見出し画像

娘が○○○と話せるようになった話(雑談)

こんばんは!

我が最愛の3歳の娘は、絶賛おならブームでございます。
もとい、うんち・おなら・おしっこブームと言いますか。
その3ワードが好きで、ふざけるときは必ずそのワードを組み込んでくるのですが、最近は特に「おなら」が好きなようで。

保育園のクラスの子も巻き込んで「おなら~!」と言いゲラゲラ笑っている様子を見て、『我が娘はひょうきんに育ったなぁ・・・しみじみ』と感慨深くなる反面、他の子へ悪影響を及ぼしている様子を目の当たりにし、お迎え時間がかぶった親御さんの顔色を窺いひやひやしている毎日です。

特にうちの娘が通っている保育園は、都内でも割と有名な一等地にありまして、ベンツやBMWやレクサスでご両親がお迎えに来る育ちの良いお嬢ちゃんお坊ちゃんと同じ保育園にうっかり通わせてしまったため(我が家はチャリ通です)、保育園の裏サイトかなんかで「まじあの子早く退園してほしいわ~」「ほんと親どんな教育してんだろ」とか悪口言われてんじゃないかとネガティブ妄想が進んでおり、とにかくこのおならブームを早く抜け出さねばと思っているところでありました。

そして今日。
娘とお風呂から上がり、一緒に体を拭いていると、「プププ」と娘がおならをしました。

「おならでちゃった~!!おならおなら~!!ゲラゲラゲラ」といつも通りふざけだす娘。

「もうさー、おならおならって言わない方がいいよー」と私が諭すと、

「だって好きなんだもーん!おなら~!ゲラゲラ」
と、さらにふざける娘。

ここで機転を利かせる私。
「あ、でもおならは娘ちゃんの事好きじゃないと思うよ。」

「えっ・・・」
固まる娘。

「娘ちゃんはおならの事好きかもしれないけど、おならは娘ちゃんの事好きじゃないって言ってたよ」
と続ける私。
固まる娘。

よしよし、これでおならブームは終焉へと向かうだろう・・・とにやけながらドライヤーを手にし、鏡に向かい、いざ髪を乾かそうとすると

「おならちゃん、一緒にバーベキューしよう!」
「うん!いいよー!」(声色を変えて)

と、突然娘がおならと会話し始めたのです。(一人二役)

思わずバッと振り返る私。
ニヤリとする娘。

「おならちゃん、人参とお肉食べよー!」
「食べる食べる~!」(声色を変えて)

ともうその発言で吹き出してしまったわたし。

私「お、おならって、人参食べれるの!?ゲラゲラ」
娘「食べれるよー!ねー!」「うん!食べれるー!(声色変えて)」

また、髪を乾かしている間も

娘「おならちゃん、ベット買いにいこー!」「うんいいよー!(声色)」
私「おならって、寝るの!?しかもベットで!?ゲラゲラ」
娘「寝るよー!一緒に寝るんだよー!」「ねー!(声)」

ともうおならとの会話が楽しくなってしまい、私も一緒にはしゃいでしまいました。

最終的にその寸劇は、突然娘の「くまさんに、おなら食べられちゃったの・・・・泣」という謎の発言によりおならが居なくなったことで終わりを迎えたのですが、「大丈夫、また娘ちゃんのおしりからおなら出てくるから^^」という母からの励ましで締めくくられました。

残念ながら本日をもって娘のおならブームが終わりを迎えることはなかったわけですが、おやすみ前の楽しい時間を過ごすことができ、また一段と娘を愛しく思う気持ちが増したのでした。

いやしかし、いつになったらこのブーム終わるのだろうか。
外でも平気で(それも大声で)「ママのおなら~!!ゲラゲラ」とやられるので、いい加減やめてほしいな、しかも女の子だし。保育園のママたちから裏サイトで叩かれるし。(知らんけど)

下品なお話で、お目汚し失礼しました!
最後までお読みいただきありがとうございました^^

#育児
#娘との時間
#おならの話
#雑談

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?