マガジンのカバー画像

椎葉村図書館「ぶん文Bun」

52
小宮山剛が「クリエイティブ司書」としてデザインした秘境・椎葉村の図書館「ぶん文Bun」について書いた長めの記事はこちらに上げます!
運営しているクリエイター

#積読読書会

第33回積読読書会告知+第32回積読読書会レビュー

このところ告知が遅れがちになってしまっていた積読読書会。 ふふふ、11月は余裕をもってお知らせをさせていただきますよ。 ふふふ。 いひひ。 積まれよ、さらば救われん。 「救われん」と入力すると「スクワレン」と変換されるのですが、なんだか洗剤の名前、あるいは植物由来成分の名称みたいですよね。 ・・・さぁ、長くなる前にプラクティカルな文章を書いていきたいと思います。今日もいってみよーーう!! 📚第33回積読読書会は11/23日木曜日<夜>開催第33回積読読書会の開催

第17回積読読書会告知+第16回積読読書会レビュー

第16回積読読書会にお集まりいただきましたいろんな土地の、いろんなご年齢の皆さま、かの夜は楽しい時間をありがとうございます。 最後は強制シャットダウン(眠気のため)という様相でしたが、生活を顧みず本の話ができるというのは幸せなことですね笑。 次回は「お昼間の健全な時間」の読書会もたまにはやってみっか!ということでお昼開催です。もしかすると例月より参加者様が少ないかもしれませんが、夜の参加は難しいという「あなた」のために開催いたします! 📚第17回積読読書会は7/20水曜

椎葉村図書館「ぶん文Bun」にしかない棚は?(クリエイティブ司書に訊く)

📚椎葉村図書館「ぶん文Bun」にしかない棚図書館で棚づくりをしていると「これはウチにしかないなぁ~」と思うことがあります。 むしろそんなことだらけなのですが(大丈夫か?)、今回はその中でもとりわけ特別なひと棚をご紹介します。 📚そもそも全部特注品「ぶん文Bun」だけの…というと、ソフト面での工夫もそうなのですが、そもそもハード面からみても、椎葉村図書館「ぶん文Bun」の棚はすべて特注品。「椎葉の、椎葉による、椎葉のための」本棚なのです。 この「エディット・キューブ」と呼

第16回積読読書会は6月25日夜!

積読読書会もついに第16回。あと少しで100回です!(ポジティブ) 回を追うごとに「noteを見て参加しました!」という方も増えてきたようで、下手なことは書けないなとキーボードをふきふきしております。公衆の面前で講和するような気持になって、今日も積読を語りたいと思います。 ・・・積読読書会とはなんぞや?今までどんな奇態が繰り広げられてきたのか?とお思いの方はコチラのマガジンをご覧ください↓↓↓ 📚第16回積読読書会は6/25土曜日<夜>開催第16回積読読書会の開催は20