見出し画像

出来ない事が出来るようになると、、、

読者の皆様こんにちは。ヤモリーズ四期生のゴエル細谷です。梅雨真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか。現在津和野町では、鮎釣りのシーズンインとなり、県外のナンバーの釣り人がたくさんいらしております。

画像1

ご近所の鮎釣りされる方から有難い事に頂いちゃいました!!^^

塩焼きで頭から丸ごと頂きましたが思ってた以上に身がしっとりで、美味ですwここ最近では自分ばかり沢山食べても仕方が無いのでヤモリーズのメンバーでシェアしています。「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」です。

さて、タイトルにも書きましたが出来ない事が出来るようになると何なんだってお話です。出来るようになると「嬉しい」とか「すげぇ!!」とかのプラスの感情が常々芽生えていますっていう単純な話なんです汗

マニュアル車での坂道発進、林内作業車の運転、刈り払い機の操作、ロープのもやい結び、ひきとけ結び、とっくり結び、ダブルもやい結び、ロープを使った伐倒、またその際にロープをある程度の高さまで投げる技術、チェーンソーの目立て、突っ込み切り、おいづる切り、、、

挙げればキリが無いですが、これら全て津和野町に来るまではロクに出来ませんでした。でも今では少しずつ出来るようになってきて、「すげぇ!!やったぜ!」と自分で思う時が多々あります。

読者の皆様で林業家の方からしたら「おいおい、本当に言ってんの?」とお思いになる方もいらっしゃるかと思います。今は恥ずかしくて穴があったら入りたいと思いますが、出来ない事を出来ると言ったり、知らない事を知っていると偽るよりよっぽどマシと思って日々努力している所です。チェーンソーの目立てにおいては、毎朝日課のようにやっています。変な例えかもしれませんが、皆さんはいつから歯磨きやトイレを一人で出来るようになりましたか?いつか覚えていないですよね?それと同じで、毎日やってていつの間にか出来るようになった的な感覚で、目立ても出来たらいいなぁと思って習慣づけています。

階段を歩いて登るのも、一段飛ばしは出来ても三段飛ばしや四段五段飛ばしって中々出来ないですよね?それと同じで一歩ずつ着実に成長していく姿をnoteにも書いて行けたらと思っております。

出来ない事が出来るようになるのは私だけで無く、作業中の山でも同じ事が言えます。私が今年度作業している通称「日ハム」では日々作業道作りの毎日ですが、山に道が入る前と入った後の写真を比べて見ましょう

(作業前)

画像2

(作業後)

画像3

作業前では出来ない事→陽が差さない、歩けない(一応歩けますが、、)車が走らない、材の搬出が出来ないなどなど

作業後→陽が差す!歩ける!走れる!(危ないので走るのはNGです)車も走れる!バックホー走れる!材が山から出せる!

という具合に、作業していて出来ないが出来るに変わった時は本当に嬉しいです。

先日、奈良吉野より清光林業の岡橋先生が津和野にお越し頂き、作業道作りのご指導を頂き、夜の懇親会の時に「日ハム現場は綺麗に作業しているね。このまま続けなさい」とアドバイスを頂きました。

バックホーを使って道を付けているのは先輩隊員の有村さんNICKさんであって、私では無いのですが、自分も含めて頂けていると勝手に拡大解釈して(プラス思考大事です)、相当嬉しかったです!

出来ないなりにも考えながら、汗かきながら、勉強しながら出来る事を増やしていく事で、日々成長していきます。

written by Hosoya

ご支援いただいたお金は、重機の修繕や消耗品の購入等、ヤモリーズの活動のために使わせていただきます!