見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~特別編・エンプレス杯(Jpn2)考察と結論~

 こんばんは、つとむです。

 今日は地方競馬の交流重賞、川崎競馬場で行われる第69回エンプレス杯(Jpn2)を見ていきたいと思います。

 距離はダート2100m左回りで行われます。先月行われた川崎記念(Jpn1)と同コース同距離になります。ここに中央馬5頭、地方馬5頭が名を連ね、10頭で行われます。最近の交流重賞の傾向から行くと中央馬が優勢なレースが多いですが今回はどうなるか?

第69回エンプレス杯(Jpn2)川崎競馬場ダート2100m 左回り

エンプレス杯出馬表と先日オッズ

見解

 出馬表を見ると中央馬が内枠を独占していますね。となるとやはり中央馬が優勢な感じがしています。ここの所の交流重賞のレースも地方馬の出番が少ない気がしています。期待された地方馬も善戦まで。

 今回の地方馬だと7枠7番サルサディオーネの取捨をどうするか?だけがカギになるかなと思います。過去の実績からすればここでもやれて不思議ではないかと思いますが、今回もファンからの期待もあって前日オッズが4人気になっていますが、最終的にはもう少し落ち着くんではないかと思っています。

 今回のメンバーでの対戦が盛岡競馬場でJBCレディースクラシックが行われています。1着ヴァレーデラルナ、2着グランブリッジ、6着テリオスベル、9着サルサディオーネという感じで、サルサディオーネはちょっと厳しい状況かと思います。

 昨年、1昨年の2着馬ですが、今回はメンバーがその時より格段に上がっているかと思います。この馬はJpn1で牝馬限定戦も含めて好走経験がありませんから、4番手以下の結果は予想されそうです。ということで、中央馬に絞って見解を述べていきたいと思います。

 恐らく、1,2番人気が予想されるクラウンブリッジとヴァレーデラルナ。前日オッズだと1.7倍と4.3倍。最終的にはここまでの開きは縮まる可能性があるかと思います。2.0倍台で人気を二分する形になるでしょうか?この2頭を1頭づつ見ていきたいと思います。

まずは川崎競馬場の実績から考えていくとグランブリッジが優位かなと考えています。昨年の関東オークスで同コース同距離の覇者。レース内容も2着に3馬身差の楽勝。先日フェブラリーSで地方馬の雄として話題になったスピーディキックにも0.7秒差をつける完勝。そして前走のTCK女王盃ではヴァレーデラルナを最後交わす力強い切れ味を見せています。ここでも能力が抜けている可能性はありますね。恐らく1人気になるのかな?私としてはもう2席の枠を考えていきたいと思います。

 そこで2人気に押されているヴァレーデラルナ。少しこの馬の粗探しをしてみたいと思います。ここまでダートでは1800mまでしか使われていません。地方交流重賞もJBCが初めてのレース。勝利を納めていますがそれも高速馬場の盛岡競馬場でのレース。そして前走の大井で行われたTCK女王盃。タイムはJBCよりはるかにかかったレース。深いダートに懸念材料があるかなと。最後はグランブリッジに差されていました。今回も川崎競馬場の2100m戦。どちらかというと、大井競馬場よりさらにタイムがかかる深いダート競馬。ヴァレーデラルナのスタミナを問題視して見たいと思います。距離も初の2000m以上のレース。今回は2100m戦。300m伸びますね。おまけに力にいる馬場。これがネックになるかどうか?粗を探すとしたらここにあるかなと思っています。ここことで評価を下げてみたいと思っています。

 残る中央馬3頭の中で面白そうなのは、テリオスベルとアーテルアストレアの2頭かなと思っています。

 テリオスベルの前走は川崎記念(Jpn1)。それも牡馬一級戦との戦いでの好走。惜しい4着でした。テーオーケインズ、ウシュバテソーロと戦って、逃げて粘りこんでの4着。これくらいのレースをすればここでは勝ち負けになってもおかしくないかなと思っています。ただ、この馬も走るときと走らない時のばらつきがあるのであまりあてにあてにはできないとは思いもいますが、穴の江田照男に頑張ってもらいましょう。ここは狙いたい1頭です。

 あともう一頭で面白そうなのは交流重賞初参戦のアーテルアストレアですね。初物です。人気が低いですよね。やってみないと力関係はわかりません。あと追い込み馬ですからもしかしたら3着もなんてこともあるかなと。中央での2連勝では目が覚めるような末脚。中京ダートを大外を回して来ての強烈な差し切り勝ち。それも連勝。あの末脚を見るとこの馬もなかなかの能力の持ち主ではないかと感じています。恐らく中央馬の馬群の最後方からレースを進めるかと思います。前が下がって来れば最後差し切る展開が待っているかもしれません。騎手も菱田裕二。無力の騎乗で一発を狙ってほしいですね。5人気なら狙いたいと思っています。力関係は未知な部分がありますが、周りの評価としては下に見られていることは間違いないですね。ヴァレーデラルナも3勝クラスからJpn1ホースへ躍進していますからやってないとわからない。それが地方交流重賞です。

結論


◎アーテルアストレア
○テリオスベル

この2頭でエンプレス杯は楽しみたいと思います。◎と○の印が逆になっていますが、これは考察中にレースを見ていたら、これやばい脚を持っているなと思い、考えが変わった感じです😉グラン、ヴァレーは1,2人気なので様子見で行こうと思います。馬券は初志貫徹。単複で行こうと思います。100円づつですね😉ワイドやらグラン頭の2連3連など頭がよぎりましたが、3月は単複のみで行こうと思います👍◎の単複と○はオッズを見て決めたいと思いますが、アーテルアストレアの末脚にかけたいと思います。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」をいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです。お気軽にどうぞということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」をいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントを頂けると幸いです👍


素人競馬のつぶやき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?