見出し画像

ライフシフトラボのお客様へ - 私たちが大切にしていること

株式会社ライフシフトラボ代表取締役の都築(@tats625)です。45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」にご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。

この記事は、ライフシフトラボの受講を検討いただいているお客様へ、ライフシフトラボのサービス提供姿勢や私たちチーム全員が共有している価値観をまとめたものです。私たちがどのような思いでお客様のキャリア形成をサポートしているのかを知っていただき、ご受講の判断材料となれば幸いです。

私たちが大切にしていること

1. お客様の伴走者たること

私たちは、キャリアというマラソンの走者であるお客様とともに走る伴走者です。口だけ出す存在などでは決してなく、当事者意識を持ってお客様と一緒に悩み、考え、調べ、試し、提案し、あるときは寄り添い、またあるときには背中を押し、場合によっては半歩先でお客様を引っ張る存在でありたいと考えます。ともに、人生のミドルスパートを掛けましょう

2. 「行動ファースト」であること

一方で、私たちは “代走者” ではありません。ライフシフトラボに期待をお寄せいただいているお客様には水を差してしまうかもしれませんが、あえて申し上げます。「ライフシフトラボは、受講料さえ払えば待っているだけで転職先や複業先を持ってきてくれる。」仮にこのようにお考えの方がいらっしゃいましたら、それは誤解です。私たちがお客様の代わりに転職活動や複業の準備を進めることはできません

ライフシフトラボのプログラムは「行動ファースト」です。お客様本人が行動を起こしてこそ道は開けると私たちは信じています。単に学ぶだけ・計画を考えるだけではなく、職務経歴書を徹底的に磨き上げたり、求人に応募したり、SNSを活用してみたり、勇気を出して面接を受けてみたり……。このような具体的な一挙手一投足をお客様のご希望やご状況に応じてサポートできる点は、他に類を見ないライフシフトラボの特長であり、誇りでもあります。

3. 集合知で価値を提供すること

ライフシフトラボは、担当トレーナーがお客様をマンツーマンでサポートするパーソナルトレーニングです(ライフシフトラボDXコースを除く)。しかし実際のところは、ひとりのお客様を担当トレーナーひとりではなく私たちチームが総力戦でサポートしている点もライフシフトラボの大きな特長です。お客様が個別説明会や面談でお話しいただいたことはチーム全員で共有しており、一人ひとりの受講成果を最大化するために社内で知恵を出し合い、助言し合える環境を整えています。

いかにキャリアの専門家とて、ひとりの人間の知見には限界があります。私たちの武器は、さまざまな得意領域を持つプロフェッショナルの「集合知」です。こうした体制により、個人戦では到底出し得ない提供価値を実現し、ひいては複業デビュー率95%・転職成功率90%に代表される圧倒的な受講成果をもたらしています。

4. ポジティブシンキング!

人生後半のキャリアについて日々雑誌や新聞で目にする話題といえば、早期退職勧奨、役職定年、働かないおじさん問題、老後の貧困……。何かと暗い話題が多いのが現実です。不安や危機感を不必要にあおるような報道すら見かけます。「もっと活躍したい」と意欲あふれるお客様ももちろんいらっしゃいますが、一方では自信を失ってしまっているお客様、ときには個別説明会で涙するお客様も少なくありません。

健全な危機感を持つことは確かに重要ですが、私たちは、お客様のキャリアの伴走者として、危機感よりも期待感を刺激しモチベートできる存在でありたいと考えています。ともすれば「このままじゃダメだ」と危機感100%の状態でライフシフトラボを受講いただいたお客様でも、3ヶ月後には「これからの人生が楽しみだ!」という気持ちをいっぱいにして卒業いただけるようにサポートいたします。

ロゴにこめられた思い


ライフシフトラボのロゴは、メインカラーとして濃藍を採用。藍は染め重ねるほど濃くなりオンリーワンの味が出ることから「これまで積み重ねた経験を活かし、人生後半のキャリアを自分らしい色に染めていっていただきたい」という願いを込めました。

ロゴマークは、ひし形を重ね合わせたデザインです。3つのひし形は、重要なキャリア概念であるWILL-CAN-MUST(やりたいこと・できること・求められていること)のベン図を表し、その共通部分を見つけることを目指すライフシフトラボのあり方を象徴しています。また、ひし形をダイヤモンドに見立て、人それぞれのWILL-CAN-MUSTの中からダイヤの原石を一緒に掘り起こし、磨き上げていくライフシフトラボの姿勢も表現しました。ロゴマーク全体は、期待感や活力を感じさせる右上がりな形状としました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?