見出し画像

屏風を作る

厚紙を使って ミニ屏風を作ってます。
まずは 貼る紙のほうに糊を付け 表から貼ります。

画像1

    裏に返す部分を残し(今回は約15mm)紙をカットします。

画像2

         もちろん喰い裂き(水切り)

画像3

       周りの部分は木工ボンドを使って貼ります。

画像4

          表から見るとこんな感じ

画像5

 周り四方 すべて貼り終わったら すぐに裏張りに取り掛かります。
 屏風本体には木工ボンドを塗っておきます。
 これは開いたり閉じたりするので しっかりと接着させるためです。

画像6

         裏に貼る紙にでんぷん糊を付け

画像7

            貼り付けます。

画像8

       折り返しがあるので しっかりと接着させます。

画像9

          これで完成。

仕事は 現場で見るのが一番。
ちょっと空きスペースがあるので 協働の仕事場みたいな感じで使えたらいいなと思っています。
スペースと、道具 がそろっているので あとは 職人さん(作家さん)が気軽に集まって意見交換しながら お互い刺激になったり新しいものが生まれたりする 『場』 の 提供ができないものかと考えてます。
まずはリノベーション。

   〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
    わがみやうめだ 電話 086-231-3371
                   梅田剛嗣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?