見出し画像

コヒノールの2mm芯ホルダーを色鉛筆として使う

コヒノールの2mm芯ホルダーに色芯を入れて使用しているので紹介。

チェコの文具メーカーKoh-I-Noor(コヒノール)の2mm芯ホルダーのうち、アルミ軸で長さ14cmのものは、型番5201、5216、5217、5900が存在し、いずれも色違いの同形状商品のようである。(5201、5900のみクリップが付属)

5201の軸色は黄色、5216は黄色を含む10色のバリエーション(芯は通常の鉛筆芯が付属)、5217は6色の軸に軸色に合わせたカラー芯が付属したセット、5900はコヒノールの鉛筆と同じデザインが施されたものとなっている。

5201、5216、5217は(ネットの写真で見る限りは)同じ軸色がラインナップに含まれている。5216にしか含まれない色、5217にしか含まれない色があり、少々ややこしい。

自分が所有しているのは、5217(橙、青、黄、緑、茶、黒 )の6本セットと
5216 のうち、水色、黄緑、紫、赤紫、赤 の5本。写真にはないが、5900も所有(こちらは通常の鉛筆芯を入れて使用)しており、合わせて12本。

2mmのカラー芯はよいものがなかったのだが、北星鉛筆から「大人の色鉛筆」が発売され、合わせて替え芯も発売されたため、これを使用している。

同じ品番でも購入時期によってロゴが異なっている。そろわなかったのが若干残念。

lead holders

5216と5217に大人の色鉛筆の芯を入れて11色で運用

lead holders

ペンケースは自作

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?