見出し画像

「三りんぼう」のひみつ

三りんぼう


を知ってますか?

あまりよく知らないけど、
暦で見たことあるかも?

くらいな感じの方も多いと思います。


私もそんな感じでした。
というか、
なに「三りんぼう」って?

ということで、

「三りんぼうのひみつ」をご紹介します。

三りんぼう

漢字で書くと

『三隣亡』で、

この日に家を建てると、3軒先まで滅びるという
意味合いのめちゃめちゃの日だとか・・・

なにぃいい!!!
めっちゃダメな日じゃん!


と思いきや・・・


江戸時代は、

『三輪宝』

と書き、

家を建ててもよし、蔵を建ててもよし、なにをやってもよし
だった って、

全く逆のイイ日じゃん!

だったようです。


それがそれが、
いつのまにやら大凶のような意味合いに180度
暗黒面に落ちて、
落ち着いているようです。(笑)

じゃ、どっちやねん!




ちなみに、2024の三りんぼうの日は・・・?
結構ありますね。

1月3日 水 寅の日 天恩日
1月7日 日 大明日 月徳日 母倉日
1月19日 金 大明日 母倉日 天恩日
1月31日 水 母倉日
2月5日 月 母倉日
2月17日 土 大明日 母倉日 天恩日
2月29日 木 母倉日
3月15日 金 一粒万倍日 天赦日 寅の日
3月27日 水 一粒万倍日 寅の日
4月12日 金 大明日 母倉日
4月24日 水 大明日 母倉日
5月11日 土
5月23日 木 大明日
6月4日 火
6月7日 金 寅の日 大明日 母倉日
6月19日 水 寅の日 母倉日
7月1日 月 寅の日 月徳日 母倉日 天恩日
7月17日 水 一粒万倍日 大明日 母倉日 天恩日
7月29日 月 一粒万倍日 天赦日 月徳日 母倉日
8月15日 木 大明日 天恩日
8月27日 火
9月11日 水 寅の日
9月23日 月 寅の日 月徳日
10月5日 土 寅の日 大明日
10月9日 水 一粒万倍日 大明日 月徳日 母倉日
10月21日 月 一粒万倍日 大明日 母倉日
11月2日 土 一粒万倍日 大明日 母倉日
11月7日 木
11月19日 火 大明日
12月1日 日
12月16日 月 寅の日
12月28日 土



三隣亡より三輪宝(変換もされない(笑))の方がいいと思う場合は、

さんりんぼう
ではなく
さんりんぽう

ぼ⇒ぽ


ぽう!(マイケルか?)(笑)

って発音に、すれば確実に良さげなきがしませんか?(笑)




※voice_watanabeさま、お写真のご提供ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?