マガジンのカバー画像

小売業界のトレンドをキャッチアップする 記事まとめ

26
海外動向を中心に、小売業界のトレンドや注目のスタートアップ企業の取り組みを紹介。情報のキャッチアップにご活用ください!
運営しているクリエイター

#海外

さまざまなアプローチから学ぶ、店舗でのロボット活用

現在、小売店舗では人手不足や業務効率化、顧客体験向上を目的にさまざまなテクノロジーが導入されていますが、今回は「ロボット×店舗」をテーマに取り上げたいと思います。 ひと昔前は「ロボット」と聞くと未来の話のように感じたかもしれませんが、ここ数年で各業界でのロボット活用は一気に進み、小売の店舗内においてもその例外ではありません。 海外では大手小売のWalmartをはじめ、中・小規模の店舗も含めてあらゆるシーンにロボットが導入され、スタートアップの先進的なソリューションも次々と

新たな価値を届ける『体験型店舗』、欠かせない2つのポイントとは

eコマースの台頭により、小売業界ではリアル店舗の価値を再考する企業が増えています。その一つとして期待されているのが「体験型店舗」です。今回は日本でも徐々に話題となりつつある体験型店舗について、海外の事例からそのヒントを探ってみたいと思います。 商品の販売から、世界観や体験の提供へスマートフォンが世の中に浸透したことで、ECで買い物するハードルはだいぶ下がり、日用品や食材などECで購入するジャンルの幅が広がったり、COVID-19の影響でECを利用する頻度が上がった人も多いの

近年ニーズ急増中! バーチャルショッピング動向

AR/VR/MR技術を活用し、仮想空間で買い物を楽しむことができる「バーチャルショッピング(VRショッピング)」。2010年代後半から国内外でいろいろなサービスが生まれていましたが、COVID-19の影響で新たな買い物体験を提供する方法として俄かに注目を集めつつあります。 今回はバーチャルショッピングについて調べてみました。 GoogleやAmazonがチャレンジするも、サービス浸透とまではいかずバーチャルショッピングと聞いて最初に思い出すのが、2016年のクリスマスシー

【ゴースト・キッチン】大型資金調達が止まらない、アメリカとインドのスタートアップ事情

COVID-19の影響で外出自粛やリモートワークが増えたことで、デリバリー市場が世界的に伸びています。 世界各地で既存の飲食店は営業制限による売上減少を補うべく続々とデリバリーサービスをスタートさせていますが、同時にデリバリー市場に参入し始めたのが、実店舗を持たずにデリバリーに特化したフードサービスを展開する「ゴースト・レストラン」です。 今回は成長目覚ましいフードデリバリー市場の中で存在感を高めるゴースト・レストランの実態と、それを支援するサービスを展開するスタートアッ

【無人配送・自動運転】Walmartがリードするアメリカと、COVID-19で加速する中国…日本で無人配送車が行き交う日も近い?

かねてから物流業界の慢性的なドライバー不足を解決する手段として「無人配送」の実現が待ち望まれていましたが、COVID-19の影響により、人手不足に加えて「非接触」へのニーズも急増。無人配送に対する期待はますます高まっています。 今回は「無人配送・自動運転」という事業テーマで、国内外の事例も踏まえて動向を調べてみました。 アメリカで「小売大手×スタートアップ」の無人配送・自動運転がヒートアップ無人配送・自動運転の分野で世界的な注目を集めているのが、アメリカ小売最大手のWal