見出し画像

アマゴ (陸封型サツキマス)


2023年9月19日筆者撮影 宮島水族館にて

条鰭綱サケ目サケ科タイヘイヨウサケ属
サツキマス (𝘖𝘯𝘤𝘰𝘳𝘩𝘺𝘯𝘤𝘩𝘶𝘴 𝘮𝘢𝘴𝘰𝘶 𝘪𝘴𝘩𝘪𝘬𝘢𝘸𝘢𝘦)

サクラマスの日本固有亜種。
天然では神奈川県西部以西本州太平洋岸、四国、九州の瀬戸内海側河川の一部に生息する。
陸封型の個体はアマゴと呼ばれ、パーマークが見られるなど降海型とは形態が異なる。

※前述の通り、本種には降海型と陸封型が存在するが、この記事では陸封型のアマゴについて書こうと思う。

夏の釣りは基本的に地獄である。灼熱の太陽の下で日除けも無しに長時間なんてやってられない。でも釣りはしたい。そんな中で私が見出だした解決策…そう、涼しい場所で釣りをすれば良いのだ!!
ということでこの夏は原付で行けるギリギリの渓流を見つけ出し、行ってみることにした。

筆者の通った渓流

当然山の中での釣りになるのだが、これが普段とは格別である。ある程度のところで原付を停め、そこからは自分の脚で川を登って行く。まるでハイキング気分である。しかも麓と比べて格段に涼しいので汗も心地よい。そうしてたどり着いた渓流でルアーを泳がせると、果たしてすぐに何かが掛かったではないか。トラウト用のロッドはよくしなるため、小柄な割に引きが強く感じられた。

ルアーで釣れたアマゴ

一投目にも関わらず美しいアマゴが釣れた。この美しさに嘆息しつつ、急峻な川の流れと対称に、ゆるりと流れる山の時間をその後も楽しんだ。
この宝石のような美しい魚と出会えたことが忘れられず、さらに緑に囲まれた(涼しくて快適な)空間が気に入って私はすっかり渓流釣りの虜になってしまった。
その結果フライフィッシングまで手を出したのである。(○万円の出費は痛かった……)

フライで釣ったアマゴ

今年はもう禁漁期に入ってしまったが、機会があるなら是非渓流釣りに挑戦することをオススメする。たまには少し俗世と距離を置いて、のんびりと宝石の欠片を探すの悪くないものである。

※追記
多くの渓流では釣りをするために年券を購入する必要があります。漁業権を確認し、必要があれば当該地域の漁業組合が発行する年券を買って釣りを楽しんでください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?