ふるさと納税

懐具合が少しでも暖かくなればと思う日々です。

収入を増やすというのは、中々難しいですが、
支出を減らすのは、まあ出来ることだし、
少しでも生活の足しになることはやるに越したことはないと思っているのですが、中々腰が重い。

そんな中での「ふるさと納税」

名前は知っていました。
ニュースでも取り上げられているし
CMなどでも見かける。

「きっとお得なんだろうな」、
「なんで納税をCMでやっているんだろう?」
とか思っていましたが、やらず終い。
でも、重い腰を上げて、今年ついにやりました。

なんでやらなかったのかと考えるに、
1.税金の種類はなんだろう?
2.いくら納めればよいのだろう?
3.どうやって納めるの?
4.納めたあとどうすれば良いのよ。
まあ、こんな感じ。
これが並ぶと面倒、まっ良いかって感じ。
でも、何年かうだうだし、
ついに動いてやりました。やったって感じ。
順に解決していくと、

1.税金の種類はなんだろう?
  調べました。調べればわかります。
  当たり前のことです。
  でも、私はここが一番の難関でした。
  結果として、「所得税」と「住民税」。
  そうなんだって感じです。
  そうなると、人によって利用金額が変わる。
  収入がある人ほど額が大きくなると。
  「いくら分、利用したよ」
  なんて言わない方が良いのねって感じ。

2.いくら納めればよいのだろう?
  「ふるさと納税」は、
  納めた年の「所得税」、「住民税」と
  紐づくということらしいので、
  まあ、去年の年収を参考にということ。
  へ〜って感じ。
  納めた金額の2,000円を超えた分が
  控除されると。
  まあ、手数料みたいな感じなのかなと、
  自分は捉えました。

3.どうやって納めるの?
  まずは、何をもらうか決めて、
  納めるということなので、考えました。
  欲しい物って何だろ。

  なまもの →いつ食べるか分からない。
        腐る。
        もったいない。
  生活用品 →近所で売っている。
        別にいらない。
  高額な何か→そんなに納めるほど、
        年収がない。
  
  結論、ご当地の「米」、「乾麺」。
  うん…
  欲しい物を決めたら自治体に
  書式を送ってもらって納める。
  面倒。
  納め方は色々あるようで、
  調べたら、手持ちのクレジットカードの
  サービスから出来るため、それを利用。

4.納めたあとどうすれば良いのよ。
  納税したよ。
  それからは?

  「ワンストップ特例」、「確定申告」で
  控除をうけると。
  
  確定申告をしていない人は、
  「ふるさと納税」後、送られてくる書類を 
  記入して年内に送り返し、
  「ワンストップ特例」を申請する。
  
  確定申告をしている人は、
  そちらで控除の申請をする。
  そうなのかと。

ここまで、自分なりに解釈して
やっと利用した次第です。
難しい。

あと、高額納税者は結構お得じゃね?
とか思いました。

来年もがんばって
活用させて頂きたいと思います。
  
  
  




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?