見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~府中牝馬S(G2)予習②~


 おはようございます、つとむです。
今週も早くも木曜日。まだ何も予習が始められていませんが、秋華賞と府中牝馬Sが行われますね。秋華賞を見ていこうかとと思いましたが、まずは府中牝馬Sを見ていこうかなと思います。

昨日noteの記事で注目個所として1800m以上の実績を上げました。その辺りを深堀りしていこうかなと思います。

各馬の1800m以上の実績は

アンドヴァラナウト(2.1.2.3)1800~2000(2.1.2.2)1600以下(1.3.0.3)
イズジョーノキセキ(4.4.2.9)1800~2000(4.4.2.6)1600以下(1.0.0.7)
エリカヴィータ(1.0.0.5)1800~2000(1.0.0.4)1600以下(1.0.0.2)
コスタボニータ(1.0.1.1)1800~2000(1.0.1.1)1600以下(3.2.1.3)
ストーリア(4.4.0.4)1800~2000(4.4.0.4)1600以下(0.0.1.0)
ディヴィーナ(1.1.2.0)1800~2000(1.0.2.0)1600以下(3.2.0.7)
ファユエン(4.0.1.12)1800~2000(4.0.1.11)1600以下(0.0.0.1)
フィアスプライド(2.0.1.5)1800~2000(2.0.1.5)1600以下(2.1.1.2)
プレサージュリスト(0.0.0.2)1800~2000(0.0.0.0)1600以下(2.0.2.1)
ライラック(1.1.1.6)1800~2000(1.0.1.2)1600以下(1.0.0.1)
ルージュエヴァイユ(4.1.0.4)1800~2000(4.1.0.3)1600以下なし
ルージュスティリア(1.0.0.1)1800~2000(1.0.0.1)1600以下(3.0.1.3)


こう見ていくと1800~2000で実績残している馬はというとイズジョーノキセキ、ストーリア、ファユエン、ルージュエヴァイユ。この4頭が18~20の実績抜群の馬になりますね。詳細を見ていこうかと思います。


イズジョーノキセキ


昨年の勝ち馬で条件戦で18~20での実績。府中牝馬S以来勝ち星から遠ざかっているけどここ2戦は復活の兆しがあるレースをしてきたかなと思っています。クィーンS、札幌記念。クィーンSはトップハンデ57.0、札幌記念はメンバーを考えると上出来かな。さてここで56.0で牝馬相手。骨っぽい相手からの脱却。クイーンSはトップハンデながら0.4差、2着とは0.2差。札幌記念は馬場がちょっとおかしい状況の中でメンバー見渡せば今回の数段も格上の馬たちと7着。得意の東京1800?なら勝ち負けかなと思っています。斤量も札幌記念と同様の56.0。メンバーが軽くなればここは出番かなと思っています。と言っても実績馬。くれないと思います。

ストーリア


左回り1800~2000で4勝を挙げている馬。重賞では中山牝馬Sで2着がある程度。この馬が得意とするところは左回り1800~2000。舞台はぴったりなのかなと思っています。関越Sもアドマイヤハダルを蹴落として勝っている馬。そのアドマイヤハダルは毎日王冠4着馬。得意な舞台を考えれればここでも勝負になるかと思っています。ここのところの重賞も中山、福島、阪神とすべて右回り。2,5,7着と今一つの成績。さてここで左回りで相手が牝馬でどうなるか?期待したいと思っています。左回りは着外1回。信用できそうかなと思います。


ファユエン


戦歴を見ていくとここではちょっとどうかな。重賞での成績はこれと行って注目するものはありませんが、4勝中3勝は左回りであげいる。ただ成績にムラはあるけど大敗もそんなにしない馬。どのレースでもそれなりに走ってくる馬だから要注意かなと思っています。新潟記念でも0.4差の8着。母母に懐かしい名前が。サクラキャンドル。この馬も府中牝馬Sを勝っている馬。得意の1800~2000でどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみかと思います。あとは追い切りでどんな動きをしてくるか楽しみです。

ルージュエヴァイユ


まだ9戦しか走ってい馬。4歳牝馬ながら今回で10戦目。面白い1頭かなと思っています。新馬、1勝クラスと連勝した素質馬。その後クラシックに乗ってフローラS5着からオークス6着へ。秋に2勝、3勝クラスを連勝していざ重賞挑戦。愛知杯は道悪が響いたのか、惨敗。休養明けメイSも大敗。叩いたエプソムカップで2着。やはり能力は重賞級なのかなと思っています。牡馬牝馬混合の重賞で2着。牝馬相手なら格上かなとか思ったりしていますが楽しみな1頭です。まだまだ上積みがありそうな馬かもしれません。早く追いきりでどんな動きを見せてくるか楽しみですね。

後は実績馬のアンドヴァラナウトに注目しようかと思います。ローズS1着、秋華賞3着の実績馬。18~20は(2.1.2.2)そして昨年の3着馬。ここでもくれないかなと思っています。良馬場が条件になる馬ですがどうでしょうか。あとはフィアスプライドが面白い存在かなと思っています。1800m以上で(2.0.1.5)ただし1600m以下にさらなる実績が集中してるので厳しいかな😉後はライラックプレサージュリストの2頭に注目しようかなと思っています。まぁ、距離関係なく実績馬。ライラックは昨年の秋華賞以来G1、G2しか走っていない馬。結果どんなでもこの経験は強いかなと思います。プレサージュリストは桜花賞、オークス、秋華賞とクラシック3冠を渡り歩きて来た馬。それ以外のレースを見ると(2.0.2.0)すべて1600mのレースですが、オークス5着、秋華賞9着を考えれば1800mの距離も問題ないかなと思うし、東京は好きなコースなのかなとか思ったりしています。あとはディヴィーナ。この馬の取捨をどうするかですね。ヴィクトリアマイル4着、中京記念2着、関屋記念2着。1600mのレースで結果を出してきている馬。1800mでパフォーマンが上がるか?はたまた落ちるか?私は落ちるんじゅあないかなと思っています。がやはり1600mの馬かなと思っています。人気になる馬だと思うのでここは少し様子を見ていきたいかなと思っています。

まぁ何だかんだでいろいろな経験をしてきた馬が殺到しています。スターズオンアースを新馬戦で破ったルージュスティリアなど個性豊かな馬で能力ある馬がたくさんいます。迷うな~、迷ったら終わりですね😅

ということでここでの注目馬は

ルージュエヴァイユ
ストーリア
イズジョーノキセキ
ファユエン
ライラック
プレサージュリスト
アンドヴァラナウト

この7頭に絞って調教など見て行けたらなと思います。先週が3日間開催で仕事もぼちぼち。週中の予習の時間が少ないですね。他にも良い馬が見つけられたら追記していこうかと思います😅

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇



楽しく競馬をやっていきましょう🐎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?