見出し画像

【活動レポ】田澤ゼミで上山散策を行いました!

みなさんこんにちは!田澤ゼミです。
2024年度のゼミ活動が始まりました🍃
今年度最初の学外活動として5月9日(木)に上山散策に行ってきました。
今回はその様子を紹介します!


今回のルートについて

今回のルートマップです!

今回のルートはかみのやま温泉駅を出発地点とし、かみのやま温泉新湯通りを通って上山城を外周して駅に戻ってくるという2時間ほどのルートになります。

歩く。

駅から八幡神社に向かって歩く途中に物見櫓(ものみやぐら)を発見しました。
今は使われてはいませんでしたが初めて見る物見櫓に興味津々なゼミ生でした!

物見櫓(ものみやぐら)

八幡神社

八幡神社に到着!

八幡神社の境内には公園ではなく「児童遊園地」という名前の場所がありました!
この遊園地内にある滑り台は石で出来ており、初めて見る遊具に大はしゃぎでした🛝

八幡神社の境内にある児童遊園地
石の滑り台ではしゃぐゼミ生

中條饅頭

かみのやま温泉新湯通りに入り、小腹が空いた私たちは中條饅頭さんで揚げ饅頭をいただきました!サクサクな衣をまとった饅頭は熱々で美味しかったです。

揚げ饅頭(200円)

武家屋敷 美輪家

武家屋敷 美輪家 正面の様子

美輪家ではガイドさんから上山城を中心に城下町として栄えていた頃の美輪家や武家屋敷群の役割について昔の地図をもとに説明をしていただきました。
上山は今でも、昔の地図を使って歩けるらしく実際に歩いてみたいと思いました。

昔の地図をもとに説明を受ける様子
実際に刀を持たせていただきました!
美輪家コミュニティーノートに爪痕を残してきました📖

おかげさま文房具店

2020年に上山小学校前にオープンした文房具好きによる文房具好きのための文房具店です!店内はよく見る文房具はもちろん、おかげさま文房具店オリジナルのインクなどさまざまなものが販売されています🖋️

おかげさま文房具店
買い物の様子

まとめ

初めてゼミ生全員で上山のフィールドワークを行いました。実際に訪れることで写真や資料で見るよりもより多くの発見がありました。今回歩いて気づいたことを今後のプロジェクトに活かしていきます!次回の投稿もお楽しみに🌸
以上、wip田澤ゼミ 北川でした!

上山城は街のどこからでも見えました🏯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?