マガジンのカバー画像

教育雑記

10
学校現場での経験から学んだことや子育てからヒントを得たこと、教育と市場の問題など、はばひろい話題を記事にしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

公園での言語教育

 「食べるかな」「食べるよ食べるよ」「食べた〜」  最近、小学生の娘と、保育園年中の娘と…

テクノロジーで失われる教育機会 〜令和時代の「問と答の間」〜

 先日、同じ学年を担当する教員と、効率化を求めて安易にテクノロジーに頼らないほうがいいよ…

子どもの嘘の中に真実がある

 生活綴方の背景にある考え方や、生活綴方的教育方法について考え続けています。生活綴方のし…

全部でいくつ? 〜生活の中の算数〜

 昨日は、とある教育研究会に参加してきました。その会には、もう10年以上通っていて、実践…

映画「ラストマイル」と労働組合組織率

10月21日(月)の朝日新聞朝刊「声」欄より  朝日新聞の投書欄に以下のような感想が載っ…

「note student版」を切望します

普及した一人一台端末GIGAスクール構想が本格化して、実感として丸5年がたちました。思えば2…

運動会と駐車場 〜市場の論理と道徳〜

運動会の会場(学校)への交通手段は?  運動会のシーズンです。我が子も10月に運動会がありました。学校からの運動会のお便りには、このような注意書きがありました。しかも以下の部分だけが太字で書かれていました。「自転車・自動車での来校はご遠慮ください。近隣に駐車や駐輪することもご遠慮願います。」  運動会は学校や地域の大きなイベントです。親だけでなく、祖父母や乳幼児を連れての参観者も多いです。何人もの家族や親戚を一度に会場である学校に送り届けるには車が便利です。しかし、関東

運動会の表現運動と子どもの生活

 秋の運動会のシーズンになりました。小学校や幼稚園・保育園(子ども園)では、本番に向けた…

言葉では表せない感情と日記

○映画『インサイドヘッド2』が公開中です。私はこの夏に「2」を観ましたが、できれば「1」…

月は食べたらおいしいのか?

 9月17日の夜は、いい月が出ていました。5歳と9歳になる2人の娘といっしょに自宅近くの見…