マガジンのカバー画像

理系卒のキャリア迷子

30
30代前半のサラリーマン研究員によるキャリア悶々日記。ハッピーエンドを願いながら毎週水曜日16時に更新予定。将来が不安・漠然としている人に共感してもらえたら超ラッキー。 私は何も…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

Willを再発見! 学生時代のESを振り返る #10

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。 主に畑にて、農作物の研究開発をしています。 「WILLとMUSTがどれだけ交わるか?」2023テーマ「研究者が最適な職業か?」 今の仕事はそこそこ楽しいけど違和感。 自分の天職だと、胸を張って言える根拠がない。 とりあえず、 「WILLとMUSTがどれだけ交わるか?」 で判断しようと思う。 MUST=職掌や会社のビジョン・ミッション。 WILL=自分のやりたいこと。え、わかんない。 なぜWILL=???なのか自分なりの解

31歳の安直な転職活動から人生計画まで 〜2022年まとめ #9

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。 主に畑にて、農作物の研究開発をしています。 30才、思い描いた将来への不安成長企業ではない(タダ乗り思想でスマン) 専門分野がニッチ サラリーマンであること が、根元にあるんじゃないかな〜、と分析中。 ここまでのあらすじ 全8話分将来への不安と決別したい(〜2021年前半) 将来への不安から、転職を検討 農学系研究者の転職、ハードモード 今のままじゃダメだ、と気づく。 市場価値アップのため、行動し始める(2021年

アフター5が本業を育てる2~仲間のケース #8

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。 主に畑にて、農作物の研究開発をしています。 昨夜、キャリア開発同志で、飲みました(今年知り合った) 多分みんな迷子です(迷子でした?) 趣味頑張れば、人生はワクワクできるんじゃね? 社内ばかり見ても視野広がらないんじゃね? というノリが以前あり、みんなで切磋琢磨しています (参考)僕の場合は今のところコレ みんな、何を始めたの?Aさん Twitterでバズってる人 Bさん NISAから節約まで楽しんでる人 Cさん 個人イ