見出し画像

和紙の藍染め

画像1

藍染めした和紙を干して乾かしてます。
この後 水洗いします。

画像2

満月の模様は 最初ドウサ液で 描いておきます。
ドウサ液で描いた模様は 乾いた状態ではほとんど見えません。
藍染は 水洗いする染めなので こんにゃく糊で 水洗いできるように加工しておきます。(次の写真)

画像3

こんにゃく糊で湿り気が出ると 月の模様がわかります。
藍染は 最初裏から薄い藍を入れ、表からは濃い藍の染料を模様にかからないように染めていきます。
私の染めは 刷毛で行う引き染めです。

画像4

この作業
染めて 乾かし 水洗い また 乾かし 藍染め。
を 5回 くらい繰り返すとしっかりした和紙の藍染めになります。

画像5

次回はこれに模様を入れる様子をレポートします。

こんにゃく糊で 和紙の強化をするのは一般的ですが 寒天も使えます。
東大寺のお水取りの時に使う和紙の服 紙衣はお坊さんが 寒天で和紙を強化するという話です。
寒天を塗った和紙は独特の艶が出て 面白いですよ。

今日は藍染のレポートでした。

   〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
    わがみやうめだ 電話 086-231-3371
                 梅田剛嗣

画像6

タイトル画像は 体重測定をする 「はなちゃん」
毎日体重測定してます。太りすぎると発情して卵産んじゃうので・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?