見出し画像

「いろは」~高校生のきっかけの場~vol1を終えて

「いろは」1回目が無事終わりましたー!🎉🎉   初開催・初主催ということもあり不安と緊張でいっぱいでしたが参加者のみんなが楽しく真剣に取り組んでくれたので最高のものになりました!!

このノートでは、当日の様子と参加者・運営両方の目線による感想を記していきます!


1.オープニング                                                           2.アイスブレイク                                                       3.プレゼン                                                                 4.フリートーク                                                           5.エンディング                                                            6.自由        

1.オープニング

オープニングでは、主に全員の自己紹介と、主催者である私の話を行いました。各自画用紙に自分の学校学年・趣味・やっていること・「いろは」で得たいものを書いて、見せながら発表しました!

私の自己紹介の画用紙です!

参加者の自己紹介の様子です!

運営側:私の主催者のあいさつでは、非常に緊張してしまい、笑顔だったり声のトーンを意識したりして話すことがあまり出来なかったのでそこが課題だった。次からは最初からいいムードにしたい

参加者側:画用紙を使って自己紹介をするのがやりやすく、趣味などからこれからのアイスブレイクに繋げられるいいきっかけを掴められた!


2.アイスブレイク

アイスブレイクでは、「共通点を見つける」と「魔法の杖があったら何をしたいか」について各班ごとに話し合い、発表してもらいました!

話し合っているときと発表を聞いているときです

運営側:参加者の人達がこのアイスブレイクをきっかけに打ち解けられ、これからのフリートークに活かせれたので、いいアイスブレイクになった!

参加者側:2つアイスブレイクをやることで他の人とも打ち解けられ、特に魔法の杖ではその人の想像が聞けるので面白く、かなりほぐれた!


3.プレゼン

プレゼンでは、私が「このイベントが出来た経緯と想い」「私の理想とやりたいこと」について話しました。そしてその後、質疑応答をしました!

パソコンは2台設け、それぞれのテーブルに1台ずつ置きました。下は私のお気に入りの写真です笑

運営側:このプレゼンでみなさんにこんな人がいるんだ、こんなことしてもいいんだと知ってもらえることが出来た。そして質疑応答では質問や感想を積極的にしていたので良かった!!

参加者側:実際に同じ年代の高校生がいろいろと挑戦している様子を知り、自分でも出来るんだと感じたり、モチベーションが上がったりした!!


4.フリートーク

フリートークでは「学校外でやってみたいこと」「こうなったらいいな」などのテーマについて各班ごとに話し合ってもらいました。そして、各々「やりたいこと」「こうなったらいいな」について発表してもらうための準備として画用紙にその内容を書いてもらいました!!

各班ごとに真剣に楽しそうに話し合っています!

運営側:参加者のみなさんが本当に真剣に取り組んでくれたので有意義なものにすることが出来た。最初と比べると壁もなく楽しそうに話し合えていたので良かった!

参加者側:緊張もほぐれていて、壁なく話すことが出来た。他の人の様々な意見を聞くことで刺激を受けた。また、「すごい」などの応援や「こんなふうにしたらどう?」などの意見交換によりモチベーションが高くなった!


5.エンディング

エンディングでは、フリートークで考えたことの発表や、「トモシアイ」の説明、そして主催者のあいさつなどをして、最後に集合写真(最初の画像)を撮って終わりました!

これらが発表、トモシアイの説明、あいさつ、集合写真の様子です!!

運営側:参加者のみんなが自分のやりたいことについて本当に真剣に考えられていて、とても明確で面白い「やりたいこと」「こうなったらいいな」が言えていたのでとても良かった!!

参加者側:発表を通してたくさんの人の「やりたいこと」「こうなったらいいな」が聞けて良かった。みんなの前で発表することにより「頑張ろう!!」と思えた。トモシアイの説明では、さらに深堀り出来るイベントということでとても興味が湧いた。今まで知らなかったが参加してみたくなった。


6.自由

解散後、まだまだ話し足りない、もっと話したいという人が残って適当に話すというだけのものです。このイベント中に突然決まった「香川自転車1周」の計画も少し考えたり…。各々が話したいことについて話したい人と話し合っていました!

下3人はeスポーツについての話し合いをしてます

運営側:結局この日は7時頃までほとんどの人がいて、さらに数人は軽い打ち上げのようなものをするほど、みんなが打ち解けいい関係になれたことが良かった!実際にこれからの計画を立てているところもあり、新しい動きが楽しみだ!

参加者側:楽しかった!!!!自分と同じやりたいことを考えている人と計画を立てていくのが、やりたいことと近づいている感じがして良かった!同じような仲間と話せられて良かった!!


当日はこれだけじゃ表現できないほどの熱気と笑い溢れる空間でした!!


最後に

今回が初のイベントで、上手くいかない部分がたくさんあったけれど、私のつくりたいもの・与えたいものがこの空間で創れたことはとてもすごい事だと思うし、参加者の人達が真剣に取り組んでくれたからの結果だと思う。このイベントにかける想いが形となった素晴らしい経験ができた!これからも「いろは」を通してたくさんの人に知る・学ぶ・挑戦する機会を与えていきたい!!

次回は9月16日に開催します!    楽しみに待っていてください!                                もっともっとパワーアップして戻ってきます!!


最後まで読んで下さりありがとうございました!

               

   

                                「いろは」主催者  大眉続希



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?