見出し画像

トマト缶オリーヴオイルパスタ by つる

こんにちは。
お世話になっております。つる です。

今日は雨。あるいは曇天。
気圧の影響でしょう、
頭痛が辛いです。^^;

休むべきなのでしょうけれども、
しっかり食事も摂らないと。
という訳で、
簡単手料理にまたトライして
みました。☆

今回も、note 友達 ふみ さんの
オススメ料理を真似てみました。

ふみ さんのお料理は以下に。

スーパーへ材料を買いに
行きました。

・ライスパスタ

(普通のパスタで一番安いのを
探していたら見つけました。
玄米も入っているとか。
麺は細いです。
ちょっと試してみたくなり、
安価でもあったので買いました。

・ホールトマト

(普通の缶のホールトマトです)

・オリーヴオイル

(サラダ油は持っているのですが、
ここはこだわりです。
ヘルシーかも。)

・キリのクリームチーズ

(ふみ さんのチーズも
見つけましたが、
私は家にキリのクリームチーズが
残っていたので、それで代用です。
最後の盛り付けに
ちょっと添えてみるつもりです)

以上、4種類だけです。
あ、あと塩が要ります。

まずは、パスタを
湯がきました。

沸騰したお湯に
塩を入れます。
ここが大事でした。
多めに入れるのですが、
入れすぎもよくないようです。
あっさりパスタを作るつもりで、
適量でいいと思います。

私のガスコンロは、
一つしか使えないので、
手順が大事。頭を使います。

パスタを湯がく(8分ほど)

商品に書いてある通りに、
8分茹でました。

続いて、フライパンを熱して、
オリーヴオイルを入れて、
ホールトマトを加えて、
少々煮込んでから、
パスタを入れました。

ホールトマトを入れる時、
少々はねます。
ちょっと慌てました。^^;

あとで掃除します。

ホールトマト、パスタ投入。

水分がかなりありますので、
しばらく炒めて水気を飛ばします。

フライパンにパスタが
こびりつき始めたら、
火を止めて、お皿に盛ります。

クリームチーズはよく
混ぜておいて(あまり必要ないかな)、
最後にトッピング。

完成です。

トマト缶オリーヴオイルパスタ完成

早速、食べました。
やはり塩を入れ過ぎたかな。
でも、おいしくいただきました。

塩加減で味の調整をする訳では
無さそうです。
サラダパスタの温かい版とでも
思えば、あっさりヘルシー、
いけます。^^

頭痛と闘いながら
よく作りました。
食後に風邪薬を飲んでおきました。

ふみ さんが添えた
カッテージチーズって、
どんな味か気になってます。☆
クリームチーズのお味が
パスタのお味に
結構影響しましたので。

ではでは、
お読み下さりました方へ、
感謝申し上げます。
ありがとうございました。
m(_ _)m

つる かく🍂

お着物を買うための、 資金とさせていただきます。