見出し画像

4月29日(金)

稲の苗床を整え直す
生ゴミコンポストの位置を変更する準備
じゃがいものニジュウホシテントウムシの駆除
にんじんにも不織布を掛ける


今朝も子どもと一緒に畑を見て廻る

アスパラガスとギシギシがどっちかわからない。。。
一部、日本たんぽぽが群生している
玉ねぎは肥料不足で色も薄く葉先は枯れ気味
ニンニクはあと1ヶ月くらいで収穫か。
カラスノエンドウがぎっしりと。窒素固定されている。
じゃがいもの葉にニジュウホシテントウムシがつきはじめた


じゃがいものニジュウホシテントウムシは深刻。
放っておいた年は、葉っぱが全部食べ尽くされ、当然芋は育たず減収。
それでは植え付ける意味がないので、2年前から毎日葉の裏を見て
卵も孵らない様に潰してしまいます。
子どもの前で殺生しない様には気をつけていますが、
なぜ取り除くのか、説明もします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?