Bukkitプラグイン「LunaChat」の設定

この記事は1年以上前に書かれました。内容が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。

設定した内容

Bukkitプラグイン「LunaChat」は、日本語入力補助MODを導入していないユーザが、

「konnnakannzide moziwo uttemo」

「こんな感じで表示される」※config設定でIMEを指定できます。

ようになります。
ダウンロードしてきたLunaChat.jarをminecraftのpluginsフォルダに入れてサーバーを起動します。最初の一回目は設定ファイルのテンプレートが作成されます。

config.yml の内容

※コンフィグ自体に説明があるので省略、その他不足している情報を追加。

# -------------------- 一般設定 --------------------
省略

# -------------------- NGワード設定 --------------------

# NGワード設定。
# ここに設定されたワードを発言したプレイヤーは、NGワード部分がマスクされる。
ngword: ['xxx','yyy','zzz'] ※複数NGワード設定をする場合はこの書き方をするとよい

以下省略


# -------------------- Japanize変換設定 --------------------

# japanizeDisplayLine が 1 のときの、表示フォーマットを設定する。
japanizeLine1Format: '%msg &7(%japanize)'
(私のサーバーでは japanizeLine1Format: '%japanize' と設定しております。)


ユーザー名:konoyounihatugennsaremasu(このように表示されます)

# japanizeDisplayLine が 2 のときの、2行目の表示フォーマットを設定する。
japanizeLine2Format: '&6[JP] %japanize'


[JP] このように表示されます
ユーザー名:konoyounihatugennsaremasu

以下省略

サーバー状況

https://mc.erinn.biz/intl/polling.html.php?server_addr=minecraft.tototaku.work

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?