見出し画像

個人のミッション・ステートメント定めました!!!

なんとなく意識していた、やってきたことを改めて言語化、意識化してみました。ミッションステートメントとは、自分の信条、理念、価値観を言語化したものです。(7つの習慣の第2章より)

これからも何かあったら、立ち戻る軸となるように。

では結果から書きます!(今後もずっとupdateされるものです)

1.  "好き"と"ありがとう"はストレートに伝える
2.  一緒に時間を過ごす人を楽しませる、気配りをする
3. ダサさ、弱みを見せる。積極的自己開示
4. 好きな人同士を積極的に繋げる
5. よく笑う!ムードメーカーとして場を盛り上げる
6. 家族を大切にする、大切にしてる人と一緒にいる
7. "自然"と"人"と向き合う時間を定期的に取る
8. 好き、尊敬する人に囲まれて過ごす
9. "大切な人"が辛い時に手を差し伸べる、側にいる
10. 人当たり良く、物腰柔らかく
11. 自分の欲と感情に素直に向き合う
12. かっこいいパパ、おじいちゃんであるかを軸に意思決定する
13. Prosperity makes friends, Adversity tries them. "大切にしたい人"を大切にする

こんな感じにまとまりました。まだまだ出来てないことばかりだけど、今後の人生で大切にしたいことです。


策定の経緯、背景


遡ること3日前。2021年11月26日(金)、世はコロナを感じさせない賑わいを見せ始めているそんな時期の、"華金"にですね、、、飲み会

画像1


ではなく、エアビを借りて、ノンアルで、会社の尊敬する先輩1人と同期1人にお声がけをし、夜9時から翌朝の4時半まで徹底的に自分を向き合う合宿をやりました!

画像2

(実際は何をしたいの?なんでそう思ったの?とかとか幅を広げ、深くまで思考を落とす質問をお互いにかけあいました。気分は枕投げ!!!)

当日のアジェンダはこんな感じ

①あり姿を定義(35歳の時点での理想像) 
②35歳までに成し遂げたい事、やりたいことを洗い出し
③行動指針:Misson Statementを策定
④ストレングスファインダー (現状理解) 
⑤成し遂げたいことを実現するためのTo Do
⑥35歳までのマイルストーン作成
⑦daily refrectionの仕組みを作る


脳も体も疲れていたけど、自分の将来に向き合うのは前に進めている感覚があって、自己満であってもすごく気持ちのいい時間だった。時間をとってしっかりと"いまの自分"と"みらいの自分"について考えることは大切だなと改めて感じた。


理想像、成し遂げたいこと等はまた別の機会に書きます。


2021.11.28 Tucky

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?