見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~川崎記念(Jpn1)見解と結論~

  おはようございます、つとむです。さて今日は川崎競馬場でJpn1の川崎記念が行われます。中央からは豪華メンバーが参加予定しています。川崎競馬場左回りダート2100mで行われます。


川崎記念出馬表

今年のメンバーはG1、Jpn1勝ち馬が3頭。交流重賞ウイナーが2頭。上がり馬が1頭と調子が良い中央馬が揃っています。連闘の牝馬も1頭。テーオーケインズ、ウシュバテソーロ、ノットゥルノ、ペイシャエス、テリオスベル、ニューモニュメント。そして地方馬も優秀なメンバーがいますね。中央から移籍しているライトウォーリア、スワーヴアラミス、昨年の川崎記念2着馬のエルデュクラージュと地方馬もくれない感じがしています。スワ―ヴにおいては中央で重賞3勝。今年はプロミストウォーリアが勝った東海Sの前年の覇者。他にもマーチS、エルムS勝ちがあり実績からも能力上位でもあるかと思います。こんなメンバーでとても難しいレースになるかと思います。

川崎記念(Jpn1)考察

そこで今回の川崎記念で気になるのが馬場状態ですね。昨年暮れからの雨降らずの影響かパサパサ状態のダートコースが続いている感じでしょうか?例年の年明け開催のエルデュクラージュが勝った報知オールスターカップの勝ちタイムが2.18.4。例年だと2.15.0前後の決着が例年のより3秒もかかっているレースになりました。川崎記念もこのレースの次の開催で行われているため、ほとんど変わらないレースタイムを記録しています。ということは今年は2.18秒前後の決着を予想しています。例年より3~4秒ほど遅いタイム。そうなるとパワーが試されるレースになるかなと思っています。そうなると地方馬にもチャンスがあるかなとも思っています。

☆中央馬

今回の中央勢をみると、左回り&深いダートで結果をの推している馬はということが前提になるかと思います。簡単に1頭づつ考察してみます。

テーオーケインズ


この馬は左回りの高速馬場が得意な馬と認識している馬です。今年のJBCクラシック、昨年のチャンピオンズカップ。両レース共に左回りの高速決着でした。逆に時計がかかるレースでは敗退。一昨年のJBCクラシック、一昨年の東京大賞典、昨年のチャンピオンズカップと4着に敗退しています。右回りで唯一勝ち星を挙げている昨年の帝王賞は重コンディションの高速決着でした。なので、今回の川崎の馬場が合うかといえば私は合わないかなと思っています。単勝2倍台ならちょっと嫌いたいですね。

ノットゥルノ


大井競馬場でしか結果を残していない、大井巧者かなと思っています。右回り巧者ということでしょうか?左回りは3戦すべて掲示板外。ここも左回り。この馬も嫌いたい一頭ですね。

ウシュバテソーロ


前走で初交流重賞でお見事な結果を残しました。東京大賞典(G1)を勝利。勢いに乗っている馬ですね。ただこの馬は追い込み脚質。川崎競馬場は先行馬有利のコース。大井競馬場では届きましたがさて川崎で豪脚を披露できるか?ちょっと不安はありますよね。人気でしょうから嫌いたい1頭です。

さてここまでG1ホースを見てきましたが、どの馬にも不安材料が付きまといます。人気になるであろう3頭。他の馬を、見ていきたいと思います。

ペイシャエス


この馬は左回り良し、パサパサのダート良し。今回の川崎競馬場に一番合う馬かなと思っています。左回りはユニコーンSとJBCクラシック3着で結果を残しています。高速決着も東京と盛岡で結果をのこしているので問題なし。前走では名古屋GPを制覇。パサパサもダートも克服。相手も空馬ながら東海Sを1位でゴールしたヴァンヤールに完勝。能力も引けを取らないと思っています。ここは狙いたい1頭ですね。

テリオスベル

先週のTCK女王盃から連闘でここに参戦。めちゃめちゃタフな馬ですね。暮れのクィーン賞を勝っていますが、牝馬限定戦。ここの所は牝馬限定戦がメインの主戦場。やはり混合戦ではどうかなという感じがしています。

ニューモニュメント

こちらは初の交流重賞となりますね。こちらも追い込み脚質。そして騎手が小崎騎手でちょっと役者不足かなと思っています。交流G1でどのくらいやれるか?未知の部分はありますので、少しは期待してもいいと思います。結果が楽しみな1頭です。1枠からどういうレースをするかですね。先行できれば面白いかと思います。


さてここまでは中央馬です。

☆地方馬も今回は有力

かと思っています。

スワ―ヴアラミス、ライトウォーリア、エルデュクラージュの3頭です。

スワーヴアミラス

特にスワーヴアミラスの人気がなさすぎかなと、舐められすぎ。昨年の東海Sの勝ち馬、他にマーチS、エルムSの勝ち馬。ちょっと年はいってますが、計重賞3勝の実績馬ですね。地方転入できる年齢制限ぎりぎりで移ってきた感じですね。過去でいえばサウンドトゥルーやノンコノユメなどがこの制度で地方に転入してきたと思いますがあってますでしょうか?という感じでスワーヴアミラス。2100mの実績も(1.1.1.1)と掲示板を外していません。」そして何より今の川崎の馬場が時計がかかっている点において地方馬にも出番が回ってくるのではないかと考えています。単勝151倍。9人気。そんな馬ではないかと思います。私自身が勝手にね😅気性も急に走ったり、走らなかったりと問題はありますが、走るときに今回はかけたいと思います。地方に転入して5戦目。そろそろ大きいのを期待したいと思います。

ライトウォーリアとエルデュクラージュ

この2頭にも期待します。ライトウォーリアは高速決着で結果を残している馬なので今回の川崎の馬場があうかどうか不安ですね。逆にエルデュクラージュは昨年の2着馬で年明けの報知オールスターカップを完勝。川崎ダート2100mにも実績十分なので狙いたい一頭ですね。9戦して(5.3.0.1)。8回連対しています。この中に交流重賞なども含まれているので狙いたい一頭でもありますね。

ということで地方馬も含めて

川崎記念(Jpn1)結論


◎ペイシャエス(4人気)

◎スワ―ヴアラミス(9人気)

△エルデュクラージュ(7人気)



この3頭で行こうと考えています。
◎単複◎△ワイドボックスで勝負かな。

今日は現地観戦してきます。少し寝てからね😅
やっぱり競馬の事を考えていると寝る時間を忘れてもうこんな時間😨
明日に備えます。今日か👍

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」をいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇


素人競馬のつぶやき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?