見出し画像

SCHOOL BUS COFFEE STOP 【京都河原町通沿いにあるアメリカン・カフェ】

ADDress珈琲部のオフ会企画でハシゴした時、2軒目のカフェとして訪問しました!
下調べなく6名という大所帯で予約なしに突撃したのですが、結果から言えばすごく良い訪問になりました。

こんにちは!多拠点コ・シェアリングサービスADDressを利用して旅をしているつよぽんです。
コーヒー沼にハマり、旅先にハンドドリップコーヒー器具とコーヒー豆を持参して毎日ハンドドリップに励んでいます。
スペシャルティコーヒー専門店大好きです。

アメリカ・ポートランドをイメージした店内

このブログ書く段階で初めて知ったのですが(笑)、アメリカン・スタイルのカフェとのこと。 

SCHOOL BUS RENOVATION AND BOOK AND COFFEE
のアメリカンな看板。

シンプルなカウンターテーブル。

一人で来てカウンターでワークしても良さそう。

確かに、アメリカのドラマとかに良く出てきそうな雰囲気ありますね。
本棚のロフトがありました。
ただ、まだできたばかり?なのか、あまりめぼしい本は収納されていませんでした。

本棚のロフトってちょっといい感じだなー。
収納としても隠せるというか。
2Fにテーブルがあってもいい感じ。

なんで「スクールバス🚌」なのか

スタッフの方(ニット帽でロン毛の方)がいろいろ教えてくださいました。
元々住宅等のリノベーション事業会社が母体だそうで、
「カスタマーの皆様に居心地の良い空間を運んでくる=バス🚌=>なぜかスクールバス🚌=>スクールバスと言えばバス停」
とのことでした。
ずいぶん飛躍した由来のお話でしたが、その場は納得した振りをしておきました(笑)

自由で身近。本場アメリカのスタイルに学び、暮らしを豊かに

ここに詳しい説明がありました。
写真だけ撮っていたものの、仲間たちもいたのでじっくり読んでいなかったです。

もうちょっと店内の様子

夜はバーもやっているのかな?と思うくらい、棚にはお酒があったのですが、「いつかバーやりたいですね〜!!」とのことで、バーはやっていないそうです。

高い天井から吊り下がるランプとか大好き。

大きなエスプレッソマシンが置いてありました。
ラテの味はどうなんだろう。ワクワクします✨

右から、グラインダー2基、エスプレッソマシン、Nahoちゃん(笑)

あ、カメラ目線をくれたのは、大学生でADDressホッパーをやっているNahoさんです。
ADDress珈琲部の発起人でもあり、今回の京都訪問の際にADDress珈琲部オフ会をやろう!ということで企画しました。

本日のコーヒー

メニューを見ると、まずマークが気になりました。

ヴィーガンの方向けに、ソイミルクへ変更もできますね。

これです。

オース主流のカフェラテっすよ。ふむふむ。

えーとですね、細かいことは忘れてしまったのですが、オリジナルブレンドとシングルオリジンの区別であり、ハンドドリップとエスプレッソ(ラテ)では使ってる豆が違ってた筈です。
この辺りは実際にお店へ行った時に店員さんへ伺うと良いでしょう。

スワンのラテアート。表面張力でギリギリ。
私のはリーフのラテアートでした。これも表面張力でギリギリ。
みんなの珈琲を集めて。ちょっと飲んじゃってるけど、美味しさの方が優先度高いので笑

この日は雨が降っててとても寒い日だったのでコート着ている人もいるけど、みんないい笑顔です。
楽しんでもらえて良かった!
またADDress珈琲部オフ会を企画したいと思います!

記念撮影。みんないい笑顔です♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?