見出し画像

ウラジオストク生活96日目〜アドベントカレンダー作り〜

11月1日からゆっくり作り始めたアドベントカレンダー📅今日完成しました👏早く中の飴を食べたい末っ子長男4歳児は、「何時に食べられるの?」と毎日毎日カウントダウンしています。アドベントカレンダーのカウントダウンのためにカレンダーを手書きして毎日×を付けてその日が近づくのを待っています。目の前にあると食べたくなってしまうので、冷蔵庫の上に置いて今はクリスマスの飾りとして置いてあります🎄12月1日になったら毎日1つずつ食べるのが楽しみです♡
保育園なし生活、幼稚園なし生活も96日を迎えるとだんだん末っ子長男にストレスがあることを感じます。子供も毎日同じ集団で生活することができることで心の安定が図れるのではないかと感じています。週に1.2回同じショッピングモールの遊び場に行っていますが、毎回会えるわけではなく、月に1.2回会えるお姉さんと小さい男の子がいますが、私の語彙力では「お友達になりましょう。」「我が家に遊びにきませんか?」なんてお友達になれるわけもなく…ロシア語の子供のお教室に通ってそこのお友達と遊べたら良いのになと感じるのです。でも、今、書き出してみてお家に誘って遊べる関係の人が1人でもできたら幸せだな…と、感じました。MOPEに通いお友達作りをしたいです!ちなみに…いつもいくРемиとブブリグムの店員さんとはもうお友達です🤭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?