鶴観の精鋭周期とは(鶴観ABC)

この記事ではC固定や「霧海紀行」クリア後の理想配置について深堀します。yamuyamuさんの記事の範囲の知識を前提として話を進めていくので、先にyamuyamuさんの記事を読むことを推奨します。
https://www.hoyolab.com/article/1317304

ABCそれぞれの精鋭数

  • 恒常精鋭=51

  • A限定精鋭=13(64)

  • B限定精鋭=18(69)

  • C限定精鋭=26(77)

どのような配置でも鶴観の精鋭数が77を超える事はありません。

C固定

C固定とは「霧海紀行」の進行度を「霧海と樹との祭り」で止める事でCの配置に周期を固定すること。
任務の進行状況をリセットする方法がないため、C固定の状態からC固定をやめることは出来ても「霧海紀行」クリア済みの状態からC固定にすることは出来ない。
ベネット完凸と同じ「取り返しのつかない要素」。

「霧海と樹との祭り」を自動受注した時点からC固定は可能で、狩りに必要なワープを解放するために任務を進めれば実用的なものになります。

  1. カマと会話する

  2. 鶴観に入って、ルーを探す

  3. 続けて鶴観に入る

  4. 鶴観人と会話する

  5. 「止まり木」を破壊する

  6. 「止まり木」から逸散したエネルギーを探す

  7. 「止まり木」を破壊する

  8. 「止まり木」を破壊する (0/3)

  9. 「祭場」に行く

  10. 再び鶴観に入って、ルーを探す

  11. ルーと会話する

  12. 墨田と会話する

2を完了した時点でシリコロチライ以外はワープが使えるため、チライ(オイナ)にポケワを置けば霧以外は問題なく狩りが出来る。
8の段階でチライのワープを解放すればほぼ実用的なレベル。
固定位置として安心できるのは8と12の未完了状態、どちらも意図的に操作しないと任務が進まないため。
11(10)は強制会話なので近づいた時点でアウト、9も同じ理由(進めたくなければ原神を落としましょう)。
12を完了した時点で次のサーバーリセットに伴い「日輪とカンナ山」を自動受注するためC固定失敗。

Q.C固定をすると取れないアチーブはある?

A.あります。以下5個

  • 雷と永遠(霧海紀行)

  • 霧の川を渡る(天地万象)

  • 白の幻影(天地万象)

  • 「美しき風景、終わりが見えない」(天地万象)

  • 霧の中の灯り(天地万象)

Q.C固定をすると取れない宝箱はある?

A.あります。「注文の多い作家」と「マウシロの音を聴く」進行中に34個のAとB配置限定の宝箱を取得していれば、C固定の状態で鶴観の全46個の珍奇な宝箱とABCそれぞれの限定宝箱は全回収できますが、「昔日の幻影」に関連する宝箱9個(精巧3貴重6)はC固定の状態では取得不可です。
なので、C固定状態の宝箱理論値は160です。

「霧海紀行」クリア後の精鋭の周期固定

宝箱を取らないことでその宝箱を守っている敵の周期を固定出来る可能性があります。
以下に例を挙げます。
世界任務クリア後の宝箱を使った周期固定【鶴観ABC】 原神 | HoYoLAB
https://x.com/kinokoBepHblVI/status/1730242409202684371
https://x.com/_MitsukiGame/status/1497184329155309570

「霧海紀行」クリア後の理想の精鋭配置

理想は人それぞれだと思うので参考程度に見てください。                                                         

  • ワクカウ→犬3Cではなく犬4Bの方が良いと思う人もいるかもですが、ワクカウは3か所の精鋭出現位置全てで周期が同期しており1か所だけずれた事例は確認できていません。八重なしのnpuiだとワープ込みでもBの方が1体当たりのタイムが速いです。

  • モシリ炎アビス→C一択。

  • モシリ雷アビス→Bはモシリ暴徒Cとモシリ犬2との直線上にあり、Cと違いホスト沸きを待たなくて良いため時短になります。Cの利点は着地が安定する事と夜蘭のスキル1回でモシリ暴徒Cまでかけれること。

  • モシリ暴徒→ノーコメント。

  • チライ機兵→ノーコメント。

  • オイナ機兵→オイナ暴徒Bを取るならCが良く、オイナ暴徒Cなら機兵はB。

  • オイナ暴徒→Bでアウタケに寄せるか、Cでオイナに寄せるかの2択。

  • シリコロ南暴徒→Aは小物ヒルチャールがいないため単体攻撃を吸われる心配はない。Cは小物ヒルチャールの分粒子面で有利。オイナ機兵Cでシリコロ犬2まで取るならBがいい。

  • アウタケ東西→C。何があってもC。

精鋭周期の調整

魔物の一部を読み込む/読み込まないことで周期の進度に差を作り調整をします。


マルチを使った精鋭周期の調整

マルチでホスト以外が鶴観に入り周期を調整する事ができます。
マルチ相手の条件で調整出来るため、マルチ相手が調整位置を知っていればホストは自分の環境で調整位置を調べる必要はないです。

自分の検証結果を置いときます。

https://note.com/tsurumiee/n/n4bd2b354c79b

マルチを使った鶴観の周期調整の記録 原神 | HoYoLAB


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?