 ハーフタイムに変更したのが良かった AbemaTVで観ていた方は、本田圭佑の解説で前半のうちに3バック(5バック)に変えた方が良いという意見を聞いていたと思うけど、後半開始時にやったからこそ、ここまでハマったと言える。 ハーフタイムで15分掛けて戦術変更するのと、試合中にその場

          長々書いたけど森保采配すげーってだけのサッカーの話

          怖がりだが不注意

          自分は面倒くさがりなところがある。 後になるとなんでそこを面倒くさがって省いたのかわからないところでひと手間を惜しみ、雑にやろうとして結果痛い目にあった事が色々ある。 例えば、靴紐結ぶのめんどくさいからそのままにして自転車を漕いでいたら、靴紐がペダルの棒の部分にクルクル巻きついて動けなくなって転倒したことがある。NARUTOのロック・リーの技、表蓮華ってこういうことか…と思ってそこはちょっと感動した。 はきかえるのが面倒臭いから、サッカースパイク(裏がポイントになっている

          怖がりだが不注意

          ワールドカップを観てサッカーをやりたくなった未経験に捧げる記事(装備・環境編)

          サッカーやりてえ!ってなった時、未経験者にはいくつかの問題が降り掛かってくる。 技術や体力と言った競技面の問題、やる為の相手探し、場所… これらはサッカーに限らず、大人が集団スポーツを1からやろうと思った際に生じる問題かもしれない。自分もハイキューでバレーボールにハマった際に、未経験の男が気兼ねなくやれそうな場所が全然無いやんけ!ってなったし。 とりあえずフットサルをやろう サッカーやりたくて見に来たのにフットサルやれってどういうことじゃい!?と思われた方もいるかもしれな

          ワールドカップを観てサッカーをやりたくなった未経験に捧げる記事(装備・環境編)

          「毎日やらかしてます。」を読んで、自分や家族について考える

          KindleUnlimitedで読める、毎日やらかしてますシリーズ。作者の沖田×華はASD、ADHD、LD持ちで映像記憶と共感覚持ちというとんがった能力の持ち主。 読んでいてかなり共通点というか、わかるーってのは多かった。自分との共通点を列挙すると 怒られるとフリーズして話せなくなる アトピー持ちである(何故か発達障害は喘息やアトピー持ちが多いらしい) 言われた言葉をそのまま受け止める 昔のことをよく覚えすぎている 嗅覚と聴覚が過敏 店で流れている邦楽の歌詞が勝

          「毎日やらかしてます。」を読んで、自分や家族について考える

          社会不適合系の俺がやって良かった短期アルバイト

          それなりに色々短期バイトをやった。可愛がってもらえる場所もあれば、なんか凄い目の敵にされる場所もあったけど。 さて、そんな社会不適合な俺がオススメするアルバイトを紹介するぜ! 郵便局年末アルバイト(比較的オススメ) 社会が生きづらい系にオススメされやすい郵便局は、実際にオススメ。同じようなタイプが多く働いている。配達もやったし、内勤もやったけど、多分今は短期の配達は無いので内勤について。 内勤は夜中と昼間の両方やった。仕事内容は覚えてしまえば楽。立ちっぱなしでやるのはキ

          社会不適合系の俺がやって良かった短期アルバイト

          発達性協調運動障害の可能性が高い身体でどう生きてきたか(微細運動編)

          前回の粗大運動編はこちら 今回は細かな動作について。 粗大運動も苦手だけど大人になった今では楽しさを見出して成長できている感じがあるのに対し、微細運動は現状楽しさを感じていないし伸びていないので、個人的には辛い動作だったりする。 微細運動(巧緻動作)の苦労 鉛筆もお箸も、練習すれどなかなか上達しなかった。保育園でも他の連中が箸を使う中スプーンを使っていたんだけど、どこかのタイミングでお箸に切り替えたようで「今日から疲弊365君がお箸をつかいまーす」って先生が発表してくれ

          発達性協調運動障害の可能性が高い身体でどう生きてきたか(微細運動編)

          発達性協調運動障害っぽい身体でどう生きてきたか(粗大運動編)

          発達性協調運動障害。発達障害と併発しやすいが、単独で生じることもある。ものすごく雑に説明すると「運動音痴で不器用」って感じだろう。 診断は下りていないが自分の人生を振り返ると完全にこれだった。 定規、コンパスが使えない。 お箸と鉛筆がどれだけ練習してもきちんと持てない。 習字があまりにダメすぎて授業中習字道具ぶん投げてブチ切れてた 自転車に乗れるようになったのが中学2年になってから(未だに手放し運転は無理) 何も無いところで転ぶ。なんなら普通に立っていても突然転ぶ時もあった

          発達性協調運動障害っぽい身体でどう生きてきたか(粗大運動編)

          相手の目を見て話せるか?

          話し相手の目を見られない問題 Kindle Unlimitedでも読むことが出来る、 大人の発達障害(加藤俊徳 著) という本に 「話し相手の目を3秒以上見つめられますか?出来ない人の背後には発達障害が潜んでいます。脳の見る力が弱く、感情認識障害を抱えています」と書いてあった。 自分はこの目と目が合うことが非常に苦手で、これまでの人生でも苦労してきた。NARUTOのマイト・ガイが「写輪眼を持つ相手と戦う時は目を合わさず相手の足を見ろ」 と言っていたが、若い時の自分はまさに

          相手の目を見て話せるか?

          仕事に悩み、WAISⅢを受けた(自己紹介)

          放課後デイサービスで作業療法士としてパート勤務しているんだけど、しんどい。 自分の中では脳をフル回転させているものの仕事を覚えるのが遅く、仕事中たまに脳がフリーズするし、仕事が終わるとヘトヘトになる。最近は仕事の時は抗不安薬が必須になってしまっているってのが現状。 経験を積めばこれらの悩みは軽減していくかと思ったものの、想定よりも遥かに緩やかなペースでしか軽減されない。 ちなみに経験としては精神科正規雇用1ヶ月、児童発達支援をパート2年、放課後デイをパート半年で現在に至る。

          仕事に悩み、WAISⅢを受けた(自己紹介)