ポケカSV、しませんか(始めどきなので)

こんにちは! ちゅうとくん(@tyuto_aotori)です。

ポケカしませんかシリーズも最初の投稿から1年経ってしまいました。1年経ったということはシーズンが一回りしたということで、去年の今頃と同じくらい始めどきです。今回紹介するのは、1月20日発売の拡張パック「スカーレットex」「バイオレットex」、そして各種セット商品です。
この1年通してずっと言ってたことから分かる通り、正直ポケカっていつ始めても楽しめるんですけど、新しいシーズンの最初から始めるのがいちばんフルに楽しめるんじゃないかと思うので懲りずにオススメをします。

今始めるべき理由3選

①スタンダードレギュレーションの変更がある

「レギュレーション」というのは大会などで使えるカードの範囲のことを言います。公式が定めるレギュレーションは使えるカードの範囲が広い順に「殿堂」「エクストラ」そして「スタンダード」があります。殿堂やエクストラは使えるカードが広い分、いろいろなカードを活躍させることができるルールで、スタンダードは使えるカードの範囲が直近2~3年分で手をつけやすいルールです。大会とかで最もよく使われてプレイヤーが多いのが「スタンダードレギュレーション」です。
で、ここ数年のスタンダードレギュレーションは約1年ごとに変更が行われていて、次に行われるのが2023年の1月20日という訳ですね。

今回の変更でどう変わるのかについて軽く解説しようと思います。
まず、サン&ムーンシリーズ以降のカードには左下にA,B,C,D,E,F,Gのどれかが書いており(SMの最初の1年がA、次がBって感じで最新がSV1年目のG)、これでカードの範囲が整理されてます。(このアルファベットはレギュレーションマークと呼ばれています) これから約1年、Gマークのカードが登場すると思われます。
2023年1月19日まではD~Fのカードがスタンダードで使えますが、2023年1月20日からはDマークのカードが引退してE~Gのスタンダードレギュレーションになります。
つまり、使えるカードが一度少なくなるということですね。

で、それの何が良いのか?
使えるカードが少なくなるのは寂しいことでもあるのですが、まずカードを覚えやすくなります。だいたい2/3くらいですからね。
あとは既存のプレイヤーとの差がちょっと小さくなります。今度引退するDマークのカードに支えられていたデッキは多く、それらが使えない場合どうやってデッキを作るのかとか戦術を立てるのかとか、既存のプレイヤーも改めて考えることになるので実質始めたてみたいなものですね。なので、今始めても置いていかれたりはしないと思います。
何よりカードが集めやすくなります。金銭的な話ではなくて手間的な話なんですが、例えばDマークのカードが入っている拡張パック「ソード」「シールド」、これお店で最近見た事ありますか?多分無いと思います。2019年12月発売ですからね。そういう感じでちょっと前のカードを集める手間のせいで新規が入ってこられないともったいないですしスタンダードレギュレーションは定期的に変更されてるんだと思います。

カードを集めるのが苦じゃなくて思い入れのあるカードを強く使いたい、とか幅広いカードプールのゲームをしたい、という人はエクストラや殿堂がオススメで、とにかく気軽にポケモンカードゲームを遊んでみたいという人や公式大会にたくさん出たいという人はスタンダードがオススメです。

なんかめちゃくちゃ難しい話したみたいになっちゃってたら申し訳ないのですが①をまとめると、
・使えるカードの範囲が変わる(少なくなる)
・なので、始めやすい

という話です。
ちなみに、最近の商品ならだいたい入ってるカードはE以降です。ルカリオやダークライのスターターセットにはDマークのカードが入っているのでスタンダードで遊びたい人は組み替える必要があります(これに入ってるDマークのカードは総じて優秀なのでスタンダード以外で遊びたくなった時に役立つと思います)。ゼラオラ、デオキシスのスターターやリザードンvsレックウザのデッキセットは全部EかFのカードだったと思います。

②「スカーレットex」「バイオレットex」のカードが面白い

シーズン始めのパックはその年のポケカの基盤となるカードが多数収録されるのですが、今年は特にスカーレット&バイオレットシリーズの1発目ということで今後3年(?)のスタンダードレギュレーションのどんなデッキにも入るであろうカードがたくさん公開されています。

まずはコライドンexとミライドンex。「ポケモンex(イーエックス)」はきぜつした時相手はサイドを2枚取るというルールを持つポケモンで、言うなれば普通のポケモン2匹分(以上)のパワーを持つカードです。
スカーレットに収録されるコライドンexは闘タイプ(ゲームのかくとう、いわ、じめん)のエネルギーを早期に準備できる強力な特性を持っています。自身で攻めていっても良いですし、同じパックに収録されるイダイナキバexを育ててあげると2回目の番から250ダメージを出すこともできて強力です。
バイオレットに収録されるミライドンexは雷タイプ(ゲームのでんき)のポケモンをベンチに出すことが出来る特性を持っています。これ僕はめちゃくちゃ強いと思います。ポケカって結局使いたいポケモンをしっかりベンチに出して育ててあげるゲームなので、こういう能力は大事です(コライドンの方は育てる部分が出来るカードなので、やはり強い)。

ポケモンexは他にも公開されていて、スカーレット収録のサーナイトexはラルトス、キルリアからの進化が必要で準備が大変そうではありますが特性で半無限にエネルギーを増やせるのがめちゃくちゃ強そうです。バイオレット収録のジュペッタexは上のワザでグッズの使用を止めて、相手の手札に溜まったグッズを強力な打点に変換できて面白いです。

ポケモンex以外だと、スカーレット収録のブロロロームが注目の特性「ランブルエンジン」を持っており、手札をガンガン使って走っていけるデッキのエンジンとして期待できます。バイオレット収録のクレッフィはたねポケモンの特性を止める特性「いたずらロック」を持っています。最近のデッキは大体たねポケモンの特性でデッキを動かしているので本当に厄介だ…

次に、ポケモン以外のカード。ネストボール(スカーレット)は場にたねポケモンを用意するのに役立ちそうです。サン&ムーンシリーズ以来の再収録ということで、その頃からやっていたプレイヤーからすると懐かしいらしいです。ハイパーボール(バイオレット)は手札を2枚トラッシュ(捨てる)する必要がある代わりにどんなポケモンでも手札に加えられます。「手札から出したとき」に使える効果があるたねポケモンを使ったり、進化ポケモンを持ってきたいときに役立ちますし、もちろんたねポケモンを並べるのにも使えます。

スカーレット収録のサポート、ボタンは一見効果の強さがわかりにくいかもしれませんが、コライドンexやイダイナキバexのような耐久力の高いたねポケモンで攻撃を耐えた後に手札に戻すと実質全回復になりますし、特性を使い終わったミライドンexのようなポケモンを手札に戻すと出し直してもう1回特性を使えたり、狙って倒されてサイドを2枚取られるのを防げたりします。
バイオレット収録のサポート、ペパーはその時々で使いたいグッズのカードやポケモンのどうぐのカードを手札に加えられて器用なデッキにできます。グッズからエネルギーにつながったりポケモンにつながったりするので結構堅実にいい動きができると思います。
両方に収録されている博士の研究は手札を大きくリフレッシュできるカードで、手札を全て捨てるのが怖いかもしれないんですが使えるカードが無い時や使い切った後に使うことがほとんどなので、メリットの方がデカいです。

ポケモンexやサポートのカードはSR(スーパーレア)なども収録されると思うのでコレクションしたい人も新シリーズから初めてみてもいいかもしれませんね(通常のレアリティと効果は一緒です、たぶん) 一部通常のポケモンにも豪華イラストのAR(アートレア)があるらしいです。イラストは公式サイトとかを見てみましょう。

③公式が初心者にオススメの商品を出しまくっている

まず第一に、拡張パックと同時発売の「スターターセットex」。ニャオハ、ホゲータ、クワッスの3種類があります。

入ってるポケモンexなんですけど、正直ちょっと弱い寄りだと思います…スターターなので、強すぎると新規が買えなくなっちゃうからね。
スターターって、ポケモン以外のカードがまとめて手に入るのが良いんです。ポケカのデッキってメインのポケモン以外の部分は結構共通する部分が多くて、(さっきも紹介したけどこれにも入ってる)ネストボールやハイパーボールといったポケモンを山札から持ってくる系のカードは本当にどのデッキにも入ります。基本エネルギーとかは絶対に必要だけどこういうセット商品以外だと案外入手が面倒くさい(一応ショップで1枚○円とかでも売ってるけどセット商品で買った方が断然お得)。
それに、これ1つ買えば同じようにデッキを買った人とすぐに対戦ができる。対戦に必要なものが一通り入っています(対戦ができるってだけで、流石にデッキケースとかダメカンケースはあった方がいいしいずれスリーブやVSTARマーカーも必要になる)。タイプ相性もいい感じになるように設計されているみたいですし、これ買ってルール覚えるのが良いと思います。

より強いデッキを組みたい人は「プレミアムトレーナーボックスex」がオススメ。デッキによく使うトレーナーズやエネルギーの(ポケモン以外の)カードがめちゃくちゃ沢山入っていて、サポート役のポケモンも数種類入ってます。これ買っておけばデッキ組みたい時に新たに揃えないといけないカードがぐっと少なくなるはず。今あるデッキに相性のいいカードを組み込んで強化する用途にもピッタリ。非常にガチ志向の商品と言えますが新弾のパックも入っているので開ける楽しみもあります。デッキにしたいカードが出たらこれに入ってるカードを活用してデッキも組めるかも(かも、です。基本的にメインにしたいポケモンは複数枚集めた方がデッキとしてやりたいことが安定してできるからパック少し開けるだけでは足りないと思う)。

それから、少し趣向は変わりますが12月に出たハイクラスパック「VSTARユニバース」のカードもオススメです。ソード&シールドシリーズで登場した強力なカードが多数収録されているのでパックを買えたら買ってもいいし、カードショップでこれに収録された強いカードを集めてもいい。かなり集めやすくなってます(金額的な面で)。
何か3枚くらいオススメ挙げろって言われたら「かがやくゲッコウガ」「ネオラントV」「ダブルターボエネルギー」あたりを挙げます。どれも自分の動きをスムーズにしてくれて(ゲッコウガもネオラントも水タイプのポケモンですが)デッキのタイプを問わずに活躍できるカードです。本当はもっとミュウとかマナフィとかツツジとかトレッキングシューズとか頂への雪道とか色々紹介したいんですけどとりあえず今言った3つは順に1枚2枚4枚とかで持っておくと役立つと思います。

本当に今始めるべきなのか?

まあ正直いつ始めても楽しいので今じゃなくてもいいっちゃいいんですけど、始めるならこういう新シリーズのタイミングの方が面白いと思います。スタンダードレギュレーションでソード&シールドのギミックとスカーレット&バイオレットのギミックの両方が使えるのは今だからこそですし、多分次の年末〜春の間にまたレギュレーション変更があるから長く環境を楽しむならレギュ変直後の今が絶好です。何よりコライドンミライドンと一緒にポケカ始められますからね。

まあその、今はまだハードル高いなって人は対戦動画とか解説動画とか見てどんなカードがあるか知るだけでも面白いと思いますよ。見てたらやりたくなったって時には多分その時にも初心者にピッタリみたいな商品出てると思うので、買って始めましょう。
動画はYouTube上に色々ありますが、公式チャンネルがいちばん新規層にやさしいと思います。ガチでやってるのを見たいならポケカ四天王の称号を持つプレイヤーの動画を見るのもオススメ。他にもカジュアルなものからマジなものまで色々あります。

ポケモンカードの流石に面白そうすぎるカードを紹介する

今回のオタク自己満トークのコーナー。
カードってカードならではの効果とか色々あってこんなカードがあるのか〜!すげ〜!!、みたいなのもあると思います。(実戦レベルかはさておき)びっくりどっきりしちゃうようなカードを紹介していくのでこれすごい!使いたい!みたいなカードを見つけてみましょう。

ゾロアーク(げんえいへんげ)

トラッシュにある「1進化ポケモン」と入れ変わることが出来る能力を持っています。(1進化ってのは1回進化したポケモンで、例えばゾロアークとかキルリアとか。今からすると色々面倒臭いんですが初登場時の進化を参照してるのでライチュウとかハピナスも1進化のカードです。)相手に合わせたアタッカーに変わって、倒されたらそのカードはまたトラッシュに行くのでもう1匹ゾロアークを用意しておけばすぐさま復帰できる。それだけじゃなくて、1進化の優秀なサポート役のポケモンも多数いるのでアタッカーの後続を用意しつつサポート役が倒されたときのリカバリーもしやすい、という強みもあります。
めちゃくちゃ面白い。ガチデッキも作れるカードです。

かがやくムゲンダイナ

特性「クライマックスゲート」は手札から出した時に使えて、ポケモンVMAX(ダイマックス・キョダイマックスのポケモンが描かれたカードで、本来はポケモンVから進化する必要がある。HPは300~340で、めっちゃデカい)を山札から直接出せます。進化ポケモンを直接出すのって、カッコよくないですか?クライマックスって感じだ…
性能的には十分ガチ対戦でも使えるっぽくて、(出たばかりのカードということもあり)研究のしがいがありそうな面白いカードです。

レジドラゴVSTAR

トラッシュにあるドラゴンポケモンのワザを全て草草炎の3枚のエネルギーで使うことができます。ドラゴンタイプってポケカだと複数のタイプのエネルギーを要求する代わりに強いワザを使えるっていう特徴があって、バカでかいダメージを出したりめちゃくちゃダメージを軽減したりちょっと器用な動きをしたりと、なんでもできる上にこれから出てくるドラゴンタイプのカードでさらなる強化も期待できます。現状はスタンダードだと安定感不足って感じです。エクストラだとTier1級らしい。

ギラティナVSTARとロストゾーン関連のカードたち

「ロストゾーン」とは、盤面の外側(かっこいい)にあるゾーンで、そこにあるカードはゲーム中手札や山札や場やトラッシュに戻ってくることはないです(すごい)。ギラティナVSTARはロストゾーンを活用するデッキのメインポケモンであり、ロストゾーンにカードを10枚貯めるとワザ「スターレクイエム」で相手のバトルポケモンを一撃できぜつさせることが出来ます。通常のワザ「ロストインパクト」も280という大ダメージで、エネルギー供給が一見大変そうですがロストゾーンが7枚以上あれば「ミラージュゲート」というカードでサポートすることが出来ます。ロストゾーンを貯めるにはギラティナVキュワワーアクロマの実験といったカードを使います。
このギミックは非常に強力かつ拡張性が高いのでギラティナ以外のアタッカーでもデッキを組めます。これとかこれとか

ネジキ

トラッシュのたねポケモンと場のたねポケモン1匹を入れ替えることが出来るカードです。ついているエネルギーとかもそのまま引き継ぐのでワザを使って奇襲することが出来ますし、出したばかりではないポケモンに使えばそれも引き継ぐので、すぐに進化することもできます。おもちゃギミックカード。うまく使えるデッキを作れたら気持ちよさそう。

ミライドンex+デンリュウex

これは特にギミックとかじゃないんですが、今公開されている新カードで相性が抜群に良い2匹になります。デンリュウex(ホゲータデッキ)はメリープ、モココから進化する必要がありますがHPが高くワザもそこそこダメージが出る。で、それだけなら他の雷ポケモンでも良いんですけどデンリュウexの良さは進化前のモココにあります。モココはソード&シールドシリーズで登場したものに特性「エレキダイナモ」を持つものがあり(何度も収録されているので入手もしやすい)、毎ターントラッシュから雷エネルギーをつけることができる効果を持っています。
つまり、ミライドンexの特性でメリープを出してモココに進化してエネルギーを沢山つけて、タイミングよくデンリュウexに進化して攻めたり他の雷エネルギーを使うアタッカーで攻めたりできます。エネルギーが沢山つくと、強くて楽しい。ポケモンカードの基本ですね。

グレンアルマ+マグマの滝壺

マグマの滝壺はトラッシュにある炎エネルギーをベンチの炎ポケモンにつけ、そのポケモンに20ダメージ分のダメカンをのせるという効果のスタジアムです。これとスカーレットexで新登場するグレンアルマの特性「ひおくり」を組み合わせるとバトル場のポケモンにデメリットなしで炎エネルギーをつけてあげることができます。炎タイプ以外(例えば、さっき言ったレジドラゴとか)につけてあげることもできるので可能性を感じます。また、「すべてのタイプのエネルギーとしてはたらく」という書き方の特殊エネルギーも毎シリーズ定番で登場しているのでそれが登場した時に相手に応じたアタッカーにつけかえるデッキも組めると思います。

結局何をすればいいの(おわりに)

結局何をすればいいか。まあ、やっぱり何をしてもいいです。
ゲームだってガチ対戦をする人もいれば好きなポケモンでランクバトルに挑戦する人もいるだろうし、色証厳選やったりストーリー深掘りする人もいると思います。外伝をやったり創作をしたりする人もいます。ポケカもそんなポケモンの楽しみ方の一つなので、ワイワイと楽しくやることもできるし公式大会に挑戦してWCSの世界一を目指したりも出来ます。好きなポケモンやトレーナーのカードを集めてもいいし、カードを使った工作をしている人もいるみたいです(シャドーボックスとか)。対戦動画見るだけとかでもいいです。
ポケカわかる人増えたら面白いので、ぜひ手をつけてみて欲しいです〜、最近は対面での活動も増えてポケカやりやすくなってると思うので、本当に始めどきです。部室でルール教わりながらやったりしよう!僕は部室あんまり行けませんが。
あとこれは宣伝なんですが、最近個人的にソード&シールドシリーズ(3年目)の環境デッキであった「裏工作パルキア」のミラーマッチ用のセットを作りました。最新のレギュレーション以外も面白いので、遊んでみたい人は声をかけてください。

つづく





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?