見出し画像

絵画からイメージ作曲2022.5.3(232)

「勇者の故郷」デムス 1931年

プレシジョニズム。
1920年代アメリカにおいて、工場や道路などを幾何学的に表そうとしたムーブメント。デムスはその代表的な作家であった。このように表現すると無機質な工場もあったかさを表現できますね。

機械的なメロディーラインとは?
ハ長調で作ってみました。

ハ長調 8分の6モデラート

本作では、合理化された機械から着想を得たシャープな線と平面的なスタイルでタバコ工場が描かれています。この建物はデムスの故郷ペンシルベニア州ランカスターの工業地帯の一部ですが、彼は晩年にその風景を、さらに重要なものとして描くようになりました。彼は工業化による健康への潜在的な有害性には言及せずに工場を描写してはいるものの、この絵には皮肉や矛盾する感情のようなものが感じられます。デムスがタイトルに引用したのは『星条旗』の歌詞の最後のフレーズですが、この歌はこの作品が制作された年にアメリカ合衆国の国歌に採用されました。つまり、工場こそが多くの労働者にとっての新たな“勇者の故郷”だということをこの作品でほのめかしているのです。

デイリーアートより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?