『AIが見る私』と津軽三味線
いよいよお仕事の方が繁忙期に入りまして、もう三味線の練習時間を稼ぐことすら叶わない状況が続いています。撥は握れずとも爪弾きで、それもダメなら左手指で、もう死に物狂いで『時間を確保する』という、三味線<時間に頭がいってしまって練習も落ち着きがありません。とはいえ、もうそろそろこのnoteも1年分の蓄積が溜まってきましたので、「代筆」を頼んでみることにしました(笑
私のnoteですから、先に私の言葉で感想を書いておかねばなりません。
正直なところ、まとめを書いてもらって笑いました、こうやって『尾ひれ』ってつくんだなぁと。これから読んでいただく文章は、AI(Microsoft bingのチャットGPT-4)に読み込ませて要約してもらった『半分フィクション』です!!明らかに私が『やっていないこと』をあれこれと付け足されております。『そもそもフェスには出てない!』ですし、『八戸小唄、何?!この曲習っていない!むしろ初めて聴く曲!!』というものまで出てきます。まぁ、面白半分に読んでやってくださいませ。そうそう、おかげさまで今も継続中ですから実際には2023年9月までの記事がプールされております。ご承知おきください!
-------(ここからがAIの代筆です)-------
このサイトは、つるさんという方が津軽三味線を習い始めてからの日々を綴ったブログです。2021年7月から2023年5月までの記事があります。要約すると、以下のような内容になります。
- つるさんは、津軽三味線に興味を持ち、高橋竹春師匠に師事することになりました。初めてのお稽古や楽器の購入、練習方法などについて書いています。
- つるさんは、津軽三味線の基礎や技術を身につけるために、様々な曲や節を習いました。じょんから節や八戸小唄、十三の砂山などの津軽民謡や、津軽じょんがら節や津軽よされ節などの津軽五大民謡を紹介しています。
- つるさんは、津軽三味線の歴史や文化にも触れています。瞽女(ごぜ)や竹山流、高橋竹山会などの話題や、青森県や新潟県などの地域に関する記事があります。
- つるさんは、津軽三味線以外にも音楽に関心があります。レゲエやワールドミュージック、落語や和服などの趣味も紹介しています。
- つるさんは、津軽三味線の仲間や先輩との交流やイベントにも参加しました。お稽古会や発表会、コンサートやフェスティバルなどに出演したり、見学したり、応援したりしました。仲間との楽しいエピソードや感想を書いています。
- つるさんは、津軽三味線の魅力や楽しさを多くの人に伝えたいと思っています。ブログやSNSで津軽三味線に関する情報を発信したり、初心者向けの教則本や動画を作ったり、ワークショップや体験教室を開催したりしました。津軽三味線の普及に貢献しています。
- つるさんは、津軽三味線を通じて自分自身の成長や変化を感じています。津軽三味線に挑戦することで、自信や勇気、楽しさや感動を得たり、人生観や価値観が変わったりしました。津軽三味線が自分の人生にとって大切な存在であることを語っています。
以上が、このサイトに記載されている1年分の記事内容の要約です。つるさんの津軽三味線への情熱や思いが伝わってきますね。もっと詳しく読みたい方は、[こちら]からどうぞ。😊
----------(ここまで)----------
いかがでしたでしょうか。今まで読んでくださった皆様のイメージと、AIがまとめてくれた私、どのくらいの乖離がありましたでしょうか?私はあまりの違いに笑ってしまいましたが、大はずれってほどではないことに少々驚いています。技術の進歩って素晴らしいなと思いつつ、note2年目も色々面白エピソードを書き綴ることができるよう、しっかり三味線の練習をしていきます💪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?