見出し画像

レッツゴーピカ様 プレイ日記#6

ロケット団もポケモンタワーの件も片付いたのでカビゴンをどかして次の街へ行きます。


ポケモンの笛で起こさせる
カビゴンが立った!
えぇ、食べ物と勘違い?
おお

初めての野生ポケモンとの対戦じゃん!!!
そんで無事勝ったらいつもの捕獲に切り替えるのね。

無事、カビゴンを捕まえる
たまに トレーナーを 襲ってくる
ポケモンが います       

いや、他のシリーズだったら当たり前だけね、でもこのレッツゴーだとほかになにがいるかな。伝説とかミュウツーとかは野生の戦闘しなきゃいけないのかな。本当かどうかはわからないケド。

それじゃあこの12番道路から南下してセキチクジムへ行きます。
この12番道路からセキチクシティまでの距離は長いしトレーナー戦の宝庫で楽しいけどめんどくさいっちゃめんどくさいんだよなぁ。。。これ、ソウルシルバーやってるときでも思ってたわ。

ここの道がトレーナー戦だらけ
トレーナー戦を勝ち進んで
ここが迷路みたいだしトレーナーも多い
隠しアイテムをみつけたりして進む
進む

博士の助手からすんばらしい道具をもらうはずが無くしたらしくかわりにじょしゅセットをもらう

よそいきとじょしゅのコーディネートで決める。
じょしゅセットのぴかこさまもかわいいね

こうして長い道のりを経てセキチクシティへ到着。(まじで長かった)

セキチクといえばサファリパークがある!!それは覚えている。
ソウルシルバーだと過去作品からポケモンを持ってこれる当時のプレイヤーなら「いつものアレ」で通じる。このレッツゴーでは普通にサファリパークがあると思っていた。


他のポケモンと遊ぶぴかこさま

色んなポケモンが牧場のように放たれている場所とポケモンGOと連携してなんかやる施設があった。
従来のサファリパーク・ゾーンのボールとエサとドロを投げて捕獲するようなものはない。このレッツゴー自体の野生戦がサファリパーク仕様みたいなもんだからか。

ポケモンGOやってないからわかんないや・・・

そういえばメルタンもポケモンGOと連帯でゲットできるらしい。
メルタン…けっこうかわいくて好きだからいつかいっしょに旅したいな。


サファリパークではラプラスといる男性に話かけるとヒジュツ・ミズバシリを獲得できる。つまり、なみのりだ。これで水辺の移動ができる。

じゃあわざマシンのなみのりはどこじゃい!ってなったけど
⇩ココにあったわ

セキチクシティ出て段差の上。
ここって元はいあいぎりで切って通れる場所じゃなかったっけ?
記憶に自信ないや

街を探索しているとムサシコジロウがいて入歯を掘り起こしていらねーからやる!って言ったらそれはサファリパークの園長の入歯で届けたらヒジュツ・オシダシ(かいりき)を教えてもらったりサファリセットという服装をもらった。

ポケモンセンターにいるマーベラスな技を教えてくれる人に新たな技、ざぶざぶサーフを教えてもらった。

けっこう 強い  
さっそく使う

なみのりピカチュウじゃん!!!

ちなみになみのりはピカチュウも他のポケモンも覚えませんでした。


街の散策も終わったのでキョウへ挑みます


ジム内

条件が50種類以上のポケモンを捕まえなきゃだからここで捕獲をサボってたらジム戦できなくてめんどくさいことになったね。(ちゃんと地道に捕獲してきたので平気でした)

見えない壁の迷路を進むギミック。
ソウルシルバーだと娘のアンズだけどそこでも見えない壁だったな。
アンズの場合は本物のアンズを見つけ出せ!というギミックもあるが。

これはソウルシルバーのセキチクジム



ここでキョウ戦入ります。

1体目 マタドガス
初手、ニドリーノを出したもののかみくだくではあまり効かず。
弱点を突けるのがエスパーのみでエスパータイプの技なんてもってないからとりあえず火力だせるピカチュウのじゅうまんボルトを放つしかない。
あとまもる多様しすぎ!

ぴかこさまも猛毒になりながらも、マタドガスを撃破。

こいつもまもるかい。

次はベトベトン。マタドガスとはちがい、ふゆうもないのであなをほるで攻撃しようとするも、ワンパンにはならずに戦闘を続けていたら猛毒にされる→まもるをされてターン稼ぐ、毒のダメージをもらう→フェアリー弱点のどく技でプクリンはひんしに。ベトベトンのHPも少なかったのでフシギバナの技で倒す。

次はゴルバット。ひこうタイプもちなのでピクシーのわざマシンで覚えさせた10万ボルトを2回あたえて撃破。

最後のモルフォン、ピクシーのまま10万ボルト1回やったらモルフォンの攻撃でピンチになったのでフシギバナに交代させる。
威力の強いとっしんを使って倒すも、相手はエスパータイプわざでフシギバナの弱点がつけたのが強かった。なんとか耐えて倒したのでオールオーケー。

キョウの家って400年伝わる伝統的な忍者らしいけどレジェンズアルセウスでもホウエン出身の忍者、ギンガ団のムベがいたわけでカントーとホウエンはとなり同士。ということもあって関係性があるのでは。という考察を見たことあるけどほかの地方でも忍者ごっことかいるわけだからわからないな。まぁ忍者ごっこはごっこなだけでキョウやアンズみたいな本物忍者ってわけじゃなさそうだし…

キョウを倒してバッジも貰う。
じめんタイプの技しか弱点突けなかったけどとりあえず火力ある技を使ったりでもまもるや猛毒に苦しめられた戦いだった。
次はヤマブキシティへ行く。
カツラが7個目のジムか。なんか順序間違えてたかも。ナツメが7個目かと思ってた。
でも水上移動はできるからいけなくもないよな?
   でもヤマブキシティへ進みましょうか。

今日はこの辺で終わります。


NEXT!! ⇩