見出し画像

アラフィフ文系女子、リケジョになるる? -02

 比例の式“y=ax+b”、ベクトル、面積ってこんなに活用できるのかと驚くばかり。テキストはTheme01-unit05まで進みました。

物理と数学


 unit1は「物体の運動」。
 時間と速さと距離のお話というか、数学のテスト?
 実は数学は好きだったけれど、物理と繋がっているって全くわかっていなかった。速さは「v」とか、アルファベットにまとめられるのが苦手で、あと先生もちんぷんかんぷんな話しかしてくれなかった印象がある。ベクトルは好きだったけれど、何に結びつくのか想像できていなかった。
 川の流れと船の速度をベクトルで表せれば、船がどっちに進むのかがわかるって、物理だと具体例なのがわかりやすい。数学ってひたすら公式と問題を解いてるけれど、船の話とかって出てきたイメージがない。物理はちんぷんかんぷん、数学はひたすら数式を解くって別物の感じだったけれど、30年以上前の話だからなのか、、、。数式がわからなければ、物理の問題も解けない。いっそ連携しあって教えてくれれば、もっと興味を持てた気がする。
 今回の学び直しでとまどったのは、ちょっとした言葉のこだわり。Theme05まで進んだところでは、

「速さ」と「速度」
「合成速度」と「相対速度」

 ただ視点が違うだけで、言葉が違う。そして、公式も変化する。細かいところが大事なのだ。だから、理系の人って言葉を正確にって人が多いのかな。


目次
02:物理と数学
03:傾きが大切です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?