マガジンのカバー画像

理系卒のキャリア迷子

30
30代前半のサラリーマン研究員によるキャリア悶々日記。ハッピーエンドを願いながら毎週水曜日16時に更新予定。将来が不安・漠然としている人に共感してもらえたら超ラッキー。 私は何も…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

市場価値は”誰か”が見つける #6.1

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。 主に畑にて、農作物の研究開発をしています。 過去の記事でずっと主張しているのは 「俺の市場価値、なくね?」ってこと 今回は、過去から現在までスキップして 市場価値は"友人や家族"が見つけてくれる ということを主張したい。帰省シーズンだし、電車やバスで読んでほしい。 きっかけはポッドキャスト番組「みんなの才能研究所」この番組で、パーソナリティの”たかちん”さんが言っていたのは 才能は自分では気づきにくい ってこと 「えっ、

趣味が本業を育ててくれる #7

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。 主に畑にて、農作物の研究開発をしています。 転職も副業もできない「市場価値弱者」の私のところに、 友人からのお誘いが来まして、「趣味:音声配信」になりました (参考)音声配信って具体的に何?ポッドキャストです。聞いたことあります?僕は全然知らなかった世界です。 誰でも配信できるネットラジオで友人によると伸びているらしいです。 (現状、Youtubeみたいに誰でも広告とかで) (友人は以後、"ゆと"と呼びます) 詳しくは友人の記

友人が見つけた僕の才能(仮) #6

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。 主に畑にて、農作物の研究開発をしています。 時は2021年11月・・・副業と転職を思いつく。 キャリアに悩み始めて数ヶ月。 転職しようにもスキルがない 副業しようにも首都圏に農の仕事がない ってことで詰んでました もう何にもできないじゃん。振り出しに戻ったじゃん。当然、今の仕事を頑張っていく訳だが、 このまま現状維持・振り出しに戻るわけにはいかない・・・ そもそもが「将来の不安」に端を発しているわけですから でも副業とか