見出し画像

時間 #68

休職8日目。
休んで1週間が過ぎました。

当たり前だけど、すごくのんびり出来ています。
意外に「やることがない」という日はなく、のんびりする日でも「ひたすら本を読もう」「お昼寝しよう」と、自分の意思で次の行動を決めています。

やりたいことに時間を使えるって素晴らしい。

こんな暮らしをしていると、不思議なことにスマホを見てダラダラ、何も得られないまま夜10時になってしまった!なんていうことは全然ないのです。

仕事があると、職場が遠いので通勤も含めると12時間拘束されます。
1日の半分です。
そういう生活をして5,6年経っていましたが、ようやってたわ。というか、疑問と不満を抱きながらよくぞそれだけ長い間働いてきたわ。

睡眠を6時間としても、朝の支度や家事の時間は自分のモノとはいえなかったので、自分が自分のために使えた時間はどれくらいあったんだろう?
しかもその中で毎日30分や1時間、目的もなくSNSを見ていたのだから…かける言葉がないね。


コントロールできる時間が少なかった、コントロールできるはずの時間を潰してしまっていたことも、大きなストレスだったのかもしれません。

時間を作る手帳術の本なども読みましたが、そうは言っても24時間しかないのよ、そんな隙間時間をかき集めたいわけじゃないのよ、という気分になりました。

ねぇ、なんかやっぱり、仕事に時間を捧げすぎていなかったか?

病むほどQOLを下げてまで、時間をさかねばならない仕事があるか?

もっと自分の時間の優先度をあげてやっていいんじゃないか?


時間は自分の人生なんだから。
どれくらい会社に譲ってやるかは、私が決めてもいいんじゃないかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?