見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~有馬記念(G1)阪神カップ(G2)予習①~

 おはようございます、つとむです。
いよいよグランプリ有馬記念ですね。否応なしに豪華なメンバーが揃って出てきています。イクイノックス、パンサラッサの引退は少し残念な結果でしたが残ったメンバーで、と行きたいですがリバティアイランドもいません。頂上決戦というリバティアイランド挑戦権獲得レースになるのかなと見ています。タイトルホルダーもこのレースで引退。他にも色々な馬が引退レースになりそうです。今年は節目のレースになる馬が多いかもしれません。もしかしたらスルーセブンシーズも引退レースになるのか?それとも来年1戦してから引退になるのかな??というところではないでしょうか?今の所考えているのは牝馬の中山巧者に注目しようかと思います。あの馬ですね・・・。昨日の復習でも記載しましたが有馬記念は土曜に最終結論としての記事だけ出そうかと思います。思い思いの有馬記念であるかとおもいますので私の有馬記念は土曜日に💪

Xではボチボチ呟いて行こかと思います。

ということで阪神カップの考察を中心に今週は進めていこうかと思います。

☆阪神カップ(G2)週初めの直感

ということで今週は阪神カップ(G2)ですね。週中にも地方交流重賞がありますのでそちらにもという感じですね。阪神1400m戦になりますね。1400mといえばスペシャリストかなとすぐに想像してしまします。G2ですからやはり重賞で活躍している馬から狙いたいかなと思います。といっても実績が1400m戦に集中している馬ですね。


アグリ(4戦3勝)
ウイングレイテスト(2戦1勝)
ウインマーベル(4戦1勝)
グレナディアガーズ(6戦2勝)
ダィーズビビット(8戦2勝)
ピクシーナイト(3戦1勝)
ママコチャ(5戦3勝)
ララクリスティーヌ(9戦3勝)
ロータスランド(6戦1勝)

この辺りに注目して週中は考察していこうかと思います。9頭。重賞ウイナーばかりばかりですね。京都のスワンSではウイングレイテスト、ララクリスティーヌ、ロータスランドの順で決まりました。さて今回は阪神1400m。内回りですね。どのスペシャリストがこの阪神で有利になるか?実績から見ていこうかと思っています。

☆交流重賞の週初めの直感


地方の交流重賞もありますのでそちらにも力を注ぎたいかなと思います。

12/20 兵庫ゴールデントロフィー(Jpn3)
12/21 名古屋グランプリ(Jpn2)

メンバー見渡すと中央馬が強力で地方馬が手薄な感じがしています。ここのところ交流重賞で道営馬があちこちで旋風を巻き起こしている感じがしています。なのでここも穴として期待してみたいのは道営かな。なんてたんじゅんどすけどここに注目してみたいと思っています。

まあ今週はメインとして有馬記念はありますが、こんな感じで見ていこうかと思います。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?