見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~第74回朝日杯FS(G1)考察#②・2勝馬の考察~

 こんばんわ、つとむです。
朝日杯フューチュリティステークスの出走馬が確定しました。あら、もう金曜日。まだまだ考察もこれからなのに、1週間早いですね。今回は17頭とフルゲートにはならなかったですね。メンバー見渡せば楽しみな1戦になりそうです。

 さて今回は2勝馬(OP勝ち、1勝クラス勝ち)に注目してみたいと思います。

OP勝ちなど2勝馬一覧

カンナS(OP 中山1200m) ウメムスビ
秋明菊賞(1勝 阪神1400m) コーパスクリスティ
アスター賞(1勝 中山1600m) ドンデンガエシ
1勝クラス(東京1400m)  バグラダス

カンナS、アスター賞組考察

 カンナS、アスター賞組のレースを見ているとちょっと単調な逃げ先行馬が勝っているレース。カンナSは1200mでちょっと単調な馬だと重賞メンバーでは見劣りするかなと思っています。ウメムスビは厳しいかな?2着の馬の脚が際立ったレースでした。アスター賞もスローで逃げ馬有利の展開。ドンデンガエシで名前は好きなのですがレース内容を見るとちょっと厳しいと思っています。

秋明菊賞考察

 秋明菊賞はコーパスクルスティが小頭数5頭の最後方から追い込み競馬。スローのヨーイドンで切れ味を炸裂させ、小頭数だけど直線は外に出さずに間を割ってきた。C.デムーロの騎乗。

 パトロールVTRを見てると惚れ惚れするような無駄ない騎乗スタイルは日本の騎手とは違うところかな?ほんとレース中盤まではピンとも態勢が動かず直線は回ったて出たところに1頭分の隙間があると迷わず突っ込む。ムチを入れるときも体制がそのままで腕だけで入れられる。体重移動がないから馬に負担が少ないんだろうなって思ったパトロールVTRでした。どこ見ているんだって??C.デムーロの騎乗スタイル。勉強になりました。

 冗談はさておき、コーパスキルスティ。面白いかもしれませんね。ちょっと注目しておこうかなと思います。騎手はD.イーガンを予定していますね。先週4勝かな??思ったよりできる騎手だなって思っているので期待ですね。ただ、勝ちタイムが平凡と小頭数での勝利。他頭数だとどうなるか?
不安はあります。メンバーが弱かったか?という推察も出来ますが上積みを期待します。

1勝クラス考察

 この中で一番気になるのはバグラダスでしょうか?私が強かったと思っている新潟2歳Sの4着馬。それも逃げての僅差の惨敗。残念ながら新潟2歳Sを勝ったキタウイングはこのレースから直行して阪神JFでは惨敗しました。この馬は一度叩かれて本番に挑みます。

 バグラダスは1勝クラスでは中段から差す競馬。見事人気馬たちを蹴散らし3人気ながら人気馬たちを抑えて差し切って勝ち星を挙げています。タイムも1.20.8と優秀かな?上り33.6。全体で2位ですね。血統はダート活躍馬が多い血統ですが母方にディープの血が入っている。その影響がありそうな感じ?

 それより、バグラダスが勝ったレースである11/19東京6Rの上位3頭が朝日杯FSに登録していますね。なんだなんだ。このレースは注目のレースになりそうです。ただ出るだけなのか?はたまた狙える馬なのか?レースを見る限り上位4頭は力差はない感じがしましたね。抽選クリアしたら面白い3頭になるかも知れません。2頭が出走してきますね。人気もなさそうだし。

今日の結論

コーパスクリスティ

バグラダス


 この2頭を2勝馬からはノミネートしたいと思います。今回出走する重賞ウイナーも2勝馬ですがね😅重賞2着馬は1勝馬になります・・・。
ちょっと話は飛んでしまいましたが、最終結論は土曜日にでも出せたらなと思います。あと1回、一勝馬考察を結論出す前に考えたいと思います。阪神JFでも馬券に絡んでいる1勝馬。穴党としては見逃せません。そうとうな能力を秘めた逸材がいるかもしれません。

 今日も最後までご覧いただきありがとうございました。もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」をいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします。


素人競馬のつぶやき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?