見出し画像

みかん:あんみつ姫

あんみつ姫の糖度は光センサーで測っており、12度+とある。確かに甘い。甘いと感じられる甘さ。気怠い甘さではなく、爽やかな甘さでもない。突き刺す甘さでもない。少し濃い甘さ、存在感のある甘さ、というところか。「あんみつのように甘い」を売りにして、ネーミングされている。

佐賀県産(大和地区)であるが、名前「あんみつ姫」に惹かれて買ってしまった。値段もSサイズとMサイズが混じった6個が398円で、リーゾナブルな価格帯に属する。食感にも素直さがある。

よく見られるように、有機栽培であるが、有機肥料の濃度が高いらしい。いわゆる「マルチ栽培」を採用している。白いシートが採用されており、陽の光を反射させてみかんの色艶を良いものとしている。シートを張ることによって、土中の温度をあげて、根張りを助け、養分を吸収しやすくしている。糖度を増すために、水の管理が行われ、水っぽさを避け、糖度が増しているような気がする。