見出し画像

壁掛け作りました。

来月の二人展に向けて作品つくり佳境に入ってます。

画像1

今日は壁掛けを作ったので その作り方 ノリの使い方中心に記録に残していきます。
上の写真は 壁掛けのベース。
厚紙を二枚張り合わせ ふちに紙粘土で丸みをつけてます。
それを裏打ち用の薄い和紙で 下張りした状態。

画像2

表に貼る染め和紙を 少し大きめに切り 上下を決めます。

画像3

上張りの紙の裏から 正麩糊(小麦粉を炊いた糊)を付けます。

画像4

壁掛け本体に張り付け作業。

画像5

このような状態になります。表からしっかり撫で付け張り合わせます。

画像6

裏に折り曲げる部分を喰い裂き(水切り)します。

画像7

ここではしっかりと貼り付けたいので木工用ボンドを使います。

画像8

画材屋さんで売っていた プラスチック製のヘラ。
これが優れもので(多分こういう使い方はしないんだろうけど)まんべんなく伸ばせるし、余分なボンドは乾いたらヘラから簡単にはがれる。

画像9

折り曲げます。
喰い裂きにすることにより つなぎ目が目立たないです。

画像10

ハイ出来上がり。
一日乾かして 裏を貼って 金具を取り付けたら仕上がりです。

画像11

紙製なので 軽く、押しピン一本で十分止まります。
染め和紙だけでなく 絵を描く人も ご自分の絵を こういう風に簡単に壁掛けにして 作品作りなさってはいかがでしょうか?

今日は 壁掛けの作り方 上張り偏 お送りしました。
ハッピーなお盆休みをお過ごしください。

  〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
     わがみやうめだ 電話 086-231-3371

                   梅田剛嗣



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?