見出し画像

11/5関西❤️合唱②

阪神が日本一への道を歩んでいた頃、私たちは合唱2回目の練習でした!🐯

今回の練習は、指揮者のまゆかさんにお越しいただきました。発声練習でウォーミングアップを終えた後、『惑星』の中の「海王星」がどんなイメージなのかをみんなで確認しました。「神秘的」や「怖い」「不思議な音色」というワードが出ました。私は初めてこの曲を聴いた時、ハリーポッターの世界のようなイメージをしていました🪄パートごとに分かれて歌ったり、難しい箇所を重点的に歌ったりして完成度を上げていきました。あ、ちなみにですが、まゆかさんは星占いがお好きだそうです⭐️

この曲の最後の小節には、楽譜に「音が静寂の中に消え入るまでリピートせよ」との指示があるのですが、どれくらいリピートする予定かを教えていただきました🙊また、「ここはフルートが低音で演奏している」などのオーケストレーションについての具体的なお話もありました。

今回は小林先生のピアノ伴奏付きでの練習だったため、オーケストラをイメージして歌うことができました。音程の確認もパートごとにピアノで弾いていただき、今回から初参加だった私はとても安心して練習に臨めました!

本番の立ち位置のお話もあり、最後には全員で立って歌い、通してみました!オケと合わせるのがとっても楽しみになりますね🥰

前回に引き続き、山木先生にもお越しいただきました。山木先生がおっしゃるのはとにかく「慣れ」が大切だとのこと。私は、普段オーケストラで弾いているのですが、今回初めて合唱に参加して、いつもと違う空気に緊張しました。しかし、新しい世界にとてもワクワクして楽しかったです😊怖がらずに自分らしさ(=強さ)を出して、とにかく「慣れ」て、次回の練習まで頑張りたいと思います!

今日はオーケストラの練習を終えた団員たちがチラシを持ってきてくれました!本番まで宣伝も頑張りましょう💪団長さんからのお言葉もいただき、合唱員のみんなのモチベーションもよりUPした一日になりました😆

さて、阪神が日本一になりましたが、私たちも最高の演奏をめざして頑張りましょう🐯🎻

関西合唱 N.N

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?