見出し画像

初心者におすすめなHGガンプラ10選!【日野烈火】

こんにちは、日野烈火です。

今日は私が今まで作ってきたHGガンプラで初心者におすすめな10選紹介したいと思います。

※画像はすべて公式ホームページから引用しております。

HGAWリーオー

作りやすさ   ★★★★☆
塗装のしやすさ ★★★☆☆
入手のしやすさ ★★★☆☆
金額      1000円ほど

 機動戦士ガンダムWで出てきたモビルスーツ。作中では量産機であり、やられメカ……なのだが主人公などが搭乗すると驚異的な装甲になる。
 量産機なので作りやすさはまあまあある。一部ポロっとする―パーツ、細かいパーツがあるので注意。一応バンダイ側も初心者におすすめしている一機。年に何回かは再販している。


HGAWアースリィーガンダム

作りやすさ   ★★★★★
塗装のしやすさ ★★★★★
入手のしやすさ ★☆☆☆☆
金額      2000円ほど

 ガンダムビルドダイバーズReRiseの主人公機。コアガンダムに各種アーマーを付けることにより、様々な状況に対応できる。本キットは標準的なアースリィーアーマーが付属されている。
 作りやすさ、塗装のしやすさは他のガンプラと非にならないほどである。特に塗装に関しては武装が塗装後も簡単に組み込めるので塗装初心者にもうってつけ。しかし入手できる確率は結構低め。


HGBDモビルドールメイ

作りやすさ   ★★★☆☆
塗装のしやすさ ★☆☆☆☆
入手のしやすさ ★★★☆☆
金額      2000円ほど

 ガンダムビルとダイバーズRe:Riseのサブヒロインのプラモデル。モビルドール時の形態やモビルスーツ状態の顔が付属されている。
 美少女プラモデルとしてはかなり作りやすい部類。武装の難易度も高くない。しかし、顔は水転写デカールでなければ満足のいく仕上がりはできない。


HGBFジムスナイパーK9

作りやすさ   ★★☆☆☆
塗装のしやすさ ★★☆☆☆
入手のしやすさ ★★☆☆☆
金額      2000円ほど

 ガンダムビルドファイターズのレナート兄弟のガンプラ。作中では14秒で出番が終わったジムスナイパーⅡをベースにしており、兵員輸送車を積んだ自立稼働するバックパックなどを使用し、主人公のライバルを追い詰めた。
 素体はジム系の機体なので作りやすい。しかし、バックパックのハウンドが作るのが少し難しい。また、足のホルスターの影響で足が取れやすい。しかし武装が豊富であり、バックパックのギミックも楽しいガンプラ。


HGCEフリーダムガンダム

作りやすさ   ★★★☆☆
塗装のしやすさ ★★☆☆☆
入手のしやすさ ★★★★★
金額      2000円

 ガンダムSEEDの前半の主人公機。全砲を一斉射撃するフルバースト、羽を使用し高速移動するハイマットモードがある。
 全体的に頑張れば難なく作れるプラモデル。ストライクと違い、アンテナが比較的取れにくい。また、比較的カッコいいポージングが取れやすい。また一年に何回も再販されているので入手がかなり楽な機体。


HGUC ザクⅡF2連邦軍仕様


作りやすさ   ★★★☆☆
塗装のしやすさ ★★☆☆☆
入手のしやすさ ★☆☆☆☆
金額      1500円

 機動戦士ガンダム0083に登場する機体。一年戦争時とほぼ変わらない武装を持つザク。
 ほかのザクよりも若干細身なボディが特徴。また、ザクマシンガンに加え、ヒートホークや足に装着できるミサイルランチャーもついている。塗装で緑色のザクにしても良い。組み立ては若干手間かもしれないが、このキット一つで様々なポージングを取らせることができる。

HGIB ガンダムアスタロト


作りやすさ   ★★★☆☆
塗装のしやすさ ★★★☆☆
入手のしやすさ ★★☆☆☆
金額      1500円

 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ月鋼に搭乗するMS。マシンガンと折り畳み式の剣の武装を持っている。
 パーツ数が多い他のガンダムと比べると作るのは意外とやりやすい部類。しかし鉄血のガンダムフレームは胴体がボールジョイント一つだけに負担がかかりやすいため、ポージングの際にパーツが外れてしまうことがしばしばある。

HGG00 ガンダムエクシア

作りやすさ   ★★☆☆☆
塗装のしやすさ ★★☆☆☆
入手のしやすさ ★★★★☆
金額      1500円

 機動戦士ガンダム00に登場するMS。作中ではGNドライヴという未知の動力源を持っている。
 上記のアスタロトのように意外と本体は作りやすいMS。しかし、武装のソードや肩パーツのベルトの装着がやや難しい。ガンダム00の主人公機は年に2、3回ほど再販されているので比較的入手しやすい。

HGAG ガンダムAGE-1 ノーマル

作りやすさ   ★★★★☆
塗装のしやすさ ★★☆☆☆
入手のしやすさ ★★★☆☆
金額      1500円

 機動戦士ガンダムAGEのフリット編に登場するMS。主人公機であり、最初の主人公フリットが乗る機体なので、基本的なMS。
 特に変な機構のパーツがないので、ガンプラの基礎を学べる機体。ライフルとシールドが付属しているので基本的なポージングが可能。別キットを買うとタイタスなど武装を変えられる。

HGUC RX-78-2 ガンダム

作りやすさ   ★★★★☆
塗装のしやすさ ★★☆☆☆
入手のしやすさ ★★★★★
金額      1500円

 おなじみ機動戦士ガンダムのファーストをはじめ、オリジンやビルドダイバーズなどに登場するMS。
 上記のAGE-1と同じように変な機構がない分、ガンプラの基礎を学べる良い機体。武装もライフル、バズーカ、ビームサーベル、シールドと種類が豊富である。また、こいつだけはどこに行っても大体あるので、壊してしまった場合などでもすぐに補充することが可能。どんどん練習台にしよう。



以上で日野烈火が選んだオススメガンプラでした。

個人的にはここに乗っていない機体でも、直感で機体を買ってもいいと思います。

(編集:ばんびーIII)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?