見出し画像

関東💙Tutti⑦

練習終わりの電車でnoteの文章を考えています。
トランペットのWです。

先日の懇親会でオケの雰囲気がさらに良くなった今回はG.P.前最後の合奏でした!

前半は作曲者である大森先生に聞いていただきながら「静御前」を練習しました。
湯川先生も、大森先生も、曲を表現する語彙が豊富で、静御前に対するイメージがさらに膨らんでいます!
どのように伝えてくださるかというと…

曲の始まりは「舞の舞台をドローンから眺めるように、遠くから聴こえる音に。それが徐々に近づいてくる」
ロマンティックな場面では「義経が静御前に向け笛を吹く様子」

…などなど。当日聴くのが楽しみになりませんか?
初演曲の演奏に関わるのはわたしは初めてで、打ち込みの味気ない音源がオーケストラによって色鮮やかになっていく過程がおもしろいと感じています。

後半は惑星です。
合唱の皆様にご参加いただき海王星からスタートしました。
今回はハープの方もいらっしゃったので、いつも聞こえない音が聞こえ、さらに神秘さに磨きがかかったようでした。
前回の通し練習録音をみんなしっかり聴いて復習したからか、先生が止めて確認するときもスムーズだったように思います。

トランペット1stの席はトランペット・トロンボーンの列の真ん中辺りで、舞台上では打楽器以外のオーケストラ全体を見渡すことができる特等席だと勝手に思っています。
この席では様々なパートの音が聞こえるだけでなく、練習を重ね、顔見知りのメンバーが増えるにつれ、どこに誰がいるのか探すのが楽しみになりました。華やかな装いのメンバーで埋め尽くされた舞台を見下ろすのが今からわくわくしています!

次はいよいよ本番2日前のゲネプロです!
まだまだ先だと思っていたのに、もう目の前です。本当に本番なの?とほんの少し焦る気持ちと、やってやろうじゃん!☆という気持ちと半々ですが、残りの強い女オケでの時間をめいっぱい楽しもうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?